• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

現実・仮想経済活動の場:発展持続可能な国際社会構築へ向けた実験実証・規範的研究

Research Project

Project/Area Number 22KK0020
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

小谷 浩示  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (80422583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿中 真  立命館大学, 経済学部, 教授 (40421234)
ISLAM MOINUL  高知工科大学, フューチャー・デザイン研究所, 講師 (60841658)
Ovsiannikov Kostiantyn  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 助教(PD) (90837460)
安井 佑太  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 講師 (90927047)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2027-03-31
Keywords対面環境 / オンライン環境 / Creativity / Productivity / Generativity / Wellbeing
Outline of Annual Research Achievements

質問票調査に関し共同研究者間で合意形成を得る事が出来、南アジアと日本でその本調査を実施した。この為、東京や高知工科大学にて本課題共同研究者であるMoinul氏、柿中真教授、Ovsiannikov氏で複数回研究打ち合わせを行った。対面環境とオンライン環境においてどれだけcreativity、productivity、generativity、wellbeingが異なるのか、データを得て統計分析を進めた。オンライン環境で仕事をする事は対面環境で仕事をする事に比してwellbeingが高まる傾向にある、一方、creativity、productivity、generativityはオンライン環境において低くなる傾向にある事が分かった。これら結果をまとめ複数論文として学術雑誌に投稿するべくその下書きの執筆も開始した。同調査を欧米でも実施するべく準備を完了させた。但し、共同研究者との予定調整、研究予算・経済状況の変化等もあり、十分なサンプルを確保する為にも欧米での本調査実施を見送った。研究予算と経済状況の変化も鑑みて欧米でのカウンターパートであるLechevalier教授とBarnwal教授との研究打ち合わせを行い、進捗を共有、訪日の計画を立てた。オンラインと対面で行う基本的な実験デザインの枠組み「持続可能性ゲーム」を開発・デザインしパイロット実験を実施した。又、もう一つの基本的実験デザインの枠組みとなる「task-effort」実験の開発とデザインも行った。オンンライン環境と対面環境でどの様なタスクを被験者に課し如何にしてcreativityとproductivity を検証するか、その調整を最終段階迄進める事が出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各国で実施する予定の質問票調査、及び、各実験のデザインと計画は順調に進捗している。共同研究者達とのコミュニケーションと合意形成も十分なレべルといえる。

Strategy for Future Research Activity

今年度の早い段階で持続可能性ゲームとtask-effort実験のデザイン・開発を確定し、パイロット実験を各国において完了させる。その後、質問票本調査と同様の順序で南アジアと日本で本実験を開始して行く。そこでの知見とフィードバックを得て逐次、欧米での実施へと移行する。同時に、質問票本調査を出来る限り早い段階で欧米において実施すると同時に、南アジアと日本で得た調査データに基づく論文執筆を完了させる。共同研究者同士の各国訪問、又は、共同研究者が日本訪問をする予定調整を行っている。海外にいる共同研究者とのコミュニケーションもオンラインと対面の 両面で円滑に進める。

Causes of Carryover

共同研究者との兼ね合いと研究予算・経済状況の変化から当初予定していた欧米での本調査を見送った事に大きく起因している。しかし、今年度において本調査を行う予定で有る為、その予算は逐次使用される予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Do autonomy and inquisitiveness contribute to SDGs? Implications from the matrilineal island of Palau2023

    • Author(s)
      Hirose Junichi、Kotani Koji、Managi Shunsuke
    • Journal Title

      Economic Analysis and Policy

      Volume: 79 Pages: 303~318

    • DOI

      10.1016/j.eap.2023.06.001

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi