• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

オペランド分光法と理論計算の協奏による積層2Dナノ反応場の設計

Research Project

Project/Area Number 22KJ2343
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

森永 明日香  山口大学, 大学院創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords層状二酸化マンガン / オペランド赤外分光法 / 酸素発生反応 / 二酸化炭素還元反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、金属触媒と水分子を収容することができる層状二酸化マンガンの層間(=ナノ反応場)を利用し、活性点とその周囲の環境を精密に制御することで、理想的なナノ反応場設計法の確立を目的とする。本年度は、金属触媒と電解質中の水分子および金属カチオンの相互作用に着目し、(1)バルク電解質が反応中間体へ及ぼす影響の理解と(2)層間における金属錯体-水分子相互作用の制御を行った。
(1)一酸化炭素(CO)を選択的に生成するAg触媒上の二酸化炭素還元反応(CO2RR)メカニズムを観察し、CO中間体に対する金属カチオンと水分子の影響が明らかとなった。オペランド観測により、金属カチオンはCOO(H)吸着種と直接相互作用し、元々不安定なCOO(H)中間体を安定化させることが確認された。また、COO(H)吸着種とバルク水との相互作用を制限し、表面吸着水を選択的に消費することが確認された。過電圧の小さい領域では、金属カチオンは水和殻を介してCO吸着種と相互作用をするが、過電圧の大きい領域では金属カチオンとCO吸着種が直接相互作用し始め、CO吸着種を過剰に安定化させることが明らかとなった。
(2)層状二酸化マンガンの層間にNi錯体とFe錯体を共挿入し、金属錯体と水分子との相互作用を制御することで、酸素発生反応(OER)の高活性化に成功した。層間内でのオペランド観測により、金属錯体近傍の水分子の構造の変化を確認した。Ni錯体とFe錯体は孤立イオン状態で共存することで、Fe錯体が創り出す水和殻がNi錯体上で進行するOERの中間体の安定性を変化させ、活性が向上することが明らかとなった。XPS測定により層間内のNi錯体とFe錯体の電子状態が変化してなかったことから、ナノ反応場を利用することで、一般的なバルク金属の電子状態の制御とは異なり、電解質成分のみの制御が可能であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Journal Article] Role of Electrolyte pH on Water Oxidation for Iridium Oxides2024

    • Author(s)
      Liang Caiwu、Katayama Yu、Tao Yemin、Morinaga Asuka、Moss Benjamin、Celorrio Ver?nica、Ryan Mary、Stephens Ifan E. L.、Durrant James R.、Rao Reshma R.
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 146 Pages: 8928~8938

    • DOI

      10.1021/jacs.3c12011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Electrospun CuO-Fe3O4 Tube Catalyst for the Decomposition of Organic Matter via an Accelerated Heterogeneous Fenton-like Process2023

    • Author(s)
      Morinaga Asuka、Kijima Michika、Katayama Yu、Tsutsumi Hiromori
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 127 Pages: 21552~21560

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c05481

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 積層2Dナノ層間内の水分子ネットワーク構造制御による酸素発生反応活性の向上2024

    • Author(s)
      宇都宮友彦、Qing Su、森永明日香、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
    • Organizer
      電気化学会第91回大会
  • [Presentation] Role of Electrolyte-Adsorbates Interaction in Determining CO2 Reduction Reaction Pathways2023

    • Author(s)
      Asuka Morinaga, Ryota Itoine, Yasuyuki Kondo, Yuki Yamada, Yu Katayama
    • Organizer
      243rd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガス拡散Cu系電極への異種金属修飾によるメタン選択的CO2還元反応2023

    • Author(s)
      糸稲凌汰、森永明日香、崔亮秀、近藤靖幸、内尚泰、阿部充里、中村和郎、佐藤洸基、小笠原慶、武谷亮、片山祐、山田裕貴
    • Organizer
      第64回電池討論会
  • [Presentation] In situ赤外分光法による金属電極/高濃度水系電解液界面構造の解明2023

    • Author(s)
      渡邉恭子、森永明日香、近藤靖幸、畠山拓也、保科圭吾、片山祐、山田裕貴
    • Organizer
      第64回電池討論会
  • [Presentation] Ag-Cu金属共存による二酸化炭素還元反応でのメタン生成選択性向上効果2023

    • Author(s)
      糸稲凌汰、森永明日香、崔亮秀、近藤靖幸、内尚泰、阿部充里、中村和郎、佐藤洸基、小笠原慶、武谷亮、片山祐、山田裕貴
    • Organizer
      2023年度 第3回関西電気化学研究会
  • [Presentation] 層状マンガン酸化物層間の水分子構造制御による酸素発生反応活性の向上2023

    • Author(s)
      宇都宮友彦、森永明日香、近藤靖幸、片山祐、山田裕貴
    • Organizer
      2023年度 第3回関西電気化学研究会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] メタン合成用二酸化炭素還元電極及びその製造方法、並びに、メタン合成用二酸化炭素電解セル2024

    • Inventor(s)
      片山祐、崔亮秀、糸稲凌汰、森永明日香、他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      片山祐、崔亮秀、糸稲凌汰、森永明日香、他4名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2024-36257
  • [Patent(Industrial Property Rights)] メタン合成用二酸化炭素還元電極及びその製造方法、並びに、メタン合成用二酸化炭素電解セル2023

    • Inventor(s)
      片山祐、崔亮秀、糸稲凌汰、森永明日香、他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      片山祐、崔亮秀、糸稲凌汰、森永明日香、他4名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-198572

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi