• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

フェロアキシャル秩序に関する新規物性開拓

Research Project

Project/Area Number 22KJ0797
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

林田 健志  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywordsフェロアキシャル / 強的秩序 / ドメイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、結晶中の自発的な回転歪みに特徴づけられる新規な強的秩序状態である「フェロアキシャル秩序」を対象に、秩序の外場制御、他の秩序状態とのカップリング現象の探索、物質群の拡張といった新規物性開拓を目的とした。研究の最終年度である今年度は、特に外場による秩序の制御に取り組んだ。これまでに外場によるフェロアキシャル秩序の制御が困難であった背景には、代表的なフェロアキシャル物質であるNiTiO3, RbFe(MoO4)2について、前者は相転移温度が非常に高温 (1560 K)であること、後者は相転移において格子定数が大きく変化し、結晶が破壊されてしまう、ということがあった。これらの課題を克服するような、新たなフェロアキシャル物質として、相転移温度が700 K程度と比較的アクセスしやすい温度にあり、また大きな格子定数の変化を伴わない二次相転移を示すNa2BaNi(PO4)2に着目した。同物質の単結晶をフラックス法、また従来報告例のなかった浮遊帯域溶融法を用いて合成し、中性子線回折による構造解析や、電場誘起旋光性を用いたドメイン観測を行い、フェロアキシャル秩序の存在を明らかにした。このNa2BaNi(PO4)2を対象に、応力印加によるドメイン制御に取り組んだ。適切な方向から応力を印加した状態で、相転移温度近傍を徐冷した結果、シングルドメインが形成される傾向が観測された。今後応力の影響をさらに精査すべく、定量的な応力の評価などを行う予定である。
本研究では、新規フェロアキシャル物質の発見や、同秩序に由来した新規光学現象電場誘起磁気キラル二色性の観測など、目的としていた新規物性開拓の多くを達成した。本研究が、新興の強的秩序であるフェロアキシャル秩序に関する更なる研究の発展に貢献することを期待する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Observation of ferrotoroidic domains in a metal2024

    • Author(s)
      Hayashida Takeshi、Misawa Ryusuke、Fiebig Manfred、Kimura Tsuyoshi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 109 Pages: L100401

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.L100401

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Electric field-induced magnetochiral dichroism in a ferroaxial crystal2023

    • Author(s)
      Hayashida Takeshi、Kimura Kenta、Kimura Tsuyoshi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 120 Pages: e2303251120

    • DOI

      10.1073/pnas.2303251120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detecting Magnetoelectric Effect in a Metallic Antiferromagnet via Nonreciprocal Rotation of Reflected Light2023

    • Author(s)
      Arakawa Keito、Hayashida Takeshi、Kimura Kenta、Misawa Ryusuke、Nagai Takayuki、Miyamoto Tatsuya、Okamoto Hiroshi、Iga Fumitoshi、Kimura Tsuyoshi
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 131 Pages: 236702

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.131.236702

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェロアキシャル物質NiTiO3における電場誘起磁気キラル二色性の観測2023

    • Author(s)
      林田健志,木村健太、木村剛
    • Organizer
      「アシンメトリ量子」キックオフミーティング
  • [Presentation] 反強磁性金属NdB4におけるフェロトロイダルドメインの観測2023

    • Author(s)
      林田健志,Jingwen Li,Manfred Fiebig,三澤龍介,木村剛
    • Organizer
      日本物理学会 2023年9月年次大会
  • [Presentation] Glaserite型化合物Na2BaCo(PO4)2における フェロアキシャル相転移2023

    • Author(s)
      梶田遥一, 山岸茂直, 林田健志, 木村健太, 萩原雅人, 木村剛
    • Organizer
      日本物理学会 2023年9月年次大会
  • [Presentation] Electric-field-induced optical rotation in centrosymmetric systems2023

    • Author(s)
      T. Hayashida, K. Kimura, and T. Kimura
    • Organizer
      14th APCTP Workshop on Multiferroics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of optical magnetoelectric effect in an antiferromagnetic metal TbB42023

    • Author(s)
      T. Hayashida, K. Arakawa, K. Kimura, R. Misawa, T. Miyamoto, F. Iga, H. Okamoto, and T. Kimura
    • Organizer
      MRS Fall meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi