2023 Fiscal Year Annual Research Report
New Developments in Intermediation Theory: on side effects caused by innovation and efficiency improvements of intermediation technology
Project/Area Number |
22K20161
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
渡辺 誠 京都大学, 経済研究所, 教授 (40899811)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | 取引仲介の経済学 / プラットフォーム / ミドルマン / 評判 / 電子取引 / 市場の透明性 / サーチモデル / レモンの市場 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度に実施した研究の成果及び研究期間全体を通じて実施した研究の成果をプロジェクトごとにまとめると、まず、プロジェクト1.「取引仲介の不安定性と仲介モード」では、仲介経済における取引の不安定性についての研究成果の一部をAwaya, Iwasaki and Watanabe (2022) Theoretical Economicsとして、また、仲介モードの選択についての研究成果の一部分をGautier, Hu and Watanabe (2023) RAND Journalとして公刊した。評判メカニズムが仲介スキルを代替するメカニズムについては、基本的な理論モデルのセットアップとベースとなる分析の枠組みを構築し、取引仲介の不安定性が起こる頻度とその規模を分析した。プロジェクト2.「情報過多やサーチ中毒を誘発する仲介市場」では、プラットフォームにおける過剰なサーチについての研究の一部をTeh, Wang, and Watanabe (2024) Journal of Economic Theoryとして公刊した。サーチ市場における販売制約と価格メカニズムの関係についての研究は、これまでの研究成果をMorage and Watanabe (2023)CESifo Working Paperとしてまとめた。
|