• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Action research for language revitalization

Research Project

Project/Area Number 22KJ1213
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

横山 晶子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords危機言語 / 言語復興 / 言語記録 / 言語記述 / 琉球 / 沖永良部
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一に、琉球諸島沖永良部島を舞台に、危機言語の持続可能な言語継承の環境を構築することである。そのために、地域自治体やコミュニティと協働して、地域の中に言語の記録が出来る人材と、言語の指導が出来る人材を育成に取り組む。第二に、様々な地域の実践者が、地域に適した取り組みを構想できる仕組みを整えることである。そのために、各地の言語復興活動のデータを元にした「クロスロード」(カードゲーム式の教材)を制作する。クロスロードを用いて、各地域の実践者が「自分なら/関わっている地域ならどうするか」を、能動的に構想する場を提供する。
2023年度は、研究期間の残りが3か月であったため、以下の点に取り組んだ。(1)言語記述・記録の蓄積:昨年出版した『0から学べる島むに読本』の解説動画を6本公開した。(2)言語記録者・継承者の育成:危機言語コミュニティに、言語を記録する人、言語を教える人を育成するため、昨年に引き続き「しまむに教室(方言教室)」を2回実施した。(3)言語継承教材:昨年度末に、地域に適した取り組みを能動的に構想するためのカードゲーム式の教材(危機言語RPG)を制作し、危機言語サミットでワークショップを行った。この教材を横山晶子(2023)「危機言語継承RPG(ロール・プレイング・ゲーム) 」(ことばのミュージアム)で公開し、様々な地域で使用できるようにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Presentation (2 results) Remarks (4 results)

  • [Presentation] 2023年度第1回しまむにサロン2023

    • Author(s)
      山田真寛、横山晶子
    • Organizer
      知名町公民館講座
  • [Presentation] 2023年度第2回しまむにサロン2023

    • Author(s)
      横山晶子、山田真寛
    • Organizer
      知名町公民館講座
  • [Remarks] Youtube (Akiko Yokoyama)

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCYZWlKtKHxWTIREYwQ1ZF8Q

  • [Remarks] 「危機言語継承RPG(ロール・プレイング・ゲーム) 」

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/post-1082.html

  • [Remarks] 干潟の幸

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/okinoerabujima/category-45/post-1070.html

  • [Remarks] 海の名前

    • URL

      https://museum.ninjal.ac.jp/area/okinoerabujima/category-45/post-1103.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi