• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of macroscopic physical properties of non-equilibrium soft matter driven by local force

Research Project

Project/Area Number 22KJ2420
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

齊藤 圭太  九州大学, 理学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywords液晶液滴 / 光ピンセット / ヤヌス粒子 / 粘弾性流体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高分子溶液などのソフトマターと制御可能な外場応答性粒子(アクティブ粒子)で構成される系を構築し、アクティブ粒子の運動とその運動により誘起される非平衡構造が生み出す物性の解明を目的とした。運動性(並進・回転)によって誘起される構造が異なると予想し、円偏光光ピンセットにより粒子回転が制御できる液晶液滴と電場により並進運動の制御が可能なヤヌス粒子の作成に取り組んだ。
液晶液滴の研究では、内部構造と回転メカニズムの関係を明らかにし、エネルギー効率の評価を行った。その結果、Bipolar型の液晶液滴が高いエネルギー変換効率を有していることがわかった。さらに、この回転液滴を用いることでマイクロスケールでの流動場の制御に成功した。次に、粘度の高いソフトマターでの駆動を考え、粘性流体中での液晶液滴の振る舞いについて調べた。その結果、粘性流体であるグリセリン水溶液中では、液晶とグリセリンの界面でスリップが起きていることがわかった。さらに、このスリップのため、水中と比べると、粒子間の流体相互作用が低減される様子も観察できた。これら結果は、Sci. Rep. (2022)、SoftMatter (2024)に発表した。
ヤヌス粒子の研究では、ソフトマター中における運動として、粘弾性流体である高分子溶液中での運動について調べた。その結果、粒子の並進速度が速い領域では、円運動を行うことがわかった。この現象は、駆動方法の異なる系でも報告されており、我々のこの結果は、駆動方法に依らない現象であることを示唆した。さらに、高分子ネットワークの緩和時間と粒子の移動時間が、運動を転移に重要であることがわかった。
アクティブ粒子に駆動されたソフトマターの巨視的物性は明らかにできなかったが、今後は、本研究で用いたアクティブ粒子で駆動されたソフトマターの物性測定法を行い、その巨視的な物性解明を目指す。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Slip of a liquid crystal droplet rotator in viscous fluids2024

    • Author(s)
      Saito Keita、Kimura Yasuyuki
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 20 Pages: 3066~3072

    • DOI

      10.1039/D3SM01028G

  • [Presentation] Self-propelled motion of electrically driven Janus particles in complex fluids2023

    • Author(s)
      K. Saito, R. Kawano, F. Kobayshi, Y. Iwashita, Y. Kimura
    • Organizer
      37th European Colloid Interface Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複雑流体中における電場駆動ヤヌス粒子の自走運動2023

    • Author(s)
      齊藤圭太, 河野龍之介, 小林史明, 岩下靖孝, 木村康之
    • Organizer
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] Motion of electrically driven Janus particles in complex fluids2023

    • Author(s)
      K. Saito, R. Kawano, F. Kobayshi, Y. Iwashita, Y. Kimura
    • Organizer
      STATPHYS28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Slipping liquid crystal rotator in viscous fluids2023

    • Author(s)
      K. Saito, Y. Kimura
    • Organizer
      Optical Manipulation Conference (OMC23)
  • [Remarks] 第 74 回コロイドおよび界面化学討論会「若手口頭講演賞」

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_231106.html

  • [Remarks] 37th ECIS, Best oral presentation (young)

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_230920_1.html

  • [Remarks] 10th OMC, The OMC Best Student Award

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_230510.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi