• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ウェアラブル脳波計による運動イメージの簡易ニューロフィードバック療法の創生

Research Project

Project/Area Number 22K21212
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

上田 将也  大阪公立大学, 大学院リハビリテーション学研究科, 講師 (10965023)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2025-03-31
Keywordsニューロフィードバック / 脳波 / 運動イメージ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,「日常的に使用可能な運動イメージの脳活動の簡易ニューロフィードバック療法を開発すること」である。研究実施計画では,第一にウェアラブル脳波計で測定可能な健常若年成人の運動イメージ時の脳活動と特徴を明らかにする予定であり,25名のデータが測定された。前頭部脳波を測定するウェアラブル脳波計では、注意集中状態に関連するとされているFrontal middline θ活動をとらえることができたが、運動イメージ時と安静時を明確に分ける指標を同定することができなかった。本研究の結果は国際誌に投稿し、受理されている(Ueno et al., Front Hum Neurosci, 2023)
次に、新たなウェアラブル脳波計として、イヤホン型脳波計での手指運動時の脳波測定を実施した。27名のデータが測定され、解析可能な20名のデータを解析した結果、安静時と比較して手指運動時にmuリズム(9-12.5Hz)の有意な抑制が認められた。つまり、イヤホン型脳波計が手指運動に伴う波形変化を検出できる可能性を示唆している。本研究の結果は、国際誌に投稿中である。
今後は運動イメージ条件での測定可能性や運動麻痺のある患者での測定を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由
当初使用を予定していたウェアラブル脳波計では目標とする結果が得られなかったため。

Strategy for Future Research Activity

イヤホン型ウェアラブル脳波計で測定可能な健常若年成人の運動イメージ時の脳活動と特徴を明らかにした後、脳卒中患者での測定を開始する。

Causes of Carryover

現在論文投稿作業中であり、英文校正費、オープンアクセス費が未使用のため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The Neurophysiological Features Associated with Unilateral Spatial Neglect Recovery: A Scoping Review2023

    • Author(s)
      Ueda Masaya、Yuri Takuma、Ueno Keita、Ishii Ryouhei、Naito Yasuo
    • Journal Title

      Brain Topography

      Volume: 36 Pages: 631~643

    • DOI

      10.1007/s10548-023-00980-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of real‐time VR clinical practice on reducing the stigma toward dementia among students of occupational therapy: A randomized controlled trial2023

    • Author(s)
      Ueno Keita、Tanaka Hiroyuki、Niki Kazuyuki、Ueda Masaya、Tanaka Ayumi、Yokoi Katsushi、Naito Yasuo、Ishii Ryouhei
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.1002/pcn5.160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Social Buffering Effects during Craft Activities in Parallel Group Session Revealed by EEG Analysis and Parasympathetic Activity2023

    • Author(s)
      Orui Junya、Shiraiwa Keigo、Tazaki Fumie、Inoue Takao、Ueda Masaya、Ueno Keita、Naito Yasuo、Ishii Ryouhei
    • Journal Title

      Neuropsychobiology

      Volume: 82 Pages: 287~299

    • DOI

      10.1159/000531005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Motor-Related Mu/Beta Rhythm in Older Adults: A Comprehensive Review2023

    • Author(s)
      Inamoto Takashi、Ueda Masaya、Ueno Keita、Shiroma China、Morita Rin、Naito Yasuo、Ishii Ryouhei
    • Journal Title

      Brain Sciences

      Volume: 13 Pages: 751~751

    • DOI

      10.3390/brainsci13050751

    • Open Access
  • [Presentation] 電気生理学的手法の作業療法学への展開と未来 脳波研究による次世代リハビリテーションへの挑戦2023

    • Author(s)
      上田将也
    • Organizer
      第25回日本薬物脳波学会学術集会
  • [Presentation] 軽度外傷性脳損傷患者の電気生理学的Resting State Networkの特徴2023

    • Author(s)
      上田 将也 , 石井 良平 , 青木 保典 , 上野 慶太 , 由利 拓真 , 内藤 泰男
    • Organizer
      第51回日本臨床神経生理学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi