• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

オートファジー障害に着目したパーキンソン病モデルiPS細胞の解析

Research Project

Project/Area Number 22KJ2783
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

白石 朋敬  東京慈恵会医科大学, 大学院医学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Keywordsパーキンソン病 / オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,家族性パーキンソン病患者由来iPS細胞を用いることにより,疾患発症メカニズムを解明することである.家族性パーキンソン病の原因遺伝子であるVPS35遺伝子は,孤発性パーキンソン病の患者でも脳内の発現量が低下していることが知られ,神経変性疾患の病態解明に重要な遺伝子と考えられている.パーキンソン病の病態にはオートファジーが密接にかかわっているが,小胞体などを隔離膜の起源とする古典的オートファジーに対し,ゴルジ体が隔離膜の起源となるRab9依存性新規オートファジーも近年明らかとなり,神経変性疾患における新規オートファジーの役割の解明も急がれている.当研究室で作製した疾患および健常由来iPS細胞より,ドパミンニューロンを分化誘導,培養し,オートファジー障害に関する解析を行った.これまでの申請者の研究により,VPS35遺伝子変異は,Rab9小胞の細胞内輸送障害を引き起こすこと,Rab9依存性の新規オートファジーを抑制することなどが示された.さらに,新規オートファジー促進効果を持つエストロゲンは,VPS35遺伝子変異ニューロンの脆弱性を改善することをしめした。本結果は,パーキンソン病において新規オートファジーが重要な役割を果たしている可能性を初めて示したものである.今後の研究でも引き続き新規オートファジーに着目した病態解析を継続し,パーキンソン病におけるドパミンニューロンの神経細胞死のメカニズムについてより詳細な解明を目指している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The impact of VPS35 D620N mutation on alternative autophagy and its reversal by estrogen in Parkinson's disease2024

    • Author(s)
      Shiraishi Tomotaka、Bono Keiko、Hiraki Hiromi、Manome Yoko、Oka Hisayoshi、Iguchi Yasuyuki、Okano Hirotaka James
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Sciences

      Volume: 81 Pages: 103

    • DOI

      10.1007/s00018-024-05123-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interactive effect of orthostatic hypotension on gray matter atrophy associated with hyposmia and RBD in de novo Parkinson’s disease2023

    • Author(s)
      Shiraishi Tomotaka、Yoshimaru Daisuke、Umehara Tadashi、Ozawa Masakazu、Omoto Shusaku、Okumura Motohiro、Kokubu Tatsushi、Takahashi Junichiro、Sato Takeo、Onda Asako、Komatsu Teppei、Sakai Kenichiro、Mitsumura Hidetaka、Murakami Hidetomo、Okano Hirotaka James、Iguchi Yasuyuki
    • Journal Title

      Journal of Neurology

      Volume: 270 Pages: 5924~5934

    • DOI

      10.1007/s00415-023-11934-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interactive effect of orthostatic hypotension on gray matter atrophy associated with hyposmia and RBD in de novo Parkinson’s disease2023

    • Author(s)
      Tomotaka Shiraishi
    • Organizer
      International Congress of Movement Disorders Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi