• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ES細胞による歯周組織再生と顎顔面領域発生のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21J22613
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

森田 和機  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Keywords歯周組織再生 / 歯根膜由来間葉系幹細胞 / MSC / ES細胞 / iPS細胞 / 多能性幹細胞 / 神経堤細胞 / 発生
Outline of Annual Research Achievements

歯周病は本邦における成人の歯の喪失原因でもっとも大きな割合を占めており、歯周病や歯の喪失は全身にも多くの悪影響を与えることが知られている。そこで、従来の方法では治療不可能であった重度歯周炎の新たな治療法として、無限の増殖能を持つヒトES細胞から神経堤細胞(NCC)を経て歯根膜由来間葉系幹細胞(PDL-MSC)を分化誘導する方法を確立し、その臨床応用への可能性を探索する。
具体的には、ES細胞より分化誘導したNCCに、LHX8やPAX9などの遺伝子をCRISPR/Cas9システムにより導入し、PDL-MSCへの分化誘導を目指す。さらに、分化の各時系列を次世代シーケンサーにより解析することで分化誘導のキーとなる遺伝子を解明する。その後、ES細胞由来PDL-MSCを免疫不全マウスへ移植し、安全性と有効性を評価する。同様の手法で、歯髄幹細胞もES細胞から分化誘導することが可能であり、ヒトにおける歯の発生過程、延いては、顎口腔の発生機序の解明を目指す。
令和3年度は、国立成育医療研究センターよりSEES1~7に加え、臨床グレードとしてストックされているSEES-Xの8株のES細胞の供与を受け、研究実施機関にてワーキングストックの作成を行なった。また、理研BRCと国立医薬基盤・健康・栄養研究所より606A3など計4株のiPS細胞を購入し、同様にワーキングストックを作成した。
令和4年度は、上記の多能性幹細胞から中間体である神経堤細胞への分化方法を確立・最適化した。また、研究実施期間の保有する4株のPDL-MSCのトランスクリプトーム解析を実施し、リファレンスとなる基礎データを得た。ES細胞からPDL-MSCを分化誘導する方法として、①種々の成長因子の添加、②ES細胞とPDL -MSCの共培養、③低接着培養プレートを用いた3次元培養を実施し、結果を検討した。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Efficient reprogramming of human fibroblasts using RNA reprogramming with DAPT and iDOT1L under normoxia conditions2022

    • Author(s)
      Morita Kazuki、Nakamura Akihiro、Machida Masakazu、Kawasaki Tomoyuki、Nakanishi Rina、Ichida Justin、Iwata Takanori、Umezawa Akihiro、Akutsu Hidenori
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 21 Pages: 389~397

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.09.002

  • [Presentation] 任意の細胞剥離性を備えた新規温度応答性培養皿における歯根膜シートへの影響と評価2023

    • Author(s)
      森田和機、王嘉程、中山正道、坂井秀昭、岡野光夫、岩田隆紀
    • Organizer
      第22回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] The establishment of matrix-assisted differentiation into neural crest cells from human induced pluripotent stem cells2022

    • Author(s)
      Jiacheng Wang, Kazuki Morita, Masahiro Hatasa, Hiromi Niimi, Takanori Iwata
    • Organizer
      第65回秋季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] Double Inhibition of NOTCH and DOT1L Promotes Somatic Cell Reprogramming.2022

    • Author(s)
      Morita K., Kawasaki T., Sugawara T., Hagiwara Y., Ichida K. J., Iwata T., Umezawa A., Akutsu H.
    • Organizer
      nternational Society for Stem Cell Research 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京医科歯科大学歯周病学分野

    • URL

      https://tmdu-periodontology.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi