• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Research and Study of the Mitsui Collection at the University of California, Berkeley and establishment of an international research center through its utilization

Research Project

Project/Area Number 22KK0006
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木越 俊介  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80360056)
木村 迪子  大阪大谷大学, 文学部, 准教授 (40836475)
黄 イク  国文学研究資料館, 研究部, 機関研究員 (10814808)
山本 嘉孝  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (40783626)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2026-03-31
KeywordsUCB / 三井文庫
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、カリフォルニア大学バークレー校(以下「UCB」と略記)C.V.スター図書館に所蔵される三井文庫を対象として、文献調査に基づく解題作成、国際共同研究会の開催、日本古典籍セミナーによるUCBの研究者と大学院生に対する古典籍の教育資源としての利活用に基づいた国際的な研究拠点の構築、という3点を柱として進めるもの。UCBのジョナサン・ズウィッカー准教授と緊密に連携しつつ、研究を遂行している。
2年めである今年度の研究実績は次の通り。
まず文献調査。メンバー全員で渡航して文献調査を行い、『百人一首暁雲抄』『〔歌書抄雑纂〕』『にはたつみ』『伊水温故』など都合40点の解題を作成した。
ついで個別の研究論文・学会発表等。山本嘉孝「Japan and China in Hokusai's Ehon Kokyo(Illustrated Classic of Filial Piety)」(Late Hokusai:Society, Thought, Technique, Legacy (Timothy Clark,ed.,The British Museum Press,2023)、黄いく「A Narrative about "People Turning into Water": Adaptation and Popularization of Chinese Tales of the Supernatural in Japan's Edo Period, Panel: Interactions between Scholarly and Popular Knowledge in Early Modern East Asia(AAS2024Seattle,2024年3月14日)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

5月に国によるコロナの位置づけが5類に変更されたことを承けて、引き続き細心の注意を払いながら、初めてメンバー全員でバークレーを訪ねての文献調査が果たせた(2023年夏)。解題作成はおおむね順調に進んでいる。今後も、UCBのズウィッカー准教授ならびにマルラ俊江司書との緊密な連携のもとに、計画に沿って研究を進めてゆく。

Strategy for Future Research Activity

2024年度も引き続き、コロナの感染対策をしっかりと講じた上で、メンバー全員でバークレーに渡航して文献調査を継続するとともに、国際共同研究会を対面開催する予定である。研究分担者山本嘉孝が客員准教授としてUCBに短期滞在する予定なので、UCB大学院生に対する授業にもゲスト参加して古典籍に関するレクチャーを行えるよう、ただいま鋭意調整中である。

Causes of Carryover

関係研究文献の購入が一部ままならなかったため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校
  • [Journal Article] 近世歌合の諸問題2024

    • Author(s)
      神作研一
    • Journal Title

      歌合の本質と展開(安井重雄編)

      Volume: ‐ Pages: 191,209

  • [Journal Article] 後陽成院の記憶2024

    • Author(s)
      神作研一
    • Journal Title

      後陽成天皇(橋本政宣編)

      Volume: ‐ Pages: 488,490

  • [Journal Article] 国文学研究資料館所蔵岩津資雄旧蔵書分類目録2024

    • Author(s)
      神作研一・川上一・海野圭介・岡﨑真紀子・中西智子
    • Journal Title

      調査研究報告

      Volume: 44 Pages: 291,341

  • [Journal Article] はじめての古典籍2024

    • Author(s)
      神作研一
    • Journal Title

      本 かたちと文化(国文学研究資料館編)

      Volume: ‐ Pages: 9,36

  • [Journal Article] Japan and China in Hokusai's Ehon Kokyo (Illustrated Classic of Filial Piety)2023

    • Author(s)
      山本嘉孝
    • Journal Title

      Late Hokusai: Society, Thought, Technique, Legacy (Timothy Clark, ed. The British Museum Press)

      Volume: ‐ Pages: 113,121

    • DOI

      10.48582/2xpe-hg29

    • Open Access
  • [Journal Article] 写本小説・松井羅洲作『墨画雪』について2023

    • Author(s)
      木越俊介
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 100巻11号 Pages: 105,120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 俳人の紀行 歌人の紀行―おくのほそ道の〈奥〉の愉しみ―2023

    • Author(s)
      神作研一
    • Journal Title

      出光美術館館報

      Volume: 196 Pages: 4,14

  • [Presentation] A Literati Network Made Tangible by Brush and Ink: Rai Kyohei’s Album of Calligraphy and Painting2024

    • Author(s)
      山本嘉孝
    • Organizer
      2024 AAS Annual Conference Seattle
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Narrative about "People Turning into Water": Adaptation and Popularization of Chinese Tales of the Supernatural in Japan's Edo Period, Panel: Interactions between Scholarly and Popular Knowledge in Early Modern East Asia2024

    • Author(s)
      黄いく
    • Organizer
      2024 AAS Annual Conference Seattle
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 怪異と医学の狭間―中国と日本における「人が水と化す」説話―2023

    • Author(s)
      黄いく
    • Organizer
      和漢比較文学会例会(東部)
  • [Book] 正宗敦夫と正宗文庫2023

    • Author(s)
      神作研一・川崎剛志・小川剛生
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      国文学研究資料館・就実大学人文科学部

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi