• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

味覚と消化機能の進化から紐解く果実食鳥類の求愛行動

Research Project

Project/Area Number 22KK0079
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

戸田 安香  明治大学, 農学部, 特任講師 (10802978)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石丸 喜朗  明治大学, 農学部, 専任教授 (10451840)
中北 智哉  明治大学, 農学部, 助教 (40852786)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2025-03-31
Keywords味覚 / 鳥類 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

感覚受容のシステムは、生物が外界に適応し繁栄するために、長い年月をかけて進化してきた。これまで当国際共同研究グループは、花蜜食鳥類であるハチドリや鳴禽類を対象に研究を行い、旨味受容体が花蜜に含まれる糖を受容する能力を新たに獲得したことで、これらの鳥類を繁栄へと導いてきた可能性を示した。本研究では、同じく糖を豊富に含む果実を主食とするマイコドリ科鳥類を対象に解析を行う。マイコドリは、オスのアクロバティックな求愛ダンスが性淘汰の例としてよく知られるが、高栄養価である果実を食糧源として利用できたことが、多くの運動量を要する求愛行動の進化を促したと考えられている。そこで、今回新たに解読したマイコドリのゲノム配列を元に、旨味受容体や腸管二糖分解酵素の機能を調べ、味覚や消化機能が果実食性獲得にどう貢献してきたかを明らかにする。
本年度は、共同研究機関であるMax Planck Institute for Biological Intelligenceにおいて、マイコドリ科鳥類の旨味受容体遺伝子(Tas1r1, Tas1r3)のクローニングを行った。クローニングが完了した種について、速やかに配列情報を共有し、明治大学において培養細胞発現用プラスミドを作製し、機能解析に供した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マイコドリ科鳥類の旨味受容体遺伝子のクローニングを行い、機能解析を実施することで、糖応答の有無を確認することができた。

Strategy for Future Research Activity

旨味受容体の変異体解析などから、糖受容能獲得に寄与したアミノ酸残基を同定し、分子メカニズム解明につなげる。消化酵素の機能解析を実施し、味覚や消化機能が果実食性獲得にどう貢献してきたかを明らかにする。また、共同研究先であるBaldwin研で開発した消化酵素の活性評価系を明治大学でも立ち上げる。

Causes of Carryover

次年度以降に必要不可欠と見込まれる消耗品等として活用するため。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Planck Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck Institute
  • [Journal Article] A single residue confers selective loss of sugar sensing in wrynecks2022

    • Author(s)
      Cramer Julia F.、Miller Eliot T.、Ko Meng-Ching、Liang Qiaoyi、Cockburn Glenn、Nakagita Tomoya、Cardinale Massimiliano、Fusani Leonida、Toda Yasuka、Baldwin Maude W.
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 32 Pages: 4270~4278.e5

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.07.059

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] T1R2-mediated sweet sensing in a lizard2022

    • Author(s)
      Liang Qiaoyi、Ko Meng-Ching、Ng Nathaniel S.R.、Reh Borja、Lee Jessica G.H.、Yamashita Atsuko、Nishihara Hidenori、Toda Yasuka、Baldwin Maude W.
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 32 Pages: R1302~R1303

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.10.061

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Umami perception in birds and mammals2022

    • Author(s)
      Yasuka Toda
    • Organizer
      NEURO2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Umami perception in birds and mammals2022

    • Author(s)
      Yasuka Toda
    • Organizer
      日本味と匂学会第56回大会
    • Invited
  • [Presentation] 嗜好味受容体T1Rにおける新規レパートリーの発見と機能解明2022

    • Author(s)
      戸田安香、西原秀典、藏本多恵、蒲原功汰、後藤あず紗、星野杏子、岡田晋治、工樂樹洋、岡部正隆、石丸喜朗
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Presentation] 動物の食性と味覚の進化2022

    • Author(s)
      戸田安香
    • Organizer
      JT 生命誌研究館 生命誌レクチャー
    • Invited
  • [Presentation] Evolution of the T1R receptors in vertebrates2022

    • Author(s)
      Yasuka Toda, Yoshiro Ishimaru
    • Organizer
      The 19th International Symposium on Molecular and Neural mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 祖先の甘味感覚獲得がもたらした鳴禽類の繁栄(Japanese Scientists in Science 2021)2022

    • Author(s)
      戸田安香、中北智哉、早川卓志、石丸喜朗、三坂巧、松村秀一
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      アスカコーポレーション/American Association for the Advancement of Science(AAAS)
  • [Book] 様々な脊椎動物における味覚受容体と食性の関連・魚類から鳥類,霊長類における食の進化戦略(化学と生物)2022

    • Author(s)
      戸田安香、石丸喜朗
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      国際文献社
  • [Book] 脊椎動物における味覚の多様性とその遺伝的要因(科学)2022

    • Author(s)
      戸田安香、石丸喜朗、三坂巧
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi