• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

海綿由来レクチンを基盤とする糖鎖を介したサイトカイン受容体 新規活性化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K20589
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

辺 浩美  北海道大学, 水産科学研究院, 助教 (30962758)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywordsレクチン / 生理活性タンパク質 / トロンボポエチン受容体 / 糖鎖
Outline of Annual Research Achievements

本研究では初めに、ThCに類似したアミノ酸配列を持つバクテリア由来レクチン(多くがhypothetical proteinとして登録されているもの)を組換えタンパク質として発現し、それらを培養細胞を用いてTPO様活性を評価した。その結果、全く活性を示さない、もしくはThCと比較して非常に弱い活性を示した。これらはEC50値が大きく上昇したことに加え、最大活性もThCの半分以下に留まる結果であった。一方で、これらはレクチンに特徴的にみられる細胞凝集がThCよりも強く現れていたことから、TPO様活性の差は単に糖への結合能によるものではないことが示唆された。
また、これまでのThCに関する研究からThCのC末端131番目のグリシン残基が糖との結合に重要な役割を果たしていることを見出している。さらに、ThCに類似した構造を持つレクチンのほとんどにおいてC末端のグリシン残基が保存されていることから、当初はこれが糖との結合における必要条件であると考えていた。しかしC末端を他のアミノ酸へ置換した変異体を作成し活性評価を行ったところ、活性は弱まるものの、保持されていることが明らかとなった。
以上の結果の通り、本研究では各種ThC変異体や類似レクチンの組み換えタンパク質を作成し、それぞれに対し培養細胞を用いた活性の評価を行うことで、様々な角度からレクチンによる糖鎖を介したTPO受容体活性化の詳細を明らかにすることを試みた。いずれのレクチンと比較してもThC(WT)が群を抜いて強い活性を示すことが明らかとなったが、タンパク質立体構造予測ツールAlphaFoldなどを用いて予測した発現レクチンの立体構造とThCの立体構造は酷似しており、活性の差を説明し得る決定的な理由は明らかになっていない。今後はTPO受容体との複合体としての構造比較など、更なる検討が必要である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 海綿レクチンで迫るトロンボポエチン受容体の多様な活性化機構の謎2024

    • Author(s)
      辺 浩美, 酒井 隆一
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 62 Pages: 166-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dopamine-Derived Guanidine Alkaloids from a Didemnidae Tunicate: Isolation, Synthesis, and Biological Activities2024

    • Author(s)
      Sakai Ryuichi、Matsumura Ken、Uchimasu Hajime、Miyako Kei、Taniguchi Tohru、Kovvuri V. Raghavendra Rao、Acharige Anjana Delpe、Hull Kenneth G.、Romo Daniel、Thaveepornkul Lakkana、Chimnaronk Sarin、Miyamoto Hiroko、Takada Ayato、Watari Hiromi、Fujita Masaki J.、Sakaue Jiro
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1021/acs.joc.3c02765

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Total synthesis of lycoperdic acid and stereoisomers (part 2): Completion of the synthesis and biological evaluation2023

    • Author(s)
      Morokuma Kenji、Watari Hiromi、Mori Maika、Sakai Ryuichi、Irie Raku、Oikawa Masato
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 145 Pages: 133623~133623

    • DOI

      10.1016/j.tet.2023.133623

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MECHANISM OF CYTOKINE RECEPTOR ACTIVATION BY MARINE SPONGE LECTIN.2023

    • Author(s)
      Hiromi Watari, Hiroki Kageyama, Nami Masubuchi, Marito Araki, Yoshikazu Tanaka and Ryuichi Sakai
    • Organizer
      International Symposium on Marine Natural Products
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 受容体の新規活性化機構を掘り起こす海洋天然物2023

    • Author(s)
      辺浩美
    • Organizer
      化学生態学
    • Invited
  • [Presentation] Cytological effects of a novel sponge derived protein toxin, soritesidine2023

    • Author(s)
      Hiromi Watari, Masaya Kitano, Yuri Ishibashi, Ryuichi Sakai
    • Organizer
      The 38th Symposium on Natural Products
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi