• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Action research for revitalizing endangered languages

Research Project

Project/Area Number 20J40023
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics
Research Fellow 横山 晶子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教
Project Period (FY) 2020-07-01 – 2024-03-31
Keywords危機言語 / 言語記録 / 言語復興 / 市民科学 / 琉球 / 沖永良部
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一に、琉球諸島沖永良部島を対象に、危機言語の持続可能な言語継承の環境を整えることである。そのために、地域自治体やコミュニティと協働して、地域の中に言語の記録が出来る人材と、言語の指導が出来る人材を育成する。第二に、様々な地域の実践者が、地域に適した取り組みを構想できる仕組みを整えることである。そのために、各地の言語復興活動のデータを元にした「クロスロード」(カードゲーム式の教材)を制作する。クロスロードを用いて、各地域の実践者が「自分なら/関わっている地域ならどうするか」を、能動的に構想する場を提供する。
2022年度は、文法記述研究をもとにした、一般向けの言語教材として、横山晶子(2022)『0から学べる島むに読本』(ひつじ書房)、松村雪枝ほか(2022)『塩一升の運』(ひつじ書房)を出版し、横山(2022)の解説動画を15本公開した。また、危機言語コミュニティに、言語を記録する人、言語を教える人を育成するため、「しまむにサロン(方言教室)」を年間10回実施し、取り組みの過程を、横山晶子・山田真寛(2023)「市民科学者の育成」(琉球諸語継承研究会 2023年3月25日)、横山晶子(2022)「市民科学者の育成-地域の中に記録者を―」(ことばのミュージアム)として報告した。
また、様々な地域の言語復興に携わる実践者が、地域に適した取り組みを能動的に構想するためのカードゲーム式の教材を制作し、ワークショップ「危機言語継承RPG(ロールプレイングゲーム)」を「危機的な状況にある言語・方言サミット沖永良部大会」において実施し、50名ほどが参加した。教材は、横山晶子(2023)「危機言語継承RPG(ロール・プレイング・ゲーム) 」(ことばのミュージアム)として一般公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

・文法記述をもとに、一般向けの教材、絵本の出版ができたこと。
・言語教材の解説動画を15本公開できたこと。
・言語継承について能動的に学ぶ教材の制作、および実践が出来たこと。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、地域の中に言語記録・言語継承を担う人材の育成に取り組む。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 沖永良部島和泊町国頭方言の存在動詞「ある」「ない」2023

    • Author(s)
      横山晶子
    • Journal Title

      シマジマのしまくとぅば4 令和4年度 消滅の危機にある方言の記録作成 および啓発事業

      Volume: 4 Pages: 40-49

  • [Journal Article] 鹿児島県沖永良部島国頭2023

    • Author(s)
      横山晶子
    • Journal Title

      日本の消滅危機言語・方言の文法記述

      Volume: 1 Pages: 363-436

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Numeral Systems in Japonic2023

    • Author(s)
      Kohei NAKAZAWA, Akiko YOKOYAMA
    • Organizer
      Studies in Asian and African Geolinguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 市民科学者の育成2023

    • Author(s)
      横山晶子, 山田真寛
    • Organizer
      琉球継承言語研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワークショップ「危機言語継承RPG(ロール・プレイング・ゲーム)」2023

    • Author(s)
      横山晶子
    • Organizer
      危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会)・沖永良部
  • [Presentation] 協議「島ムニ継承の取組を家庭に」2023

    • Author(s)
      石原昌英, 横山晶子, 前田さん一家, 山田真寛
    • Organizer
      危機的な状況にある言語・方言サミット(奄美大会)・沖永良部
    • Invited
  • [Presentation] しまむに(北琉球沖永良部語)の言語復興活動2022

    • Author(s)
      横山晶子
    • Organizer
      日本島嶼学会
  • [Book] 0から学べるしまむに読本ー琉球沖永良部島のことばー2022

    • Author(s)
      横山晶子
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-8234-1158-8
  • [Book] みる・よむ・きく 南の島ことば絵本ー沖永良部島ー 塩一升の運2022

    • Author(s)
      松村雪枝, 田中美保子, 山本史, 横山晶子
    • Total Pages
      44
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410536
  • [Remarks] Youtube (Akiko Yokoyama)

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCYZWlKtKHxWTIREYwQ1ZF8Q

  • [Remarks] 「危機言語継承RPG(ロール・プレイング・ゲーム) 」

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/post-1082.html

  • [Remarks] 市民科学者の育成-地域の中に記録者を―

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/okinoerabujima/ashikyora/post-1006.html

  • [Remarks] 「みる・きく・よむ・えがく」4つの島のことばの絵本展(前編)

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/okinoerabujima/kunigami/post-973.html

  • [Remarks] 「みる・きく・よむ・えがく」4つの島のことばの絵本展(後編)

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/taketomijima/post-989.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi