• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病モデルマウスを用いたO型糖鎖によるタウ病変の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K20653
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

飯島 順子  福島県立医科大学, 保健科学部, 講師 (10559636)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
KeywordsO型糖鎖 / タウ
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではAD病態の発症機構を、タウを修飾するO型糖鎖に着目しその機能の解明を目指す。O型糖鎖はタンパク質のセリンやスレオニンにN-アセチルグルコサミンなどが結合する。その結合部位がリン酸化と同様なため、O型糖鎖はリン酸化の調節に関与すると考えられる。タウでもO型糖鎖修飾によりリン酸化が抑制されること、近年さらに O-GlcNAc付加酵素を欠損すると神経変性が観察されることが報告された。そこで、O型糖鎖はタウの凝集に伴う神経原繊維変化を制御しAD発症の鍵となる可能性がある。しかしながらO型糖鎖修飾とリン酸化のスイッチの制御は不明であり、今後明らかにすべき課題である。
そこで本研究では、ADモデルマウスを用いたタウのO型糖鎖修飾の解析を行ってきた。Wtau-TgマウスではFLAGタグが結合したタウを発現しており、発現量が高く生化学的解析に適している。Aβ病変に伴うタウのO型糖鎖修飾の機能を解析するために特異的な抗体が必要となる。そこで対FLAG抗体を用いて両マウスよりタウを精製することで、マススペクトル(MS)解析によりタウのO型糖鎖修飾を同定、O型糖鎖修飾されたタウペプチドをエピトープとしO型糖鎖修飾タウに対する抗体の作製した。作製したO型糖鎖修飾タウに対する抗体を用い、モデルマウス脳よりO型糖鎖修飾タウを精製したが、抗体のコンタミネーションや解析に十分な量なタウタンパク質が精製できず、現在、精製抗体を磁気ビーズに架橋し、より精製度が高く充分量を精製するために条件検討中である。また、若齢時と高齢時の経時的な変化を検討するため、モデルマウスを増やし、経時的な脳サンプルを作製している。ウエスタンブロットによるバンドシフトを確認するとともに、マススペクトル解析によりタリン酸化部位の同定とともにMSによりO型糖鎖構造を解析することで、タウを修飾する新規O型糖鎖の同定を目指す。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] O-GalNAc glycosylation determines intracellular trafficking of APP and Aβ production2023

    • Author(s)
      Yuriko Tachida, Junko Iijima, Kazuto Takahashi, Hideaki Suzuki , Yasuhiko Kizuka, Yoshiki Yamaguchi, Katsunori Tanaka, Miyako Nakano, Daisuke Takakura , Nana Kawasaki, Yuko Saito , Hiroshi Manya, Tamao Endo, Shinobu Kitazume
    • Journal Title

      J Biol Chem .

      Volume: 299 Pages: 104905

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.104905

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi