• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

動物の集団の大移動における個体間相互作用の影響 -ヌーの大移動に着目して

Research Project

Project/Area Number 22KJ1510
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

井上 漱太  名古屋大学, 高等研究院, 助教

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywordsウマ / ニホンザル / ドローン / トラッキング
Outline of Annual Research Achievements

本研究はタンザニアに生息するヌーの群れの移動経路選択における個体間相互作用を解明する計画だった。空撮データを用いて自動トラッキングを行い、経路選択における統計モデルを構築し、他個体の進路選択が自身の経路選択に与える影響を解明する予定であった。新型コロナウィルスの影響により、研究開始年度および次年度の渡航が中止となり、計画を変更した。主に空撮動画を対象にしたトラッキング手法の開発に舵を切り、日本に生息する野生のサル・ウマを対象に研究を行った。今年度はウマを対象に群間の相互作用を対象に、自群と他群の境界認識についての研究をおこなった。ウマは繁殖期になると複巣の群れが集まる性質を持っており、ときには非常に近い距離に複数群が同居する。しかし、空間的に群れ同士が混じり合うことはほとんどない。この特徴について、群れ同士が混じり合わないことを定量的に示し、またその空間的境界をどのように認識しているのかについて研究をおこなった。群れの外形を複数の方法で定義し、その外形が重なるかどうか検証したところ、やはりほとんど外形は重なることはなかった。しかし、一部の群れでは他の群れ間と比べて有意に重なる頻度が高く、群れ間関係における構造が存在することが示唆された。これは重層社会を形成すると言われているウマの群れにおいて、霊長類のような群れ間にも関係性に強度があること空間的位置関係を用いた研究から示した。
並行して当初予定していたアフリカでの調査地の再開拓もおこなった。南アフリカのクルーガー国立公園を訪問し、ドローンを用いた空撮の可能性やデータ収集の効率性を確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Examining the effect of sociodemographic factors on feral horses' social networks2024

    • Author(s)
      Mendonça R. S., Maeda T., Pinto P., Inoue S., Ringhofer M., Yamamoto S. & Hirata S.
    • Journal Title

      Journal of Zoology

      Volume: 321 Pages: 113-127

    • DOI

      10.1111/jzo.13100

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 野生動物xドローンxAI2023

    • Author(s)
      井上漱太
    • Organizer
      動物の行動と管理学会2023年度大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi