2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development of base registry and model building to identify psychotherapy mechanisms.
Project/Area Number |
22K20312
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
野間 紘久 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員 (60967636)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | ベースレジストリ / マルチモーダル / 心理療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
精神障害に対しては薬物療法に加えてより侵襲性の低い心理療法が推奨されている(e.g., 米国睡眠学会,2017)が,効果量は中程度に留まっており(佐藤ら, 2012),心理療法の治療効果が十分に発揮されているとは言い難い状況にある。心理療法の効果を最大化するためには、その作用機序を明らかにする必要がある。そこで, 本研究では,セラピスト(Th)-クライエント(Cl)間で心理療法中にやりとりされる複数の非言語・言語的な相互プロセス, Clのアドヒアランス,Thの共感力等が,症状の改善に及ぼす影響について検討し,心理療法の作用機序を明らかにすることを目的とする。 2023年度は、研究1について心理療法中のマルチモーダルデータを格納するベースレジストリを作成することを目的として、臨床試験が完了し、心理療法中のマルチモーダルデータの収集が完了したため、アウトカムと言語データを結び付けたコーパスを作成した。 マルチモーダルデータとアウトカムとの関連に関するモデル構築を目的とする研究2については、前年度にタイムスタンプを付与した心理療法中の言語データとアウトカムとの関連を確認するため、共起ネットワーク分析を行い、アウトカム高群および低群における言語的特徴の抽出を行い、10th World Congress of Cognitive Behavior Therapyにて学会発表を行った。また、格納した心理療法中のプロセス指標となるデータとアウトカムデータについて、関連性について検証を行った。
|