• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

抗腫瘍T細胞応答を調節する転写後制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 22KF0226
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹内 理  京都大学, 医学研究科, 教授 (10379092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) CHONG YEE KIEN  京都大学, 医学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords免疫応答 / RNA分解 / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、T細胞の活性化を抑制する転写後制御因子を欠損するマウスにおいてT細胞が活性化、抗腫瘍免疫が亢進する現象を利用して、抗腫瘍免疫の転写後制御機構を解析するものである。マウスに腫瘍を移植後、腫瘍に浸潤した転写後制御因子欠損T細胞、および野生型T細胞を単離し、Transcriptome解析を行うと、インターフェロンγやグランザイム遺伝子の発現亢進に加え、インターフェロン誘導遺伝子の発現も亢進する事が明らかとなった。また、インターフェロン誘導遺伝子の発現亢進と一致して、この欠損マウスでは、腫瘍移植前からLy6C発現ナイーブCD8 T細胞の割合が欠損マウスで増加しており、この制御因子はナイーブCD8 T細胞においてその定常状態での活性化準備を調節する役割を果たしていると考えられる。そのメカニズムをさらに探るため、Transcriptome解析結果をリピート配列に着目して検討すると、リピート配列のうちのいくつかの発現が著明に更新していることが明らかとなった。このリピート配列と制御分子を細胞に共発現すると、リピート配列の発現が抑制され、直接の制御が考えられた。さらに、この制御分子は、複数のタンパク質ドメインより成り立っているが、このリピート配列の制御には、中でもRNA分解酵素活性が重要である事が、リピート配列及びこの制御分子のRNA分解酵素活性を失った変異体の強制発現により明らかとなってきた。したがって、この制御分子は、リピート配列より発現するRNAを分解することによりT細胞の制御に寄与していることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Regulation of lymphoid-myeloid lineage bias through regnase-1/3-mediated control of Nfkbiz2024

    • Author(s)
      Uehata Takuya、Yamada Shinnosuke、間16人、Rodewald Hans-Reimer、Amit Ido、Yamamoto Ryo、Miyazaki Masaki、Takeuchi Osamu
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 143 Pages: 243~257

    • DOI

      10.1182/blood.2023020903

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulation of immune responses by a mRNA decay factor Regnase-12023

    • Author(s)
      Osamu Takeuchi
    • Organizer
      The ISID2023 satellite meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 炎症制御と自己免疫疾患抑制における Regnase-1 の役割2023

    • Author(s)
      竹内理
    • Organizer
      第8回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 自然免疫の制御と疾患~Regnase-1によるサイトカインmRNA制御の役割~2023

    • Author(s)
      竹内理
    • Organizer
      日本歯周病学会
    • Invited
  • [Presentation] Regulation of immune cell differentiation and activation by ASOs targeting mRNA structures recognized by Regnase-1-related RNases2023

    • Author(s)
      Osamu Takeuchi
    • Organizer
      CSHAsia Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of the immune system via antisense oligonucleotides targeting mRNA structures recognized by RNA-binding proteins2023

    • Author(s)
      Osamu Takeuchi
    • Organizer
      NatsJ8
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi