2023 Fiscal Year Annual Research Report
ハゲワシと大型捕食者不在の森林生態系におけるシカ死体のスカベンジングの解明
Project/Area Number |
22KJ1227
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
稲垣 亜希乃 東京農工大学, 大学院連合農学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
Keywords | 動物死体 / スカベンジャー / ニホンジカ / カメラトラップ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、動物の死肉を餌資源として利用する死肉食動物(スカベンジャー)の死肉採食(スカベンジング)パターンを定量化し、それらに影響を及ぼす生物・非生物要因を明らかにすることを目的としている。 2023年度は研究計画に従い、概ね順調に研究を遂行した。具体的には、これまで栃木県日光市・福島県南会津町で実施していた野外調査を終了するとともに、得られたデータの解析と論文執筆を進めた。夏季の時点で、スカベンジャーの種間関係の解明に関する論文の海外研究者との議論を終え、国際共著論文として国際誌に投稿し、修正を重ねて12月に受理された。また、秋季より学位論文『Vertebrate scavenging on sika deer carcasses in a temperate forest ecosystem』の執筆を始め、学位論文審査を経て2024年3月に学位を取得した。 研究発表の場としては、2023年7月にアラスカで開催された国際哺乳類学会で口頭発表するとともに、2023年9月に沖縄で開催された日本哺乳類学会ではポスター発表を行った。また、2024年3月には、調査地域で開催されるとちぎ野生動物研究交流会にて口頭発表を行った。これらの研究発表の場での議論を通じて、自身の研究内容の向上に努めたほか、研究者・地域住民に研究内容を広く伝えることができた。 2021年度~2023年度の研究期間全体で、国際共著論文2本、著書(分担執筆)1本、学会発表4本(うち国際学会1件)の成果があった。
|