• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Psychological, Neural, and Biological Mechanisms of the Effects of Ambiguity on Aesthetics of Haiku Poetry

Research Project

Project/Area Number 22KJ1813
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

櫃割 仁平  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords俳句 / 審美性 / 曖昧性 / 感情 / 文化比較 / パーソナリティ / MRI / 自然言語処理
Outline of Annual Research Achievements

曖昧性という切り口から俳句鑑賞の認知・感情メカニズムについて多角的に検討を行った。研究初期では、俳句の曖昧性が高いほど、美的評価が下がるという関係を見出すのみであったが、調整変数や曖昧性の下位概念を検討することによって、関係性を精緻に扱うことができた。例えば、調整変数について、日本語話者はドイツ語話者よりも曖昧性が美的評価を下げる程度が緩やかであったり、熟達者は、非熟達者が、曖昧性が高いと思う俳句に対しても、評価を下げなかったりすることを明らかにした。下位概念については、自由記述法やKJ法、因子分析の手法を組み合わせ、イメージ、関連、解釈、感情の曖昧性に区分できることを明らかにし、解釈の曖昧性のみは、美的評価を下げないことを明らかにした。また、俳句鑑賞それ自体だけではなく、俳句創作との関連、鑑賞体験がパーソナリティや行動に与える影響も検討してきた。特に、俳句の鑑賞や創作を経ることによって、曖昧性への態度がポジティブに変容する結果は、学術界のみならず、教育や俳壇などにも示唆的・応用的である。このような、パーソナリティ研究を通じて、多次元曖昧性への態度尺度や多感覚イメージ能力尺度の日本語版開発および発展研究も行うことができた。研究手法においても、従来の心理調査、心理実験に、MRIを用いた脳機能計測、瞳孔径・視線計測、自然言語処理・解析など、多様な方法を用いることができた。これらの成果は、国際学術雑誌9報(これから出版されるものも含む)をはじめ、国際学会・国内学会など様々な場で成果報告することができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Predicting attitudes toward ambiguity using natural language processing on free descriptions for open-ended question measurements2024

    • Author(s)
      Hitsuwari Jimpei、Okano Hirohito、Nomura Michio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-024-59118-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between the creative experience of haiku poetry and a tendency toward self-transcendent emotions2024

    • Author(s)
      Kato Juri、Hitsuwari Jimpei
    • Journal Title

      The Journal of Creative Behavior

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developing and validating a Japanese version of the Plymouth Sensory Imagery Questionnaire2023

    • Author(s)
      Hitsuwari Jimpei、Nomura Michio
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1166543

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction between creation and appreciation: How linguistic art creation impacts the aesthetic evaluation of haiku poetry and ink paintings2023

    • Author(s)
      Hitsuwari Jimpei、Nomura Michio
    • Journal Title

      International Journal of Psychology

      Volume: 59 Pages: 155~162

    • DOI

      10.1002/ijop.12959

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 俳句の創作経験と平穏感謝傾向の関連2023

    • Author(s)
      加藤 樹里・櫃割 仁平
    • Organizer
      日本感情心理学会第31回大会
  • [Presentation] 嗅覚イメージと匂いプライミングが俳句の美的評価に与える影響2023

    • Author(s)
      櫃割 仁平・野村 理朗
    • Organizer
      日本感情心理学会第31回大会
  • [Presentation] AIとの共創で生まれた俳句の美しさに迫る2023

    • Author(s)
      櫃割 仁平・上田 祥行・尹 優進・野村 理朗
    • Organizer
      日本認知科学会第40回大会
  • [Presentation] 研究クラウドファンディングに挑戦してから変わったこと (シンポジウム「心理学者によるクラウドファンディングの実践」話題提供)2023

    • Author(s)
      櫃割 仁平
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Invited
  • [Presentation] 俳句鑑賞の神経表象:審美性と曖昧性の観点から2023

    • Author(s)
      櫃割 仁平・野村 理朗
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] 目は美的体験の何を語るか―俳句研究を中心に2023

    • Author(s)
      櫃割 仁平
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • Invited
  • [Presentation] Scent of Poetry: Influence of Olfactory Imagery during Haiku Appreciation on Aesthetic Evaluation2023

    • Author(s)
      Hitsuwari, J., Hayashi, T., Woodman, K., Liu, X., Takeura, K., Nishida, S., TO, M., & Nomura, M.
    • Organizer
      The 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi