2023 Fiscal Year Annual Research Report
碑文資料を用いたギリシア語初期叙事詩の言語研究の書き換え
Project/Area Number |
22K20016
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松浦 高志 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (70963114)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | Hermannの法則 / 定動詞のアクセント / 接語 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は,研究実施計画に従い,ホメーロスなどの初期叙事詩におけるHermannの法則と定動詞の接語としての性質との間の関係について研究を進めた.定動詞の接語としての性質についてはすでに博士論文で指摘してあるので,それを初期叙事詩におけるHermannの法則に適用できるかどうかについて研究を行った.
Hermannの法則は「韻律上,第4歩格に含まれる短母音2つの間に単語末がきてはならない」という法則である.この法則の例外は0.2%ほどしかないため,大変厳密な規則である.単語末を詩行中のどこに置くかという問題は,詩作上の技術や美的感覚,すなわち上手な詩行であるか,あるいは洗練された詩行であるかどうかに関わる問題である.Hermannの法則は大変厳密であるので,それに違反するホメーロスの叙事詩中の数十例の詩行は,非常に異様な詩行であるということになる.従来は「この詩行では,異様な内容を,異様な韻律によって表現している」のようにアド・ホックな説明が行われてきたが,どの説明も適切であるとは思われなかった.むしろ定動詞が前の単語に前接している,あるいは後の単語に後接していることによってそれらの詩行がそもそもHermannの法則に違反していないことを,碑文資料を根拠として示し,従来のアド・ホックな説明が誤っていることを示すことができた.これによりホメーロスの叙事詩におけるHermannの法則の例外がほぼ存在しないということも示すことができたので,本研究の目的である「ギリシア語初期叙事詩の言語的特徴の一端」をより明確に示すことができたと考える.
研究期間全体を通じては,ミュケーナイ文明期ギリシア語において接語(clitic)がどのように扱われているかについても研究を行ったが,表記方法の不完全さと,用例の少なさのために,これに関して新たな知見がもたらされる可能性は低いことが判明した.
|
Research Products
(2 results)