• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Contributions of prolonged cetuxiimab administration to cancer-cell pyroptosis

Research Project

Project/Area Number 22KK0260
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

奥山 紘平  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (30781968)

Project Period (FY) 2023 – 2025
Keywords口腔扁平上皮癌 / 腫瘍免疫微小環境 / Pyroptosis / Gasdermin D / マクロファージ / インフラマゾーム / 4NQO / Hippo-YAP経路
Outline of Annual Research Achievements

本国際共同研究ではpyroptosisに着目し、セツキシマブの長期処理のなす細胞遊走能変化や細胞密度上昇が関連タンパクであるGsdmdの発現動態とpyroptosis発現にどのように影響するかを明らかにすることを目標とした。一方、pyroptosisに付随する腫瘍微小環境における抗腫瘍免疫の変化を明らかにし、免疫チェックポイント阻害剤との併用治療の可能性や、がん標的治療の新たな可能性を提案することも目指している。
まず、Gsdmdノックアウト(KO)および野生型マウスに4-Nitroquinoline 1-oxide (4NQO)を用い、口腔がん誘発モデルを作成した。口腔内病変形成をエンドポイントとするDisease Free Survivalから、Gsdmd-KOマウスでは有意に口腔粘膜病変形成が遅れ、かつ形成された病変数の減少が見られた。しかし、病変を切除してq PCRやウェスタンブロット等により免疫のリクルートを見ると、有意な変化は見られなかった。これは腫瘍組織の高度な不均一性に由来する結果であると考えられた。また、Gsdmd-KOおよび野生型マウスにおいて、マウス口腔扁平上皮癌細胞株であるMOC2-E6/E7を皮下移植すると、Gsdmd-KOマウスにおいて有意に腫瘍増殖が抑制された。一方、Gsdmdをノックダウンしたマウス口腔扁平上皮癌細胞株NOOC2-shGsdmd、およびコントロールとしてNOOC2-shEVを野生型マウスに皮下移植すると、NOOC2-shGsdmdでコントロールと比較し有意に腫瘍の増大を認めた。前者では、マクロファージをはじめとする免疫細胞のpyroptosisが抑制され、また後者では主要細胞のpyroptosisが抑制されたことにより、それぞれ腫瘍増殖に働いたものと考察された。今後はその詳細なメカニズムの解明が望まれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に時間を要するin vivoの実験について、前年度に実験の方向性を決める大枠を捉えることができた。しかし、4NQOを用いた口腔がん誘発モデルは、その作成からマウスの屠殺まで半年以上を要するため、今後はいくつかのモデルを同時に作成する必要がある。Hippo-YAP経路とGasdermin Dの関連性については、in vitroにおいて口腔扁平上皮癌細胞株やマウス骨髄(野生型およびGsdmd-KO、そしてK5-CreER-;Yap5sa+/-)より分化誘導するマクロファージを利用し、キープロテインの把握、その下流経路における各種分子の発現や機能をqPCRやウェスタン・ブロット法等を用いて解析し、マクロファージの腫瘍免疫における機能解析を行う予定である。また、同マクロファージについてシングルセルRNA解析を行い、遺伝子発現と活性化経路の同定も予定している。

Strategy for Future Research Activity

基本的には当初の研究計画どおりに実験を進めていく。キープロテインの特定や腫瘍免疫の変化等に応じ、標的とする治療薬の投与等も流動的にin vivoで試していく。
現在、野生型およびGsdmd-KOマウスの骨髄から分化誘導したマクロファージを利用し、炎症誘導後(インフラマゾーム活性化後)の機能の差異について解析を行なっている。これによりやはりマクロファージにもpyroptosisが生じるが、その際Fgfrファミリー遺伝子の発現にもフェノタイプ間で異なっていることが明らかになり、今後はGasdermin Dとの代謝の関連性、とくにfgfrとGsdmdとの構造・機能面での解明も期待される。
一方、in vivoでは、イヌリンを経口投与したGasdermin Dノックアウトでは、4NQOを用いた口腔がん誘導モデルから口腔病変形成抑制効果が打ち消されたことから、イヌリンの代謝産物であるbutyrateの腸管および免疫系、とくに口腔粘膜病変形成に与える影響についても研究が必要である。
これらの実験は本来の研究計画には無かった項目であるが、Gasdermin Dおよびpyroptosisの生物学的意義や詳細なメカニズムを明らかにする上で重要であり、また本来の仮説や目的を裏付けるデータが得られる可能性が高く、有用であると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Oral Bacterial Contributions to Gingival Carcinogenesis and Progression2023

    • Author(s)
      Okuyama Kohei、Yanamoto Souichi
    • Journal Title

      Cancer Prevention Research

      Volume: 16 Pages: 199~209

    • DOI

      10.1158/1940-6207.CAPR-22-0511

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Saturated fatty acids dampen the immunogenicity of cancer by suppressing STING2023

    • Author(s)
      Heath Blake R.、Gong Wang、Taner Hulya F.、Broses Luke、Okuyama Kohei、Cheng Wanqing、Jin Max、Fitzsimonds Zackary R.、Manousidaki Andriana、Wu Yuesong、Zhang Shaoping、Wen Haitao、Chinn Steven B.、Bartee Eric、Xie Yuying、Moon James J.、Lei Yu Leo
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 112303~112303

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112303

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tumor microenvironmental modification by the current target therapy for head and neck squamous cell carcinoma2023

    • Author(s)
      Okuyama Kohei、Naruse Tomofumi、Yanamoto Souichi
    • Journal Title

      Journal of Experimental & Clinical Cancer Research

      Volume: 42 Pages: 114

    • DOI

      10.1186/s13046-023-02691-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cell-in-cell structure in cancer: evading strategies from anti-cancer therapies2023

    • Author(s)
      Okuyama Kohei、Fukushima Hiromasa、Naruse Tomofumi、Yanamoto Souichi
    • Journal Title

      Frontiers in Oncology

      Volume: 13 Pages: 1248097

    • DOI

      10.3389/fonc.2023.1248097

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tumor Microenvironment Modulation by Cetuximab and its Contribution to Subsequent Immune-Checkpoint Inhibition Therapy in Recurrent/Metastatic Head and Neck Squamous Cell Carcinoma2023

    • Author(s)
      Kohei Okuyama, Tomofumi Naruse, Souichi Yamamoto
    • Organizer
      105th American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons (AAOMS), Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BATF2 suppresses cancer initiation by promoting γδ T-cell-mediated immunity2023

    • Author(s)
      Wang Gong, Hulya Taner, Yuesong Wu, Wanqing Cheng, Kohei Okuyama, Zaiye Li, Shadmehr Demehri, Felipe Nor, Deepak Nagrath, Steven B Chinn, Christopher R Donnelly, James J Moon, Yuying Xie, Yu Leo Lei
    • Organizer
      IOTN Semi-Annual SC Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Resolving an Immune Tolerogenic Niche at the Earliest Phase of Oral Cancer Initiation2023

    • Author(s)
      Hulya Taner, Wang Gong, Luke Broses, Kohei Okuyama, Wanqing Cheng, Jung Kuczura, Sashider Rajesh, Yee Sun Tan, Shadmehr Demehri, Jianwen Que, Yuying Xie, Yu Leo Lei
    • Organizer
      AACR ANNUAL MEETING 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 月刊「細胞」10月臨時増刊号 特集「がん生物学モデルの最前線」: 頭頸部扁平上皮癌薬物治療が腫瘍微小環境に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      奥山紘平, 鈴木啓司
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      ニューサイエンス社

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi