2023 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍微小環境のexhausted CD4陽性T細胞の本態解明
Project/Area Number |
22K20824
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
長崎 譲慈 岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (20955447)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | がん免疫 / 濾胞性ヘルパーT細胞 / 腫瘍微小環境 / 免疫チェックポイント阻害薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の非細胞傷害性TFHと細胞傷害性TFH様細胞が、CD8陽性T細胞におけるprogenitor exhaustionとterminally exhaustionとそれぞれ同様の性質を持つかを検証した。まずヒトTILのシングルセルシークエンスの結果からTFHにおいて数的上位を占めるTCRを抽出し、T細胞株に遺伝子導入してMHC class II (MHC-II) 発現腫瘍細胞とin vitroで共培養したところ、遺伝子導入したT細胞株は腫瘍細胞に対して反応性を示したため、TILのTFHは腫瘍特異的であることが明らかとなった。さらにin vivoモデルを用いたTILの解析結果から、MHC class I (MHC-I) 陽性MHC-II陽性腫瘍ではMHC-I陽性MHC-II陰性腫瘍と比較してTFHのLAG-3発現が上昇しており、これらのLAG-3陽性TFHはBLIMP1高発現・TCF1低発現で細胞傷害性を有する一方、LAG-3陰性TFHはBLIMP1低発現・TCF1高発現で細胞傷害性に乏しかった。そこでLAG-3陽性/陰性TFHをそれぞれソートし、CFSEを用いてin vitroで分裂能を評価したところ、LAG-3陽性TFHはLAG-3陰性TFHと比較して分裂能が乏しいことが明らかとなった。さらに、in vitroでBLIMP1をノックダウンしたT細胞並びにTCF1を遺伝子導入したT細胞を作成してそれぞれの細胞傷害活性を評価すると、両細胞ともperforin分泌が低下していた。これらの結果は非細胞傷害性TFHと細胞傷害性TFH様細胞が機能的にもCD8陽性T細胞における所謂progenitor exhaustionとterminally exhaustionの関係であることを示唆していると考えられ、CD4陽性T細胞における疲弊を再定義できる可能性があった。
|
-
[Journal Article] Stem-like progenitor and terminally differentiated TFH-like CD4+ T cell exhaustion in the tumor microenvironment2024
Author(s)
Zhou W, Kawashima S, Ishino T, Kawase K, Ueda Y, Yamashita K, Watanabe T, Kawazu M, Dansako H, Suzuki Y, Nishikawa H, Inozume T, Nagasaki J, Togashi Y.
-
Journal Title
Cell Rep
Volume: 43
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Immunologic Significance of CD80/CD86 or Major Histocompatibility Complex-II Expression in Thymic Epithelial Tumors2023
Author(s)
Ikeda H, Nagasaki J, Shimizu D, Katsuya Y, Horinouchi H, Hosomi Y, Tanji E, Iwata T, Itami M, Kawazu M, Ohe Y, Suzuki T, Togashi Y.
-
Journal Title
JTO Clin Res Rep.
Volume: 4
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
-