• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

量子計算支援によるバルク2DEG窒化物の高純度試料合成と高熱電性能の開拓

Research Project

Project/Area Number 22J23121
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

木村 茂  東京工業大学, 物質理工学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2025-03-31
Keywords二次元電子ガス / 窒化物 / 高純度合成 / 電子構造
Outline of Annual Research Achievements

●層状窒化物半導体の高純度合成と電子構造評価
2次元の自然超格子構造を持つ遷移金属化合物は、通常の3次元的な構造をとる化合物には見られない、特異な電子物性を示す。AETMN2(AE = Sr, Ba、TM = Ti, Zr, Hf)は、絶縁体層と伝導層が積層した層状構造を持ち、伝導帯下端が2次元のTM dxy軌道で形成されると報告されていた。これはSrTiO3/LaAlO3ヘテロ界面と類似した2次元電子ガス構造をバルク内で内包すると見ることができ、特異な電子物性が期待できる。しかし、これまで不純物を多く含んだ試料の合成例しかなく、AETMN2本来の半導体物性は明らかにされていなかった。本研究では、AETMN2の高純度バルク試料を合成し、電気特性を評価することを目的とした。
窒素源にアジ化ナトリウムを用い、最適化した熱処理温度で固相反応させることで、純度90mol%以上のAETMN2バルク焼結体を合成することに成功した。拡散反射率測定から得られたバンドギャップは、SrTiN2で1.7 eV、BaZrN2で2.0 eV、BaHfN2で2.2 eVであり、第一原理計算により得たバンドギャップと整合した。全てのAETMN2の抵抗率は半導体的な温度依存性を示し、活性化エネルギーがSrTiN2の2.7 meVからBaHfN2の116 meVまで増加した。また、ゼーベック係数は負であり、SrTiN2の-28 μV/KからBaHfN2の-117 μV/Kにかけて増加したことから、キャリア濃度の減少が示唆され、光電子分光測定により得られたフェルミ準位の推移と一致した。欠陥形成エネルギー計算から、Ba化合物では窒素欠損や大気中の酸素・水素による不純物ドープが抑制され、キャリア濃度が減少し、抵抗率が増加したと考えられる。AETMN2バルク試料の高純度化によって初めて、電子構造を明らかにした。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Design, Synthesis, and Optoelectronic Properties of the High-Purity Phase in Layered <i>AETM</i>N<sub>2</sub> (<i>AE</i> = Sr, Ba; <i>TM</i> = Ti, Zr, Hf) Semiconductors2022

    • Author(s)
      Shiraishi Akihiro、Kimura Shigeru、He Xinyi、Watanabe Naoto、Katase Takayoshi、Ide Keisuke、Minohara Makoto、Matsuzaki Kosuke、Hiramatsu Hidenori、Kumigashira Hiroshi、Hosono Hideo、Kamiya Toshio
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 61 Pages: 6650~6659

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c00604

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi