2022 Fiscal Year Research-status Report
A Study on Transformation of Community of Practice by Seamless Assessment in Physical Education
Project/Area Number |
22K20212
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
石井 幸司 宇都宮大学, 共同教育学部, 助教 (40962775)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | 体育 / ステークホルダー / コミュニティ / ICT / 学習評価 / 保護者 / 1人1台端末 / GIGAスクール構想 |
Outline of Annual Research Achievements |
子供に学力や体力などを育むためには,保護者や地域住民等といった学校を取り巻くマルチステークホルダーも,学校を中心としたコミュニティへ参画する必要性が言われている。具体的には,コミュニティ内のつながりを豊かにする教育実践が求められている。この教育実践を促進するためにも,体育科における学習評価は,コミュニケーションとして機能させていくことが肝要である。学習評価を,学校内だけではなく,学校外のマルチステークホルダーにもコミュニケーションツールとして機能させることで,保護者や地域住民も,学習の支援者として学校教育へ参加をさせていくということができると言える。そこで,本研究は,体育におけるICTを利活用した家庭と学校,地域をシームレスにつなぐ学習評価によって,ステークホルダーで形成するコミュニティの変容プロセスを明らかにすることを目的とした。 1年目となる2022年度は,家庭と学校,地域をシームレスにつなぐ学習評価のシステムを開発することに加え,研究発表や書籍の発行,論文の執筆に取り組んだ。具体的には,第72回日本体育・スポーツ・健康学会において,「体育における家庭でのポートフォリオ検討会の効果に関する研究」について口頭発表を行った。また,「デジタル通知表「メディアポートフォリオ」の成果と課題-GIGAスクール時代の新しい協働のカタチ<コミュニティ編>-」と題して,体育科教育に2回掲載した。さらに,ICTを活用した学校と家庭をつなぐ体育科の学習評価の事例を紹介した「体育授業の1人1台端末活用アイデア60」を共編者としてまとめて出版をした。 2023年度は,4月から研究協力校において,アクション・リサーチを研究手法として用いて,開発した学習評価システムを活用した子供・保護者・地域住民・教師で協働する体育科の評価活動に取り組む予定である。さらに,この研究の成果を国際学会で発表を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
家庭と学校、地域をシームレスにつなぐ学習評価のシステムが確立し、実践可能になったためである。加えて、2023年度からの実践開始に向けて、研究協力校との打ち合わせも順調に進んでいる。さらに、研究の対象であるステークホルダーの体育に対する認識形成要因を明らかにする研究が査読論文として受理され、掲載予定になっているためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究を研究論文としてまとめ、査読論文として投稿し、その成果を公表する。加えて、具体的な実践方法を発表すると共に、リーフレットにまとめていく。
|
Research Products
(4 results)