• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

トポロジー変換が導く頂底極性決定と細胞分化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21J40176
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

宮崎 佳奈子  九州大学, 歯学研究院, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Keywords歯原性上皮細胞 / epithelial extrusion / 分化 / 多層化
Outline of Annual Research Achievements

発生期において、細胞は増殖し多層化することで目的の機能を果たす器官となる。幹細胞から分化する細胞は、非対称に分裂し、核が局在し極性をもちながら機能に適した形態に変化していく。しかしながら、その極性化と呼ばれる形態変化をもたらす細胞内のメカニズム、分化した細胞が外層に押し出される細胞間の現象のメカニズムについてはあまりわかっていない。我々はこれまでの研究で歯の歯原性上皮細胞をモデルとして極性および多層化に重要と思われる候補遺伝子の同定に成功した。そこで、同定した候補遺伝子が極性化および多層化を生じるメカニズムを解明することを目的として研究を行った。これらのメカニズムの解明ができれば、細胞の「かたち」を作り、器官を形成するメカニズムの解明につながると考えられる。令和3年度は、我々が樹立した歯原性上皮細胞株に対し、遺伝子改変技術 (CRISPR/Cas9システム)を用いて候補遺伝子のノックイン細胞および遺伝子欠損細胞株を作製することに成功し、さらにエナメル芽細胞まで経時的に分化することができる3次元培養法を開発することができた。これは頂底極性を再現することができるため解析ツールとして有用である。本培養系を用いて、遺伝子欠損細胞株を培養すると分化が抑制されることを確認した。また、二次元培養下においても遺伝子欠損細胞株に候補遺伝子を過剰発現させると、過剰発現細胞の押し出し現象が生じ、その細胞は歯原性上皮細胞の分化マーカーであるアメロブラスチンを発現していることを発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々が樹立した歯原性上皮細胞株から、遺伝子改変技術 (CRISPR/Cas9システム)を用いて同定した候補遺伝子のノックイン細胞および遺伝子欠損細胞株を作製することに成功した。さらに3次元培養法を開発し、最終分化段階であるエナメル芽細胞まで経時的に分化させる培養系を確立した。本培養系は、頂底極性を再現することができるため、今後の解析に有用なツールとなる。さらに、本培養系では遺伝子欠損細胞株において分化が抑制されることを確認した。また、二次元培養下で候補遺伝子を過剰発現させると、epithelial extrusionが生じ、分化マーカーであるアメロブラスチンを発現していることを発見したが、これは多層化と分化の協調を裏付ける事象である。本研究を進めるにあたり、ツール開発および予備実験のデータも良好であり、概ね順調と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

二次元培養下において多層化(epithelial extrusion)を生じることを確認したため、共焦点レーザー顕微鏡にてTimelapse-imagingを行い、現象が生じる瞬間を時間的・空間的に捉える予定としている。さらに、本遺伝子は核内において転写調節因子として働く可能性が示唆されているため、ChIP-seqを用いて結合するプロモーター領域を網羅的に解析し、標的遺伝子の探索および転写共役因子を同定する予定としている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] An ex vivo organ culture screening model revealed that low temperature conditions prevent side effects of anticancer drugs2022

    • Author(s)
      Tian Tian、Miyazaki Kanako、Chiba Yuta、Funada Keita、Yuta Tomomi、Mizuta Kanji、Fu Yao、Kawahara Jumpei、Han Xue、Ando Yuna、Funada Ami、Yamada Aya、Iwamoto Tsutomu、Nakamura Seiji、Takahashi Ichiro、Fukumoto Satoshi、Yoshizaki Keigo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06945-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integration of Single-Cell RNA- and CAGE-seq Reveals Tooth-Enriched Genes2021

    • Author(s)
      Chiba Y.、Yoshizaki K.、Tian T.、Miyazaki K.、Martin D.、Saito K.、Yamada A.、Fukumoto S.、Genomics and Computational Biology Core
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/00220345211049785

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] デスモゾーム構成因子 Plakophilin 1 は核内移行シグナルを介して細胞増殖を制御する2021

    • Author(s)
      宮崎 佳奈子,吉崎 恵悟,傅 堯,鮒田 啓太,湯田 智美,田 甜,水田 敢士,川原 純平,福本 敏,高橋 一郎
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] GPIアンカー型タンパク質Lypd1は歯の発生において象牙芽細胞分化を制御する2021

    • Author(s)
      傅 堯,宮崎 佳奈子,吉崎 恵悟,田 甜,鮒田 啓太,湯田 智美,水田 敢士,川原 純平,花田 彩圭,高橋 一郎
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 低温器官培養法を用いた抗癌剤シクロホスファミドによる歯胚形成阻害回避モデルの構築2021

    • Author(s)
      田 甜,吉崎 恵悟,宮崎 佳奈子,鮒田 啓太,湯田 智美,水田 敢士,傅堯,川原 純平,福本 敏,高橋 一郎
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 基底膜分子NephronectinはRGD領域を介してエナメル芽細胞の分化制御に関与する2021

    • Author(s)
      水田 敢士,吉崎 恵悟,宮崎 佳奈子,鮒田 啓太,湯田 智美,田 甜,傅 堯,川原 純平,福本 敏,高橋 一郎
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] GPIアンカー型タンパク質Lypd1は歯の発生において象牙芽細胞分化を制御する2021

    • Author(s)
      傅 堯,宮崎 佳奈子,吉崎 恵悟,田 甜,鮒田 啓太,湯田 智美,水田 敢士,川原 純平,花田 彩圭,高橋 一郎
    • Organizer
      第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
  • [Presentation] 抗がん剤シクロホスファミドの歯胚に与える影響と副作用回避法の検索2021

    • Author(s)
      田 甜,吉崎 恵悟,宮崎 佳奈子,安藤 優那,鮒田 啓太,湯田 智美,水田 敢士,傅 堯,川原 純平,高橋 一郎
    • Organizer
      第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
  • [Presentation] 基底膜分子Nephronectinは歯の発生においてRGD配列を介してエナメル芽細胞分化を制御している2021

    • Author(s)
      水田 敢士,吉崎 恵悟,宮崎 佳奈子, 田 甜,鮒田 啓太,湯田 智美,傅 堯,川原 純平,高橋 一郎
    • Organizer
      第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
  • [Presentation] 外胚葉異形成症原因遺伝子Plakophilin 1は転写共役因子として上皮形成を促進する2021

    • Author(s)
      宮崎 佳奈子,吉崎 恵悟,傅 堯,鮒田 啓太,湯田 智美,田 甜,水田 敢士,川原 純平,花田 彩圭,高橋 一郎
    • Organizer
      第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
  • [Presentation] 歯胚器官培養法を用いた温度刺激による器官形成制御法の確立2021

    • Author(s)
      湯田 智美,吉崎 恵悟,田 甜,宮崎 佳奈子,鮒田 啓太,水田 敢士,傅 堯,川原 純平,花田 彩圭,高橋 一郎
    • Organizer
      第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
  • [Presentation] A basement membrane protein Nephronectin plays important roles in tooth development2021

    • Author(s)
      Mizuta K, Yoshizaki K, Yuta T, Miyazaki K, Funada K, Tian T, Fu Y, Chiba Y, Takahashi I, Fukumoto S
    • Organizer
      A special symposium celebrating the 50th anniversary of the Protein Data Bank
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of basement membrane protein Nephronectin in tooth development.2021

    • Author(s)
      Mizuta K, Yoshizaki K, Miyazaki K, Funada K, Yuta T, Tian T, Fu Y, Kawahara J, Takahashi I
    • Organizer
      Kyudai Oral Bioscience & OBT Research Center 5th Joint International Symposium 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28   Modified: 2023-08-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi