• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

栄養膜細胞の初代培養を用いた胎盤の抗ウイルス免疫応答および胎内感染防御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K20982
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

本村 健一郎  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 免疫アレルギー・感染研究部, 上級研究員 (00724329)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Keywords合胞体栄養膜細胞 / 先天性ウイルス感染症 / 胎盤 / 妊娠 / 細胞性栄養膜細胞
Outline of Annual Research Achievements

a
妊婦のウイルス感染は、胎内感染による児の障害や妊娠合併症を引き起こす。胎盤構成細胞のうち合胞体栄養膜細胞は母体血と接する胎児由来の細胞で、ガス交換、ホルモン産生などの胎盤の主要な機能を果たすほか、母体に感染した病原体の胎児への移行を妨げる免疫学的関門として働く。しかし、その防御メカニズムの全貌はまだ明らかになっていない。本研究では、ウイルスが胎内感染するメカニズムと胎盤に障害を与えるメカニズムを検討する。さらに、妊娠マウスモデルを用いて合成二本鎖RNAが胎盤や出生仔に与える影響を評価する。
1. ヒト胎盤由来初代分化栄養膜細胞の抗ウイルス作用の検討:合成二本鎖RNAに対する合胞体栄養膜細胞の免疫反応を元に、実際のウイルスを用いて検討を行った。具体的には、異なるタイプのウイルスに対する反応を確認するため、セロタイプの異なるアデノ随伴ウイルスを合胞体栄養膜細胞モデルに感染させた。まず、Type III interferonであるIL28Aの遺伝子発現及びタンパク発現を確認したが、セロタイプに関係なく、すべてにおいて発現を認めなかった。一方、細胞生存に関しては、セロタイプによって障害を受けるものと、受けないものがあり、ウイルスごとに異なる反応が確認された。
2. 妊娠マウスの合成二本鎖RNA投与による妊娠合併症モデルの検討:合成二本鎖RNAを投与した野生型とTlr3 deficientマウスを、炎症の急性期(16.5 days post coitum, dpc)、慢性期(18.5 dpc)で評価し、その胎盤のTranscriptome解析を実施した。その結果、急性期と慢性期、またマウスの遺伝子型で、発現する遺伝子群が変化していた。特に、胎仔体重・胎盤重量減少を示す慢性期の野生型マウスの胎盤では、電解質輸送や糖異化など、胎盤機能に関わる経路に関わる遺伝子の発現変化が認められた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Implication of viruses in the etiology of preeclampsia2024

    • Author(s)
      Motomura Kenichiro、Morita Hideaki、Naruse Katsuhiko、Saito Hirohisa、Matsumoto Kenji
    • Journal Title

      American Journal of Reproductive Immunology

      Volume: 91 Pages: e13844

    • DOI

      10.1111/aji.13844

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive Analysis of the Expression and Functions of Pattern Recognition Receptors in Differentiated Cytotrophoblasts Derived from Term Human Placentas2023

    • Author(s)
      Motomura Kenichiro、Morita Hideaki、Okada Naoko、Matsuda Akio、Nakae Susumu、Fujieda Mikiya、Sago Haruhiko、Saito Hirohisa、Matsumoto Kenji
    • Journal Title

      The Journal of Immunology

      Volume: 210 Pages: 1552~1563

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2300008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of human trophoblasts’ pattern recognition receptors in host defense and pregnancy complications2023

    • Author(s)
      Motomura Kenichiro、Hara Mariko、Ito Ikuyo、Morita Hideaki、Matsumoto Kenji
    • Journal Title

      Journal of Reproductive Immunology

      Volume: 156 Pages: 103811~103811

    • DOI

      10.1016/j.jri.2023.103811

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Viral infection impairs placenta function by inhibiting differentiation of human cytotrophoblasts2024

    • Author(s)
      Kenichiro Motomura, Keiko Matsubara, Seiji Wada, Haruhiko Sago
    • Organizer
      第76回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] . Viral Infection Impairs Placenta Function by Inhibiting Human Cytotrophoblasts’ Differentiation and Fusion into the Syncytiotrophoblast2024

    • Author(s)
      Kenichiro Motomura, Hideaki Morita, Keiko Matsubara, Seiji Wada, Haruhiko Sago, Hirohisa Saito, Kenji Matsumoto
    • Organizer
      The 71st meeting of the Society for Reproductive Investigation
  • [Presentation] ヒト合胞体栄養膜細胞に発現する自然免疫系受容体の網羅的発現・機能解析2023

    • Author(s)
      本村 健一郎, 森田 英明, 左合 治彦, 斎藤 博久, 松本 健治
    • Organizer
      第38回日本生殖免疫学会
  • [Presentation] Comprehensive analysis of expression of functional pattern recognition receptors in differentiated cytotrophoblasts derived from human term placentas2023

    • Author(s)
      Kenichiro Motomura, Hideaki Morita, Haruhiko Sago, Hirohisa Saito, Kenji Matsumoto
    • Organizer
      The 70st meeting of the Society for Reproductive Investigation

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi