2023 Fiscal Year Annual Research Report
Developement of analytical method for new designer drugs by using accurate mass data base
Project/Area Number |
22K21157
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
片木 宗弘 大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (40965620)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Keywords | 精密質量データベース / ニタゼン類 / デザイナーベンゾジアゼピン類 / LC/MS / TOF-MS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、新規化合物あるいは今後出現する可能性のあるいわゆる「デザイナードラッグ」に着目した。特に摂取量が極微量で、その薬理作用を発現するベンゾイミダゾール系鎮痛薬(ニタゼン類、NZ)及びベンゾジアゼピン誘導体(デザイナーベンゾジアゼピン、DBZ)は、生体試料中の検出が困難であることが予想される。そこで、これらについて、示性式に基づく精密質量データベースを作成した。さらに、液体クロマトフラフ―飛行時間型高分解能質量分析装置(LC/Q-TOF)を用いて分析し、取得した精密質量データに関して、作成したデータベースを適用することで、ニタゼン類及びデザイナーベンゾジアゼピンの網羅的スクリーニングが可能か否かについて検証を行った。 データベースは、表計算ソフトExcelを使用し、化合物名、示性式及びそれから計算された精密質量の3項目から構成される。設定化合物は、文献検索によりこれまで世界で流通が報告されているNZ及びDBZについて、その化合物名と化学構造及び分子式を調査するとともに、構造の一部を変化させることで今後出現する可能性のある化合物を推定し、更にそれらの可能性のある代謝物も含めた示性式を設定した。その結果、NZは504種、DBZは14693種(いずれも異性体を含む)の化合物を設定することができた。 作成したデータベースの有効性を検証するため、ブランク尿及び血液の有機溶媒抽出物にメトニタゼン及びその主代謝物、数種類のDBZを添加してLC/Q-TOFにより分析し、作成したデータベースを適用したところ、いずれの添加薬物も検出することができた。なお、本データベースをメトニタゼン中毒死が疑われるご遺体から採取した尿及び血液の分析に適用することで、最終的にはメトニタゼン及びその代謝物を同定することに成功しており、これら薬物の網羅的スクリーニングによる見逃し回避が期待できる。
|