• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the molecular mechanism of male sterility and fertility restoration in cytoplasmic male sterile tomato

Research Project

Project/Area Number 22KJ0363
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桑原 康介  筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords細胞質雄性不稔性 / 稔性回復 / トマト / ミトコンドリア / ゲノム編集 / 花粉
Outline of Annual Research Achievements

トマト細胞質雄性不稔性(Cytoplasmic Male Sterility; CMS)の原因遺伝子orf137による雄性不稔化メカニズムの解明に向けて、複数の花粉発達ステージのトランスクリプトーム解析を実施した。その結果、orf137はミトコンドリアから核に向けてカルシウムシグナル伝達を誘導していることが示唆された。このシグナル伝達を介して花粉発芽に強く関連する核遺伝子群の発現変動を誘導し、雄性不稔性を引き起こすことが予想される。
また、トマトCMS系統の稔性回復を誘導できる稔性回復(Restorer of Fertility; RF)遺伝子はトマト近縁野生種が保有している。RF遺伝子候補として9 個の遺伝子を特定していたが、遺伝子検証の結果、いずれの候補遺伝子もCMS系統の稔性回復を誘導しないことが判明し、近縁野生種が保有するRF遺伝子の特定には至らなかった。一方で、突然変異育種により人工的に新規のトマトRF系統を13系統開発することに成功した。最も強い稔性回復を誘導できるトマトRF系統およびトマトCMS系統を用いてF1品種を作出した結果、F1品種における果実収量は従来のF1品種と同等であることがわかり、今回開発したRF系統の実用性を示すことができた。さらに、遺伝子同定の手法であるBulked Segregant Analysisを用いることで、人工的に開発したトマトRF系統において5つのRF遺伝子を特定した。CMS系統において、ゲノム編集技術を用いて5つの遺伝子をそれぞれノックアウトした結果、いずれの変異体においても稔性回復が誘導された。したがって、特定した5つの遺伝子はいずれもトマトCMS系統に対するRF遺伝子であると判断できる。
以上の結果は、トマトF1採種の効率化に貢献する成果であるともに、CMS原因遺伝子による雄性不稔化メカニズムの解明にも貢献する成果となる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Presentation] トマトとジャガイモにおける細胞質雄性不稔性に関する研究2024

    • Author(s)
      桑原康介, 中嶋梨花, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
    • Organizer
      「植物科学の成果を品種改良に活かす」研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞質雄性不稔性トマトのトランスクリプトーム解析による花粉発芽関連遺伝子の探索2024

    • Author(s)
      桑原康介, 有泉亨
    • Organizer
      日本育種学会第145回講演会
  • [Presentation] Pollen from cytoplasmic male sterile tomato show triple-germination2023

    • Author(s)
      Kosuke Kuwabara, Tohru Ariizumi
    • Organizer
      Plant Biology 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Research to restore fertility in CMS potato varieties2023

    • Author(s)
      Nakajima Rika, Kuwabara Kosuke, Ariizumi Thoru
    • Organizer
      Plant Biology 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トマトおよびジャガイモにおけるCMS原因遺伝子の探索2023

    • Author(s)
      桑原康介, 中嶋梨花, 小達夏輝, 有村慎一, 白澤健太, 有泉亨
    • Organizer
      第144回日本育種学会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞質雄性不稔性トマトに対する稔性回復系統の組織学的評価2023

    • Author(s)
      眞下星来,白澤健太, 武井瞳,原田壱成,壹岐友里恵,桑原康介, 鈴木秀之, 飯岡真司, 有泉亨
    • Organizer
      第144回日本育種学会
  • [Presentation] 細胞質雄性不稔性ジャガイモ品種の稔性回復に向けた研究2023

    • Author(s)
      中嶋梨花, 桑原康介, 有泉亨, 有村慎一, 白澤健太
    • Organizer
      第144回日本育種学会
  • [Presentation] orf320の過剰発現はトマトに雄性不稔を引き起こす2023

    • Author(s)
      中嶋梨花, 桑原康介, 白澤健太, 有泉亨
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ナス科の雄性稔性回復植物、ナス科植物の雄性稔性回復方法、ナス科の雄性稔性回復植物の製造方法及びナス科植物の雄性稔性回復判別方法2024

    • Inventor(s)
      有泉,桑原,眞下,壹岐,武井,原田,江面,白澤
    • Industrial Property Rights Holder
      有泉,桑原,眞下,壹岐,武井,原田,江面,白澤
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2024-050695
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ナス科の雄性稔性回復植物、ナス科植物の雄性稔性回復方法、ナス科の雄性稔性回復植物の製造方法及びナス科植物の雄性稔性回復判別方法2024

    • Inventor(s)
      有泉,桑原,ヴァンボストラエテンアレクシスガエタン,白澤
    • Industrial Property Rights Holder
      有泉,桑原,ヴァンボストラエテンアレクシスガエタン,白澤
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2024-051561
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi