• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Diophantine approximation, related problems, and applications to the existence or non-existence of arithmetic progressions

Research Project

Project/Area Number 22J00025
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

齋藤 耕太  筑波大学, 数理物質系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2025-03-31
Keywords不定方程式 / ピアテツキーシャピロ列 / フラクタル次元 / 等差数列 / 素数表現関数 / 代数的独立性
Outline of Annual Research Achievements

異なる2頂点を結んだ線分の長さが全て整数となるような直方体をオイラーの完全直方体と呼ぶ。オイラーの完全直方体の存在は未だに明らかになっていない。本研究では名古屋大学の金堂優哉氏と共同研究を行いオイラーの完全直方体の類似物を考えた。ここではその類似物を擬似完全直方体と呼ぶこととしよう。結果として、ディオファントス近似の方法を応用させ、擬似完全直方体が無限個存在することを明らかにした。さらに、擬似完全直方体の個数に関する予想からオイラーの完全直方体の非存在性を導けることを明らかにした。この研究ではフラクタル次元や等差数列の研究で得たテクニックやコンピューターを活用し結果を得ることができた。結果は論文にまとめ数論系の雑誌Acta Arithmeticaに投稿し、受理・公開された。研究発表も精力的に行った。
今年度は更に素数表現定数についての代数的独立性の論文について、Mathematikaに受理・公開された。ここで、素数表現定数とは常に素数を返すような二重指数型の関数の底のことをいう。この研究は東京理科大学の武田渉氏との共同研究である。今年度はこの研究に関する研究発表も行い、新しい課題も発見できた。現在、その課題にも取り組んでいる。
今年度はメインの課題であるピアテツキーシャピロ列上の不定方程式に関する解の有限性について新しい結果も得ることができた。論文は現在準備中であるが、いくつかの研究集会で発表した。来年度は論文で報告できる形まで完成させたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フラクタル次元や等差数列の研究で培ったテクニックを応用させ、オイラーの完全直方体についての結果を得られたため(2)とした。多くの場で発表することで、得られた結果を広く公開することもできた。主題であるピアテツキーシャピロ列に関する等差数列の研究についても進展が得られ、おおむね順調である。ただし、当初の計画以上には進展していないため、来年度はより精力的に研究活動に打ち込みたい。

Strategy for Future Research Activity

今後はピアテツキーシャピロ列上の等差数列の研究をはじめ回文数についての研究や素数表現定数の超越性についての研究を進めていく。とくに、回文数については海外の研究者とも共同研究を行い。積極的に国際発表の経験を積んでいきたい。また、等差数列についての勉強も進め、最新の研究を取り入れていきたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A system of certain linear Diophantine equations on analogs of squares2023

    • Author(s)
      Kanado Yuya、Saito Kota
    • Journal Title

      Acta Arithmetica

      Volume: 207 Pages: 251~277

    • DOI

      10.4064/aa220622-19-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcendence of values of the iterated exponential function at algebraic points2023

    • Author(s)
      Hirotaka Kobayashi, Kota Saito, Wataru Takeda
    • Journal Title

      Journal of Integer Sequences,

      Volume: 26 Pages: Art. 23.3.3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topological properties and algebraic independence of sets of prime‐representing constants2022

    • Author(s)
      Saito Kota、Takeda Wataru
    • Journal Title

      Mathematika

      Volume: 68 Pages: 429~453

    • DOI

      10.1112/mtk.12142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRANSCENDENCE OF THE MINIMUM OF PRIME-REPRESENTING CONSTANTS2022

    • Author(s)
      Kota Saito
    • Journal Title

      数理解析研究所講究録

      Volume: 2222 Pages: 107-112

  • [Presentation] Piatetski-Shapiro列における不定方程式の解の有限性について2023

    • Author(s)
      齋藤 耕太
    • Organizer
      第2回大分数論研究集会
    • Invited
  • [Presentation] Finiteness of solutions of Diophantine equations on Piatetski-Shapiro sequences2023

    • Author(s)
      Kota Saito
    • Organizer
      Diophantine Analysis and Related Fields 2023
  • [Presentation] Linear Diophantine equations on certain sparse sets2022

    • Author(s)
      Kota Saito
    • Organizer
      上智大学数学談話会
    • Invited
  • [Presentation] 素数表現定数の集合のフラクタル次元およひ位相的性質2022

    • Author(s)
      齋藤 耕太
    • Organizer
      2022 年度微分幾何セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 素数表現定数の集合の位相的性質と代数的独立性2022

    • Author(s)
      齋藤 耕太
    • Organizer
      数学会2022年度秋季総合分科会
  • [Presentation] A system of certain linear Diophantine equations on analogs of squares2022

    • Author(s)
      Kota Saito
    • Organizer
      RIMS(Analytic Number Theory and Related Topics)
  • [Presentation] A system of certain linear Diophantine equations on analogs of squares2022

    • Author(s)
      Kota Saito
    • Organizer
      津田塾大学整数論ワークショップ2022
    • Invited
  • [Remarks] Kota Saito (齋藤 耕太)

    • URL

      https://sites.google.com/view/kota-saito-math

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi