• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of cancer progression mechanism and development of novel therapeutic strategy focusing on cancer metabolic adaptation under acidic pH

Research Project

Project/Area Number 22KJ0927
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

前田 啓介  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywordsがん代謝 / オミクス解析 / オルガネラ / 腫瘍抑制因子 / 腫瘍微小環境
Outline of Annual Research Achievements

低 pH 条件で培養した膵がん細胞株の転写産物・代謝産物のオミクス統合解析より、低 pH 特異的にアセチル化ポリアミン代謝物(N-1 アセチルスペルミジン)が細胞内に蓄積し、上流で代謝反応を律速的に制御する酵素であるアセチル基転移酵素 SAT1 の発現が 3 倍程度亢進することが明らかとなった。SAT1 の高発 現は大腸がん、前立腺がん患者などで予後不良となることが報告されている。ヒト膵がん細胞株を用いたマ ウス腫瘍移植実験では SAT1 発現抑制時に有意に腫瘍形成が抑制され、免疫染色から腫瘍組織への血管新 生や免疫細胞の浸潤が抑制されることを見出した。さらに、摘出腫瘍組織に対してセルソーティングによる イムノプロファイリングを行い、好中球が約 1/3 程度まで減少していることを見出した。また、マウス腫瘍のトランスクリプトーム解析から、SAT1 発現抑制により、Ccl2 や Il16、Cxcl12 などのサイトカインの発現 が低下することが示唆された。メタボローム解析では、SAT1 基質であるスペルミジンが蓄積し、下流の N1- アセチルスペルミジンが減少することが明らかとなった。このことから、SAT1 は上流ポリアミン代謝物で あるスペルミジン、および N-1 アセチルスペルミジンの蓄積を律速的に制御し、組織中に浸潤する腫瘍促 進性に働く血管や免疫細胞を動員しており、腫瘍形成を促進している可能性が示唆された。以上の研究成果を論文として発表している。(Maeda K et al. PNAS nexus 2023) 現在、SAT1 活性依存的な蛍光強度変化を検出するハイスループットスクリーニング系を構築中である。確立した活性評価法をもとに、東京大学内の低分子化合物ライブラリー、理化学研究所の創薬プログラムなどの共同利用施設を活用し、酵素活性阻害能を有する化合物候補を探索する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Cancer metabolism within tumor microenvironments2023

    • Author(s)
      Aki Sho、Nakahara Ryuichi、Maeda Keisuke、Osawa Tsuyoshi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      Volume: 1867 Pages: 130330~130330

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2023.130330

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypoxia activates <scp>SREBP2</scp> through Golgi disassembly in bone marrow‐derived monocytes for?enhanced tumor growth2023

    • Author(s)
      Nakahara Ryuichi、Aki Sho、Sugaya Maki、Hirose Haruka、Kato Miki、Maeda Keisuke、et al.
    • Journal Title

      The EMBO Journal

      Volume: 42 Pages: -

    • DOI

      10.15252/embj.2023114032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acidic extracellular pH drives accumulation of N1-acetylspermidine and recruitment of protumor neutrophils2023

    • Author(s)
      Kato Miki、Maeda Keisuke、Nakahara Ryuichi、Hirose Haruka、Kondo Ayano、Aki Sho、Sugaya Maki、Hibino Sana、Nishida Miyuki、Hasegawa Manami、Morita Hinano、Ando Ritsuko、Tsuchida Rika、Yoshida Minoru、Kodama Tatsuhiko、Yanai Hideyuki、Shimamura Teppei、Osawa Tsuyoshi
    • Journal Title

      PNAS Nexus

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad306

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of novel cancer treatment targeting acidic pH responsive mitochondrial Dynamics.2023

    • Author(s)
      前田啓介, 安藝翔, 土田里香, 関元昭, 大澤毅
    • Organizer
      第9回がんと代謝研究会
  • [Presentation] 低pH特異的なオルガネラ動態変化の責任因子と新規がん悪性化因子の同定2023

    • Author(s)
      前田啓介, 安藝翔, 土田里香, 関元昭, 大澤毅
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会
  • [Remarks] 酸性腫瘍環境におけるがん促進性代謝物の発見

    • URL

      https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20231010.html

  • [Remarks] オルガネラを介した新規酸素センサーの発見

    • URL

      https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20231003.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi