• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

肝星細胞脱活性化を誘発する細胞内シグナルを標的とする肝線維化治療に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 21J23302
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

大岡 央  静岡県立大学, 薬食生命科学総合学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Keywords肝線維化 / 肝星細胞 / 細胞内シグナル伝達 / 低分子化合物 / 構造活性相関
Outline of Annual Research Achievements

肝線維化とは肝臓内にコラーゲンが過剰に蓄積した状態であり、肝線維化が進行した肝臓では肝疾患が不可逆的に進行してしまうため、肝線維化の予防・治療法 の開発が強く望まれている。肝星細胞(HSC)は肝臓に存在する細胞の1つで、肝臓が傷害を受けると活性化し、コラーゲンの産生が顕著に増大するため、肝線維化の原因細胞であると考えられている。しかしながら、未だHSCを標的とした肝線維化治療薬は存在しない。本研究では、先行研究においてHSCの活性化抑制作用を有することが示された粘菌由来低分子化合物DIF-1を用いて、新規肝線維化治療薬開発の基盤的知見を得ることを目指している。本年度は、DIF-1構造類似体を用いた構造活性相関解析、および化合物データベースを用いたDIF-1標的タンパク質の推定を行った。
ヒト由来肝星細胞株LX-2細胞および計14種類のDIF-1構造類似体を用いた構造活性相関解析を行った。TGF-β1の処置によりLX-2細胞を活性化させ、その後DIF-1およびDIF-1構造類似体を処置した。HSC活性化マーカーであるI型コラーゲンα1の発現量を定量することで、各化合物のHSC脱活性化能を評価した。その結果、DIF-1と同程度のHSC脱活性化能を有する8種のDIF-1構造類似体(Active群)および脱活性化能が減弱する6種のDIF-1構造類似体(Inactive群)を同定した。この結果からDIF-1のファーマコフォアを同定した。また、化合物データベースChEMBLに収載されている約190万種の低分子化合物とDIF-1構造類似体の類似度を計算することでDIF-1およびActive群に類似し、かつInactive群に類似しない低分子化合物を同定した。これらの低分子化合物の標的タンパク質情報から複数のDIF-1標的タンパク質候補を推定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年次計画通り、複数のDIF-1構造類似体の作製およびin vitroにおけるHSC脱活性化作用の検討を完了した。DIF-1のビオチン化が難航したため、DIF-1結合タンパク質の同定には至っていないが、構造活性相関解析の結果および化合物データベースとDIF-1構造類似体の構造情報を用いてin silico解析を行い、複数のDIF-1標的タンパク質候補を推定した。以上のことより、概ね計画通りに進行していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は本年度に引き続き、DIF-1の標的タンパク質の同定を目指す。

既に実施しているマウス初代培養細胞を用いたDIF-1による活性型HSCの網羅的mRNA発現変動解析(mRNA-Seq)のデータとDIF-1の標的タンパク質候補のデータを組み合わせることでDIF-1の脱活性化機序に関わるタンパク質を推定する。HSC脱活性化作用へのDIF-1標的タンパク質候補の影響を検討することでDIF-1の作用機序を明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Harmine suppresses collagen production in hepatic stellate cells by inhibiting DYRK1B2022

    • Author(s)
      Momoka Yamaguchi, Saya Ohbayashi, Akira Ooka, Hinako Yamashita, Nanami Motohashi, Yukiko K. Kaneko, Toshihide Kimura, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 600 Pages: 136-141

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.02.054

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝星細胞の分化転換調節薬の構造に基づいた肝線維化治療標的の探索2023

    • Author(s)
      大岡 央、山口 桃生、長澤 柚希、本橋 南奈実、山下 賢二、濱島 義隆、齊藤 真也、石川 智久
    • Organizer
      日本薬学会第143回年会
  • [Presentation] 肝星細胞の活性化に対する植物由来エキソソーム様ナノ粒子の作用解析2023

    • Author(s)
      岡部 磨幸、山口 桃生、大岡 央、森野 純鈴、柴田 涼吾、金沢 貴憲、金子雪子、石川 智久
    • Organizer
      日本薬学会第143回年会
  • [Presentation] 構造活性相関をベースとした肝線維化治療標的分子の探索2023

    • Author(s)
      山口桃生、大岡央、石川智久
    • Organizer
      日本薬学会第143回年会
    • Invited
  • [Presentation] アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝線維化を促進性に制御する2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム 2022
  • [Presentation] 肝障害ex vivoモデルを用いた創薬スクリーニング系の構築2022

    • Author(s)
      髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部麿幸、大岡央、石川智久
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2022
  • [Presentation] 肝線維化治療薬開発に向けた肝星細胞形質転換シグナル制御の新展開2022

    • Author(s)
      大岡央、山口桃生、齊藤真也、石川智久
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム 2022
    • Invited
  • [Presentation] アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝星細胞の活性化を介して肝線維化を促進性に制御する2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2022
  • [Presentation] 肝星細胞活性化へのPRMT5の関与2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 肝線維化ex vivoモデルを用いた抗線維化活性評価系の確立2022

    • Author(s)
      髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部磨幸、大岡央、石川智久
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 抗肝線維化作用を有する低分子化合物の標的分子の探索2022

    • Author(s)
      大岡 央、山口 桃生、長澤 柚希、山下 賢二、本橋 南奈実、齊藤 真也、濱島 義隆、石川 智久
    • Organizer
      第147回日本薬理学会関東部会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi