• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Contamination and risk assessment of microplastics and emerging chemicals derived from waste and effluent treatments in Vietnam

Research Project

Project/Area Number 22KK0175
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

国末 達也  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90380287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田上 瑠美  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (60767226)
鈴木 剛  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環領域, 主幹研究員 (70414373)
松神 秀徳  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環領域, 主任研究員 (10639040)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2026-03-31
Keywordsベトナム / 廃棄物 / 排水 / 新興化学物質 / 微細プラスチック
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ベトナムの電気・電子機器廃棄物(e-waste)やプラスチック廃棄物(PW)、そして使用済み自動車(End-of-Life Vehicles: ELV)に含まれる難燃剤、可塑剤、紫外線吸収剤などの有害化学物質、そして生活・工業排水に混入している医薬品・日用品関連化学物質(PPCPs)を対象に、環境汚染の実態と生態リスクを評価することにある。さらに、上記の廃棄物処理施設では排水と近隣河川におけるマイクロプラスチック(MP)汚染の実態と、含有もしくは吸着する内分泌かく乱性化学物質の探索・同定を試みる。
本年度はベトナムの現地調査を実施し、ハノイ市郊外に存在する廃棄物処理場から作業場ダストと排水・近隣河川水を、そして生活・工業排水が流入しているハノイ市の河川から水試料と魚類をサンプリングした。作業場ダストを化学分析した結果、残留性有機汚染物質(POPs)のPBDEsやHBCDsだけでなく、数種の代替ハロゲン系難燃剤(HFRs)やリン酸エステル系難燃剤(PFRs)の検出も認められ、多様な系難燃剤が廃棄物の不適切処理に伴い作業環境へ放出されていることが判明した。また、模擬消化液を用いたin vitro試験から、可給態濃度(バイオアクセシビリティ)はHFRsに比べPFRsで1桁高値を示し、作業従事者に対するPFRs曝露の影響が危惧された。
ハノイ市を流れるNhue riverの河川水を化学分析に供試したところ、感染症治療剤、高血圧治療剤、抗不安剤、防腐剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、可塑剤など多種のPPCPsが検出され、下水処理施設の放流水からは検出されていないPPCPsの残留が認められたことから河川への直接流入が示唆された。さらに、廃棄物処理施設の排水からはMPが検出され、再生プラスチック破片の抽出液からは細胞内受容体のアゴニスト活性が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、ハノイ市および郊外の現地調査をベトナムの共同研究者と実施し、廃棄物処理場から作業場ダストおよび排水を、またハノイ市の中心部から河川水と魚類の試料をサンプリングした。サンプリング試料を化学分析した結果、すでに規制されているPBDEsやHBCDsだけでなく、数種の代替ハロゲン系難燃剤(HFRs)やリン酸エステル系難燃剤(PFRs)も廃棄物の不適切処理に伴い作業環境へ放出されていること、そして感染症治療剤、高血圧治療剤、抗不安剤、防腐剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、可塑剤など多種のPPCPsが未処理のまま河川へ直接流入している実態を明らかにすることができた。
また、生体において吸収可能な可溶態を評価する模擬消化液溶出試験法からHFRsよりPFRsでバイオアクセサビリティーが高い傾向が認められ、とくに塩素系PFRsであるtris(2-chloroethyl) phosphate、tris(2-chloroisopropyl) phosphate、tris(1,3-dichloroisopropyl) phosphateにおいて作業従事者へのリスクが高い可能性を提示した。
加えて、廃棄物処理施設の排水からMPが流出している実態と、再生プラスチック添加剤由来と考えられ細胞内受容体アゴニスト活性を確認することができ、全体として研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ベトナムの廃棄物処理場では、多様な難燃剤による作業環境汚染が示されたことから、今後、分析精度を確認中である短鎖塩素化パラフィン(SCCP: C10~C13の4~11Cl)についても分析・解析を進め、作業環境への放出と従事者に対するリスクを評価する。
また本年度、ハノイ市内の河川へ感染症治療剤、高血圧治療剤、抗不安剤、防腐剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、可塑剤など多種のPPCPsが未処理のまま直接流入している実態が明らかとなったことから、魚類の組織試料を化学分析することで残留レベル(取込・分配)を解明することに加え、生理活性・毒性値との比較からリスクを評価する。
さらに廃棄物処理場では、処理排水から複数のMPが見つかったことから、近接する河川数地点から採集した表層水についてもFT-IR測定することでMPの素材別汚染実態を明らかにする。加えて、液体クロマトグラフ四重極飛行時間型質量分析計を駆使した再生プラスチック添加剤の網羅分析にも取り組む。
現在、精度確認を実施している新規POPsのPFOS, PFOA, PFHxSを含む有機フッ素化合物(PFAS)に関しては、ヒトのリスク評価をおこなうため飲料水・井戸水を、そして環境汚染の評価として都市・工業地域の河川水を新たにサンプリングする計画である。

Causes of Carryover

次年度も現地調査を実施するため、旅費および謝金等が必須となる。また、サンプル収集と分析法開発に加え、数多くの試料に対して多種類の化学物質を分析する計画であることから、ガラス器具や有機溶媒・試薬など化学分析に関わる物品が必要となる。加えて、溶出試験・in vitroアッセイに必要な器具・試薬も継続して購入する。測定機器の消耗品部品における定期的な交換も必須となり、とくに液体クロマトグラフ四重極飛行時間型質量分析計は高精度分析が可能な反面、性能を維持し安定稼働させるには消耗品部品の交換だけでなく分析部の定期的な調整費も必要であるため、本研究費を活用する計画である。さらに、研究成果を国内外の学会やシンポジウムで発表するための旅費や国際学術誌に論文として投稿する際の印刷費等にも使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Vietnam National University(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      Vietnam National University
  • [Journal Article] A review on management practices, environmental impacts, and human exposure risks related to electrical and electronic waste in Vietnam: findings from case studies in informal e-waste recycling areas2023

    • Author(s)
      Hoang Anh Quoc、Tue Nguyen Minh、Tu Minh Binh、Suzuki Go、Matsukami Hidenori、Tuyen Le Huu、Viet Pham Hung、Kunisue Tatsuya、Sakai Shin-ichi、Takahashi Shin
    • Journal Title

      Environmental Geochemistry and Health

      Volume: 45 Pages: 2705~2728

    • DOI

      10.1007/s10653-022-01408-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジア新興国における廃棄物および工業・生活排水に由来する有害化学物質汚染の現状2023

    • Author(s)
      国末達也
    • Organizer
      第50回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] ベトナムとタイの水圏環境に残留する農薬類・医薬品類の汚染実態調査と生態影響評価2023

    • Author(s)
      甲斐 奏・田上瑠美・野見山 桂・国末達也・森本昭彦・Nguyen Minh Tue
    • Organizer
      第58回日本水環境学会年会
  • [Presentation] Preliminary screening of ER, AR, AhR, and PPAR-mediated activities of additives in biobased and biodegradable plastic bags2023

    • Author(s)
      Nguyen Minh Tue・Nurlatifah・Haruhiko Nakata・Hisato Iwata・Tatsuya Kunisue
    • Organizer
      第2回 環境化学物質3学会合同大会
  • [Presentation] Unknown contributors to androgenic activities in river waters from Vietnam and India2023

    • Author(s)
      Nguyen Minh Tue・Hidenori Matsukami・Le Huu Tuyen・Go Suzuki・Pham Hung Viet・Annamalai Subramanian・Shinsuke Tanabe・Tatsuya Kunisue
    • Organizer
      第2回 環境化学物質3学会合同大会
  • [Presentation] Non-target screening of organohalogen compounds in archived tilapia samples from several Asian countries2023

    • Author(s)
      Tue, N. M., Matsuoka, J., Viet, P. H., Sudaryanto, A., Kunisue, T.
    • Organizer
      SETAC North America 44th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi