• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

転写制御因子を標的とした核酸型分解誘導剤の開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ2565
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

永沼 美弥子  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywordsユビキチンプロテアソームシステム / PROTAC / 転写因子 / デコイ核酸 / 核酸修飾 / 細胞膜透過性ペプチド(CPP)
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質分解標的キメラ(PROTAC)を用いた化学的タンパク質ノックダウン技術は、内因性ユビキチン-プロテアソーム系(UPS)をハイジャックして疾患関連タンパク質を分解する強力な戦略である。近年、最適な低分子リガンドが存在しないタンパク質へPROTACを適応するため、標的リガンドにオリゴヌクレオチドを利用したPROTACが開発されてきた。核酸型PROTACは、POIに対する結合配列が明らかであれば、容易にリガンド設計・合成が可能であるという利点があり、疾患に関与しているにも関わらず、最適なリガンドが存在しない転写因子(TF)などのタンパク質に対する適応が期待できる。
我々は、本研究においてエストロゲン受容体α(ERα)をTFのモデルとしたデコイ核酸型PROTACとして、LCL-ER(dec)を開発した。LCL-ER(dec)は結合配列、E3リガーゼ、UPS依存的にERα分解活性を示し、転写因子分解誘導剤としての有用性が示された。
しかし、これまでに開発されたデコイ型PROTACのほとんどは、天然のDNA配列を利用しており、生体内のヌクレアーゼにより分解されることが懸念される。また、いくつか報告されているデコイ核酸型PROTACはいずれも、細胞内にトランスフェクションにより導入されているため臨床応用に適していない。そこで本研究では、LCL-ER(dec)に対して化学的安定性の向上を志向して、構造安定化を狙ったT4ループ構造の導入およびホスホロチオエート修飾核酸を導入したPROTACを開発した。さらに、デコイ核酸型PROTACのもう一つの課題である細胞膜透過性の低さに対しては、細胞膜透過性ペプチド(CPP)を利用した細胞内導入を検討した。本年度は、デコイ核酸に対しての修飾および細胞内導入ユニットを連結した分子の設計・合成および、物性と各種活性評価を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Sun Yat-sen University(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Sun Yat-sen University
  • [Journal Article] Development of DNA Aptamer-Based PROTACs That Degrade the Estrogen Receptor2023

    • Author(s)
      Tsujimura Haruna、Naganuma Miyako、Ohoka Nobumichi、Inoue Takao、Naito Mikihiko、Tsuji Genichiro、Demizu Yosuke
    • Journal Title

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 14 Pages: 827~832

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.3c00126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of decoy oligonucleotide-warheaded chimeric molecules targeting STAT32023

    • Author(s)
      Shih Po-Chang、Naganuma Miyako、Tsuji Genichiro、Demizu Yosuke、Naito Mikihiko
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 95 Pages: 117507~117507

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2023.117507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Optimization of Decoy Oligonucleotide-Based PROTAC That Degrades the Estrogen Receptor2023

    • Author(s)
      Naganuma Miyako、Ohoka Nobumichi、Tsuji Genichiro、Inoue Takao、Naito Mikihiko、Demizu Yosuke
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 34 Pages: 1780~1788

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.3c00332

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 化学的安定性の向上を志向したデコイ核酸型PROTACの開発2023

    • Author(s)
      永沼美弥子,大岡伸通,辻厳一郎,内藤幹彦,井上貴雄,出水庸介
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] 化学的安定性の向上を志向したデコイ核酸型PROTACの開発2023

    • Author(s)
      1)永沼美弥子,大岡伸通,辻厳一郎,内藤幹彦,井上貴雄,出水庸介
    • Organizer
      第27回日本がん分子標的治療学会
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0968089623003553?via%3Dihub

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi