• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

高速反応の触媒的不斉誘導を実現する協働触媒系の開発

Research Project

Project/Area Number 21J23149
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村田 竜一  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Keywordsハロゲン化 / 有機触媒
Outline of Annual Research Achievements

計画以上に研究は進行している。本研究は、①「触媒によって反応を止める」という新しい概念を実証し、②更にその新概念を用いた独自協働触媒系を開発し、高速反応の触媒的不斉誘導を達成することを目標としている。今年度、第一段階である、新規独自触媒を開発し、その概念を実証することに成功した。また反応機構を理解するための綿密な実験にも取り組み、鍵化学種を単離し、核磁気共鳴装置等による分光学的同定を済ませ、その反応性などを明らかにした。これによって「本来反応を加速するはずの触媒がなぜ反応を止めるのか」という学術的疑問を解消することができた。次年度は、鍵中間体の単結晶構造解析に着手することで、更なる構造情報を解き明かす。また、研究の第二段階である、この触媒とは独立して働く別の不斉触媒をさらに組み合わせた協働触媒系を開発し、これまで原理的に実現不可能と考えられていた高速反応領域における触媒的不斉制御を達成したい。まず、既存の不斉触媒を中心に検討し、有効的な結果が得られなければ、新規不斉触媒を開発したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の鍵化学種を単離し、核磁気共鳴装置等による分光学的同定を済ませ、その反応性などを明らかにした。これによって「本来反応を加速するはずの触媒がなぜ反応を止めるのか」という学術的疑問を解消することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、鍵中間体の単結晶構造解析に着手することで、更なる構造情報を解き明かす。また、研究の第二段階である、この触媒とは独立して働く別の不斉触媒をさらに組み合わせた協働触媒系を開発し、これまで原理的に実現不可能と考えられていた高速反応領域における触媒的不斉制御を達成したい。まず、既存の不斉触媒を中心に検討し、有効的な結果が得られなければ、新規不斉触媒を開発したい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Catalytic asymmetric cycloetherification via intramolecular oxy-Michael addition of enols2021

    • Author(s)
      Murata Ryuichi、Asano Keisuke、Matsubara Seijiro
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 97 Pages: 132381~132381

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132381

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Deceleration of Halogenation with trans-Cyclooctene Derivatives2022

    • Author(s)
      Ryuichi Murata, Keisuke Asano, and Seijiro Matsubara
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会(2022)
  • [Presentation] Desymmetrization of gem-diols via enantio- and diastereoselective cycloetherification using bifunctional organocatalysts2021

    • Author(s)
      Ryuichi Murata, Akira Matsumoto, Keisuke Asano, and Seijiro Matsubara
    • Organizer
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 松原研究室

    • URL

      https://smatsubara.wixsite.com/matsubara-kyoto-u

URL: 

Published: 2022-12-28   Modified: 2023-08-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi