• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular Mechanisms of the Dual Function of Insulator Proteins

Research Project

Project/Area Number 22J12769
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

竹内 力  慶應義塾大学, 医学研究科(信濃町), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2024-03-31
Keywordsゲノム / インシュレーター / トランスポゾン / テロメア
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は「インシュレータータンパク質の二重機能を担う分子機構の解明」として、Mod(mdg4)タンパク質がテロメア構成レトロトランスポゾンを制御する機構について明らかにし、論文を投稿し、Nucleic Acids research誌に受理された。
具体的には、テロメアを構成するレトロランスポゾンの発現を制御するタンパク質を明らかにするため、公共データベースを用いてテロメアを構成するレトロトランスポゾンであるHeT-A上に結合するタンパク質のリストを作成した。その中でも機能的なタンパク質を探すためスクリーニングを行い、Mod(mdg4)のvariant N (Mod(mdg4)-N)が重要である事を明らかにした。また、Mod(mdg4)-Nの結合サイトをChIP-seqにより同定し、モチーフ解析と結合配列のアノテーションについて調べ、配列特異性がある事を明らかにした。しかしながら、遺伝子発現への影響はテロメア構成レトロトランスポゾン領域に限られ、特にテロメア/サブテロメア領域での制御に重要である事が分かった。その阻害の分子的なメカニズムとして、Mod(mdg4)-N結合サイト周辺のPol II制御が重要であることも明らかにした。
さらに、Mod(mdg4)-Nのバリアント特異的欠損個体を作成すると、雌の不妊の表現型が見られる。これは、テロメア構成レトロトランスポゾンの制御が何らかのメカニズムを介して、個体の妊孕性を制御している事を示唆する。
以上の結果をまとめ論文を投稿し、追加実験を行った上で、受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画書における主要達成目標である、研究成果の論文としての発表を今年度で達成できた。ただし、また公開できていない興味深い知見等も残されており、これらの内容については追加解析等を含めて、次年度での発表を目指す。

Strategy for Future Research Activity

二重機能のうち、Pol IIによるエンハンサー阻害活性の制御については、今回論文として発表できた。ただし、ゲノム高次構造の部分については追加解析を含め、更なる実験が必要である。これについては、共同研究者等とのディスカッションも含めながら、多角的な視点でゲノム高次構造の遺伝子発現制御における意義について踏み込んでいきたいと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Bioinformatics Pipelines for Identification of Super-Enhancers and 3D Chromatin Contacts2022

    • Author(s)
      Sakashita Akihiko、Takeuchi Chikara、Maezawa So、Namekawa Satoshi H.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2577 Pages: 123~146

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2724-2_9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mod(mdg4) variants repress telomeric retrotransposon HeT-A by blocking subtelomeric enhancers2022

    • Author(s)
      Takeuchi Chikara、Yokoshi Moe、Kondo Shu、Shibuya Aoi、Saito Kuniaki、Fukaya Takashi、Siomi Haruhiko、Iwasaki Yuka?W
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 50 Pages: 11580~11599

    • DOI

      10.1093/nar/gkac1034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of Stable Drosophila Ovarian Somatic Cell Lines Using the piggyBac System2022

    • Author(s)
      Takeuchi Chikara、Murano Kensaku、Ishikawa Mitsuru、Okano Hideyuki、Iwasaki Yuka W.
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 2509 Pages: 143~153

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2380-0_9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mod(mdg4)はサブテロメアでのエンハンサー阻害によりテロメア構成レトロトランスポゾンであるHeT-Aを抑制する2022

    • Author(s)
      竹内力、塩見春彦、岩崎由香
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi