2022 Fiscal Year Research-status Report
褥瘡リスクのある「紅斑」の抽出-形態的特徴とスキンブロッティング法を用いて-
Project/Area Number |
22K21095
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
中井 彩乃 藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (80937988)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | I度褥瘡 / 発赤 / 紅斑 / 実態調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
褥瘡は、痛みや臭いによるQOLの低下や死亡率の上昇、さらには医療費の増大を引き起こす。超高齢社会で今後さらなる高齢者人口の増加が予測される本邦において、褥瘡を有する患者数は増加すると考えられ更なる対策が急務である。褥瘡はその重症度に応じてI度-IV度に分類され、褥瘡の初期段階である発赤の段階でいかに食い止めるかが褥瘡予防において重要となる。発赤はその病態から紫斑、紅斑、反応生充血に分けることができ、紫斑がI度褥瘡として定義されている。しかしこれまでの研究より紅斑であってもII度以上の褥瘡へ悪化する可能性があることが示された。そこで本研究では、発赤の一病態である紅斑に着目し、紅斑の経時的変化や形態的特徴を調べその実態を明らかにすることを目的としている。 本研究対象である発赤の発見には病棟看護師との連携が非常に重要であるため、本年度は調査対象先の病院の関係者に聞き込みを行い、どの病棟での調査が適切であるか病棟の選定を行なった。またこれまでのデータを見直し、さらに対象病棟の看護師と実現可能性についても相談し、調査項目について見直した。現在、倫理申請を行なっているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
倫理申請の手続きにおいて研究協力者全員に研究倫理に関する動画を受講してもらう必要があったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理承認後、対象先病棟で調査を開始しデータを収集する。その後、当初の計画通り解析を行い紅斑の実態について明らかにする。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じたのは、一部実験物品の見積もりに時間がかかり購入が年度をまたいだ為である。
|
Research Products
(2 results)