• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

一電子酸化/還元を鍵とするオンデマンド型酸/塩基触媒システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K20546
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

平田 翼  神戸薬科大学, 薬学部, 助教 (30962641)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords触媒 / 酸 / 塩基 / 酸化 / 還元
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、共触媒を用いて反応系中でオンデマンドに主触媒を活性化することで、取り扱いや合成が容易かつ高活性な触媒を開発すること及び既存の触媒では不可能であった触媒反応を実現することを目的としている。特に本年度は、光酸化還元触媒に加えてルイス酸を共触媒として用いることで酸化還元電位を適切に調整し、反応速度の加速や選択性の制御に応用することを目標にした。具体的には、①ルイス酸活性化型光酸化還元触媒の開発、②光酸化還元触媒を用いる共役ジエンへの求核付加反応の開発、③ルイス酸によるアルケンへの求核付加反応の反応制御の研究を遂行した。①では、ルイス酸を共触媒として用いて酸化力の乏しい光酸化還元触媒に作用させることで、光酸化還元触媒の電子密度を低下させ、酸化力を向上させることを目的とした。α-アミノアルキルラジカルの電子不足オレフィンへの付加反応において、光酸化還元触媒を単独で用いると低収率であったが、ルイス酸を共触媒として添加することで目的の反応が加速されることを見出した。また、ルイス酸が光触媒に配位するだけでなく、ルイス酸が電荷移動錯体に作用することも反応加速の原因の一つであることを明らかにした。②では、③でのルイス酸による位置選択性の制御のための情報収集として、光酸化還元触媒を用いて共役ジエンに対する位置選択的求核付加反応の開発を行い、選択性の傾向および反応機構の考察を行った。③では、②の光酸化還元触媒を用いることでジエンに対する求核付加反応での知見を基にして、ルイス酸を添加することで、アルケンに対する求核付加反応の位置選択性を厳密に制御できることを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Photocatalytic Regioselective Hydrofunctionalization of 1,4‐Diaryl‐1,3‐butadienes Using O‐, N‐, and C‐Nucleophiles2023

    • Author(s)
      Hirata Tsubasa、Ikegami Ayumi、Hatano Manabu
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 12 Pages: e202300486

    • DOI

      10.1002/ajoc.202300486

  • [Presentation] 光触媒を用いる1,4-ジアリールブタジエンへの位置選択的付加反応の開発2023

    • Author(s)
      平田翼、池上あゆみ、古橋奈緒、柳内美咲、波多野学
    • Organizer
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 有機光触媒を用いる1,4-ジアリール-1,3-ブタジエンへのO-,N-,およびC-求核剤による位置選択的ヒドロ官能基化反応2023

    • Author(s)
      平田翼、池上あゆみ、波多野学
    • Organizer
      第16回有機触媒シンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi