2023 Fiscal Year Annual Research Report
Reflections on Journalism as Co-creation of Authenticity
Project/Area Number |
22K20184
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田中 瑛 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (80966268)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | 真正性 / ジャーナリズム / 民主主義 / 対話 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、メディアをめぐる従来の二項対立的な区分(公/私、事実/虚構、報道/娯楽)が曖昧化する現代社会において、「真正性」(authenticity)がジャーナリズムを含むメディア実践全般を正当化する重要な要素であることを示し、それがどのようにジャーナリズムにおける「声なき声」の活性化という規範と関連するのかを明らかにした。実際にインタビュー調査やワークショップなどを通じて「真正性」の構築における対話のプロセスについての分析を実施した。いわゆる職業記者などの専門職的な「送り手」と受動的なものとして想定されやすい「受け手」の区別を設けず、両者を対等で相互行為的な存在として理解した上で生じる「声なき声」の活性化の実践を「ジャーナリズム」として位置付け、再定義した場合に生じる葛藤や可能性を分析した。具体的には、ジャーナリスト自身の自己開示や対話におけるパフォーマンスがともすれば「感情労働」と接近しかねないこと、また、対話のためのメディア環境もまた対話や議論を通じて構築されなければならないことに限界を認めた。そのため、こうした資本主義的な構造に起因する問題を乗り越える可能性として「ポスト資本主義」をめぐる議論に着目し、メディア・プラットフォームの共同所有の可能性、既存の民主主義社会が想定する主体性に関する見直しについて問い直す議論を展開した。以上の研究成果は、2020年代のジャーナリズムの位置付けの変化を考察する上で有用なものである。
|