• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

集団意思決定における畏敬の念の「創発」的影響と機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22J00783
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高野 了太  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2025-03-31
Keywords協調 / 鹿狩りゲーム / 畏敬 / 心拍変動 / 不確実性 / 身体生理反応
Outline of Annual Research Achievements

個々の人間のインプットを集団としての優れたアウトプットにつなげるために、それぞれの行動をどのように相互調整するかという問題を、「コーディネーション問題」と呼ぶ。コーディネーションが成功する相互作用メカニズムを明らかにすることは、社会的共存の実現にかかわる極めて重要な課題である。昨年度、マス目状の鹿狩りゲームを用いることで、どのようなインタラクションを通じて協調(コーディネーション)が実現されるのかについて、その行動・生理的相関調べた実験を行った(N = 72)。このゲームにおいて、参加者は、マスに置かれた自分のプレイヤーを動かし、相手プレイヤーと2人でマンモスを捕獲するか(報酬大)、各々でウサギを捕獲するか(報酬小)を選択した。本研究は、不確実な状況(ゲームの利得構造など)における優れたパフォーマンスとの関連が指摘されている心拍変動(拍間のばらつき)に着目し、プレイ中の心拍変動の高さの組み合わせによって、マンモス捕獲(協調成功)率に違いがあるのかどうかを調べた。結果、心拍変動の高いプレイヤーを含むペア(高-高・高-低)は、含まないペア(低-低)よりマンモス捕獲率が高かった。さらに、マンモス捕獲難易度が高いゲームにおいてこの傾向は顕著であった。報告者はこれらの成果をまとめ、現在国際誌投稿に向けて論文執筆中である。また、集団協調を促進しうる感情である「畏敬」に関する研究を並行して実施し、複数の論文を国際誌に投稿中である。さらに、これらの研究を発展させ、集団的な決定場面において、様々なトピックに対する認識がどのように収束するのか(ナラティブなど)に着目した実験を計画し、準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

上記の通り、集団協調が実現する条件の解明にかかわる新たな知見を見出した。このように現在進行中の研究データを蓄積し、学術誌に論文を複数執筆・投稿している。また、学会発表にも積極的に参加し、学会賞を2つ受賞した。さらに、新たな研究も計画中であり、今年度の研究活動の見通しがたっていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上記の通り新たに見出した知見を発展させ、集団的な決定場面において、様々なトピックに対する認識がどのように収束するのか(ナラティブなど)を検討する。
そのために、中から大規模のオンライン実験を実施し、新たな解析技術(自然言語処理など)の習得に励む。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] A Closer Look at the Time Course of Bodily Responses to Awe Experiences2023

    • Author(s)
      Takano Ryota、Nomura Michio
    • Journal Title

      Research Square

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-2741676/v1

    • Open Access
  • [Journal Article] Strengthened social ties in disasters: Threat-awe encourages interdependent worldviews via powerlessness2023

    • Author(s)
      Takano Ryota、Nomura Michio
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0285049

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0285049

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 誰がリーダーになるか?鹿狩りゲームにおけるコーディネーションの行動・生理基盤2022

    • Author(s)
      高野了太, 亀田達也
    • Organizer
      第15回日本人間行動進化学会
  • [Presentation] Coordinationを実現する生理的基盤:鹿狩りゲームを用いた検討2022

    • Author(s)
      高野了太
    • Organizer
      第25回実験社会科学カンファレンス
  • [Presentation] 畏敬経験における身体生理反応の時系列的検討2022

    • Author(s)
      高野了太, 野村理朗
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Presentation] 畏敬の念を「測る」には2022

    • Author(s)
      高野了太
    • Organizer
      第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会
    • Invited
  • [Presentation] ポジティブ・ネガティブなスピリチュアル経験と人生の意味の関係 -フィールド研究-2022

    • Author(s)
      高野了太, 田岡大樹
    • Organizer
      第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会
  • [Remarks] Research Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Ryota-Takano

  • [Remarks] Open Science Framework

    • URL

      https://osf.io/bpjds/

  • [Remarks] Ryota Takano

    • URL

      https://ryotatkn.github.io/personal_site/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi