• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

2次元層状物質のコヒーレントフォノン制御下におけるキャリア輸送特性の解明

Research Project

Project/Area Number 21J20332
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

福田 拓未  筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Keywords遷移金属ダイカルコゲナイド / 2次元層状物質 / コヒーレントフォノン / 光誘起相転移 / 周期駆動系 / 非平衡量子多体現象
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,多形物質MoTe2の2H構造と1T’構造のレーザー照射に伴う破壊閾値および照射後の構造変化について,フェムト秒パルスレーザーの繰り返し周波数や波長に対する依存性を反射率変化信号によるコヒーレントフォノンの時間領域測定によって調査した。その結果,試料の発熱によりMoTe2が化学的に分解・酸化されることでTeが析出し,理論的に予言されていた多形構造間の構造相転移は単純な光励起で実現することが困難であることを明らかにした。本研究で得られた知見は,Te析出を防ぎながらMoTe2の超高速な構造相転移現象を観測するために,非常に重要な情報である。本研究成果はヨーロッパ相変化学会(E/PCOS2021)にてポスター発表,およびPhysica Status Solidi RRL誌にて論文が受理された。
また,破壊閾値強度以下で半導体2H-MoTe2の反射率変化信号を測定した結果,光励起に伴う電子正孔プラズマの生成に起因する反射率変化スペクトルの低下と,20ps以上に亘って振動し続ける長寿命コヒーレントフォノン(A1g: 5.15 THz)が観測された。興味深いことに,光励起直後のフォノン周波数成分には,A1gの整数倍とその他光学フォノンとの結合モードが観測された。観測された過渡的な結合モードの出現は,電子正孔プラズマと長寿命なコヒーレントフォノンの瞬間的な相互作用によって形成されるフォノンドレスト状態に起因していることが明らかになった。本研究で得られたコヒーレントフォノンの周期駆動系の知見は,今後行うキャリア輸送特性の研究にとって興味深い題材である。本研究成果は現在,国際学術雑誌に論文を投稿中である。
さらに,コヒーレントフォノン制御を行うためのダブルパルス光学系を構築や,時間領域のキャリア輸送特性を計測するための装置やデバイスの設計と,必要な機材の準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

世界的な半導体不足によって新しく構築予定の光学系の機材(ステッピングモーター及びコントローラー等)の納期が大幅に遅れている部分はあるものの,MoTe2におけるTeの析出現象や,2H-MoTe2における長寿命コヒーレントフォノン周期駆動系の非平衡定常状態の観測など当初予期していなかった研究成果を学会発表や論文投稿及び掲載までに至ることができたため,おおむね順調に研究が進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究として,(i)引き続き超高速光電流測定装置(UPC)の構築とデバイスの作製,(ii)超高速電子線回折測定(UED)と時間分解第二次高調波(SHG)測定による2次元層状材料の構造ダイナミクスの調査を行う。特に(i)では,顕微ポンプ・プローブ光学系の構築に際して,各部位をLabVIEWでPC制御を行うことで円滑かつ自動で時間分解データを取得するためのソフトウェアの開発も並行して行う。さらに,リソグラフィー装置を用いて配線したシリコンウェハ等基板上にTMDC薄片試料と光スイッチ素子を配置することで,UPC測定用のデバイス作製を行う。次年度では最終的に,作製した光電流デバイスから光電流を検出し,時間分解能を評価する部分まで検証したい。(ii)の結果に関して,取得したUEDとSHGのデータについて議論を深め,国内・国際学会での発表,そして英語論文として国際科学雑誌に投稿することを目標とする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Herzen University(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Herzen University
  • [Journal Article] Photo-induced Tellurium segregation in MoTe22022

    • Author(s)
      Takumi Fukuda, Ryota Kaburauchi, Yuta Saito, Kotaro Makino, Paul Fons, Keiji Ueno, and Muneaki Hase
    • Journal Title

      Physica Status Solidi Rapid Research Letters

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/pssr.20210063

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2H-MoTe2の長寿命コヒーレントフォノン周期駆動下における非平衡定常状態2022

    • Author(s)
      福田拓未,牧野孝太郎,齊藤雄太,Paul Fons, Alexander V. Kolobov, 安藤淳,森拓哉,石川良,上野啓司,Jessica Afalla, 長谷宗明
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会 領域5
  • [Presentation] Terahertz emission from single crystal MoSe22022

    • Author(s)
      Jessica Afalla, Joselito Muldera, 高見沢仙美,福田拓未,上野啓司,谷正彦,長谷宗明
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Ultrafast dynamics of coherent optical phonons and phonon-polaritons in a LiNbO3 crystal observed by reflective pump-probe spectroscopy based on electro-optic sampling2021

    • Author(s)
      Aizitiaili Abulikemu, Takumi Fukuda, and Muneaki Hase
    • Organizer
      CLEO: Applications and Technology 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photo-induced Tellurium segregation in MoTe22021

    • Author(s)
      Takumi Fukuda, Ryota Kaburauchi, Yuta Saito, Kotaro Makino, Paul Fons, Keiji Ueno, and Muneaki Hase
    • Organizer
      Europian Phase-Change Ovonic Symposium (E/PCOS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mapping structural phases of MoTe2 sputtered films by micro coherent phonon spectroscopy2021

    • Author(s)
      Ryota Kaburauchi, Takumi Fukuda, Takuto Ichikawa, Yuta Saito, Kotaro Makino, Paul Fons, and Muneaki Hase
    • Organizer
      Europian Phase-Change Ovonic Symposium (E/PCOS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transient optical reflectivity in MoSe2 under 785 nm and 810 nm2021

    • Author(s)
      Semmi Takamizawa, Yuta Komori, Takumi Fukuda, Manaka Kawamura, Keiji Ueno, Muneaki Hase, and Jessica Afalla
    • Organizer
      39th SPP Physics Conference and annual meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28   Modified: 2023-08-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi