• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

因果推定に基づく多感覚統合の再較正メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22J00456
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

宇野 究人  立教大学, 現代心理学部/現代心理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2025-03-31
Keywords多感覚統合 / 時間的再較正 / 急速再較正 / 時間知覚 / 因果推定
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの脳内における多感覚統合の再較正(知覚経験に基づく変化)において,多感覚事象の発生源に関する観察者の推定(因果推定)がどのように影響するか解明するための心理実験を実施した。加えて,得られた成果について学会及び国際査読誌で発表した。本年度の具体的な成果は以下の通りである。
(1)時間ずれのある光と音を数分間観察することで時間ずれに対する再較正が生じ,視聴覚の同時性知覚が変容することが示されている(時間的再較正)。本年度以前に実施した心理実験により,時間的再較正が因果推定の影響を受ける可能性が示された。本年度はこの知見について取りまとめを行い,学術論文として国際査読誌で成果発表を行った。
(2)時間的再較正は時間ずれを1回観察するだけでも生じる(急速再較正)。急速再較正は長期の順応に伴う再較正とは異なるメカニズムに基づいている可能性が先行研究により示唆されていた。そこで本研究では,因果推定から受ける影響が両者の間で同一であるか否かを調べるための心理実験を行った。複数の実験の結果,急速再較正は長期の順応を伴う再較正とは異なり,因果推定からの影響を受けず,多感覚事象間のタイミングに基づく関係性にのみ依存して生じることが明らかになった。この成果について,学会および国際査読誌で公表するための準備を進めた。
(3)本研究のプロジェクトおよびその派生プロジェクトに関する研究成果について,上記の学術論文に加え,国内の学会および研究会で対外発表を行った。そのうち2件の学会発表については,学術大会優秀発表賞を受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

音と光を適切なタイミング・位置で呈示することのできる実験設備を整えることができた。加えて,予定していた人数の心理実験(対面)を行うことができ,時間的再較正に対する因果推定の影響に関して新たな知見を得ることができた。当初の計画で想定していた,空間的なずれに対する再較正プロセスを検討するための心理実験開始には間に合わなかったものの,実験環境が整備されたことで次の心理実験をスムーズに開始できるようになったため,おおむね当初の計画通りに研究を進展させることができたと言える。

Strategy for Future Research Activity

空間ずれのある光と音の統合およびその変化(再較正)において,因果推定がどのような役割を果たすのか明らかにするための心理実験を行う。加えて,これまで視覚・聴覚間について明らかにされたメカニズムが触覚を含めた感覚の組み合わせにおいても適用可能なのかを明らかにする。触覚刺激(振動)呈示装置を導入し,触覚振動と光・音の時空間的同期性を操作可能な実験環境を構築し,視覚と触覚,聴覚と触覚間の統合様式の変化について心理実験を用いた検討を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cross-modal correspondence between auditory pitch and visual elevation modulates audiovisual temporal recalibration2022

    • Author(s)
      Uno Kyuto, Yokosawa Kazuhiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25614-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視聴覚間の感覚間協応が視覚検出処理に与える影響-タイミング判断課題を用いた検討-2022

    • Author(s)
      宇野究人,横澤一彦
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Presentation] 非共感覚者における色字共感覚傾向と色弁別感度の関係2022

    • Author(s)
      宇野究人,横澤一彦
    • Organizer
      日本基礎心理学会第41回大会
  • [Presentation] 視聴覚入力の時間統合における感覚間協応の役割2022

    • Author(s)
      宇野究人
    • Organizer
      日本基礎心理学会第41回大会 若手オーラルセッション

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi