2023 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22K20029
|
Research Institution | Aichi University of the Arts |
Principal Investigator |
数森 寛子 愛知県立芸術大学, 美術学部, 准教授 (10588239)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | ユゴー / 死生観 |
Outline of Annual Research Achievements |
第二帝政期のフランスでは、スピリティスムが大流行すると同時に、伝統的宗教としてのカトリックに対する関心もまた著しく高まっていた。本研究は、これら二つの異なる社会現象を生じさせた思想的な要因を明らかにすることを目的として進められ、ロマン主義文学による死生観の変容、つまり「死後の生」を重視する思潮の広まりこそが、第二帝政期における、こうした精神世界への傾倒の文化的・思想的な基盤となっていたことを明らかにした。本研究の成果は、十九世紀後半の時代における作家の宗教思想・神秘主義思想とロマン主義理論の展開を考察し、その成果を複数の国際シンポジウムにおいて報告(L'esthetique de la reverie : lire Promontorium somnii de Victor Hugo, Colloque international "Le romantisme et la litterature du Seconde Empire", 2023. / Victor Hugo et la vision panthesite, Journee d'etudes, "Litterature et Pantheisme", 2024.)するとともに、論文の形にまとめた(L'esthetique de la reverie : Promontorium somnii de Victor Hugo, Flaubert. Revue critique et genetique, no. 33, 2025)。また、第二帝政期におけるユゴーとスピリティスムとの関係についての論考(「第二帝政期における降霊術の流行」、『愛知県立芸術大学紀要』第53号、 2024年、 21~29頁。)としてまとめた。
|