• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高度に酸化された複雑な構造を有する生理活性天然有機化合物の合成法の開拓研究

Research Project

Project/Area Number 23000006
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

鈴木 啓介  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (90162940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 建  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (50282819)
安藤 吉勇  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教 (40532742)
瀧川 紘  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教 (70550755)
高橋 治子  東京工業大学, 男女共同参画推進センター, 助教 (40297601)
松本 隆司  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (70212222)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords酸化 / 多環芳香族 / ポリケチド / 複合糖質 / ポリフェノール
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに得られた知見をもとに、引き続き高度に酸素官能化された複合糖質、ポリケチド、ポリフェノール類およびビアリール系芳香族化合物の効率合成を可能とする方法論の開拓を行った。また、実際にそれを活かし天然物の全合成を実践した。以下に具体的な成果を示す。
1) 芳香族化合物の合成研究 : 昨年度、全合成に成功したデルモカナリン2の合成経路や各工程の条件を見直し、その効率性を高めることに成功した。また、フルオロベンゼン誘導体を用いた。新規キサントン骨格の構築法を見出した。
2) 多環性ポリケチド類の合成研究 : 昨年度までの検討により、従来提案されていた抗腫瘍性化合物プレオスプジオンBの構造に誤りがあることが明らかになっていた。そこで、本年度の研究では、他に可能性のある3つの立体異性体のうちの2つをあらためて合成した。しかし、それらもまた天然物と一致しないことが分った。したがって、天然物の真の構造は未確定のままであるが、本研究を通じて見出した芳香環の新たな酸素官能化法は、様々な関連化合物の合成に有効であることが示された。
3) 複合糖質の合成 : 本年度においてはプルラマイシン系抗腫瘍性天然物の合成を目指し、その側鎖部の不斉合成を行った。さらに、鍵となるピラノン環の構築に関し検討した結果、シリルトリフラートを活性化剤とする新たな環形成法を見出すことができた。
一方、C2-対称型ビスラクトン構造を母骨格に有するビスC-グリコシド化合物、アルジメリンの合成研究を行い、そのモノマー単位の合成経路を開拓した。さらにそれを用いて2量化を行い、天然物の保護体の合成に成功した。
4) ポリフェノール類の合成 : 大豆などに多く含まれるイソフラボノイド類は、女性ホルモン様の生理作用を示すことから注目されている。これらの化合物の合成研究を行った結果、アリール基の1, 2-転位反応を鍵とする立体選択的合成法を確立することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究事業4年目にあたる本年度の研究も全般的に順調に進展した。特にいくつかの天然有機化合物については、予定よりも早期に全合成を完遂することができた。一方、関連する反応の方法論開拓において、期待以上の成果が得られ、各天然有機化合物の研究の進展に大きく寄与した。特にポリケチド系芳香族やポリフェノールについては、当初の計画よりも研究対象が大幅にひろがり、さらなる展開をみせている。一方、研究目的の達成が図られなかった課題についても、問題点を明確にし、それに対して集中的に取り組むことにより、問題解決の糸口となるいくつかの有用な知見を得ることができた。
なお、本研究費の援助により導入した高分解能核磁気共鳴スペクトル装置(NMR, 600 MHz)および質量分析装置(ESI-TOF MS)は、本研究事業において欠くことのできない必須分析機器となっている。これらを活用することにより、従来困難であった複雑な構造を持つ合成中間体および最終生成物の構造解析が著しく促進された。また、本研究で蓄積された分析技術とこれらまでに得られた合成的知見を組み合わせることにより、高次構造をもつポリフェノール類の新たな構造解析方法を開発することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にある次年度(H27年度)の方策については、これまでに得られた結果の取りまとめを行い、それを国内外に向けて積極的に発信する。また、計画した研究課題のうち、未達成のものは、進捗状況を随時見極めつつ、柔軟に人員を配置するとともに、研究分担者間の連携も強化して目的を達成したい。さらに、合成した様々な有機化合物の生理活性および物性評価等は、国内外の研究協力者と連携し、これまで以上に積極的に進めていきたい。また、既存のテーマから派生した様々な研究課題についても、より広い視野から研究を俯瞰し、研究開始時には発想できなかったより独創性の高い方法論へ深化させるため、より計画的に検討を進める。以下、今後の研究の推進方策について、項目ごとに簡単に記す。
1) 多環性芳香族ポリケチドの合成研究 : テトラセノマイシン系抗生物質の合成に新たな方法論を取入れる。具体的にはベンザインの反復利用法や新規ニトリルオキシド調製法などを積極的に活用し、効率的な合成経路を開拓したい。
2) 複合糖質の合成研究 : プルラマイシン系化合物の合成では、熱力学的に不利な立体化学(α配置)を有するC-グリコシド構造をいかに選択的に構築し、最終段階までそれを維持するかが一つの鍵となっているが、いまのところそれに対する有効法は見出されていない。そこで本年度はその解決に向け、合成中間体を再設計するとともに、それらをより直截的に合成できる新たな方法論の開拓を行ってゆく。
3) ポリフェノール化合物の合成研究 : これまでに合成した各種の天然類縁体および高次のオリゴマーを十分な量、調製し各種活性評価に供する。また、前年度の検討において見出されたイオフラボノイド系ポリフェノールの合成法を発展させ、より複雑な構造を有するロテノイド系化合物の合成に取り組む。さらに、酸化を受けて複雑な分子骨格を形成したカテキンオリゴマーの合成も視野に入れて検討を進める。

  • Research Products

    (54 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (49 results) (of which Invited: 13 results)

  • [Journal Article] Toward the Pluramycins : Route Exploration from Dihydroxyanthrone Tricyclic Platform to an Aglycon, Saptomycinone B2015

    • Author(s)
      Kei Kitamura, Yoshio Ando, Yoshihiko Maezawa, Takashi Matsumoto, Keisuke Suzuki
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 90 Pages: 1240-1253

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The flaban-isoflavan rearrangement : bioinspired synthetic access to isoflavanoids via 1,2-shift-alkylation sequence2015

    • Author(s)
      Kayo Nakamura, Ken Ohmori Keisuke Suzuki
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 51 Pages: 7012-7014

    • DOI

      10.1039/C5CC01572C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Annulation Approach to Doubly Linked (A-type) Oligocatechins : Syntheses of (+)-Procyanidin A2 and (+)-Cinnamtannin B12014

    • Author(s)
      Yuji Ito, Ken Ohmori, Keisuke Suzuki
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 10129-10133

    • DOI

      10.1002/anie.201405600

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A seco-catechin cyclization approach to 4Ø6-linked catechin dimers2014

    • Author(s)
      Gen Watanabe, Ken Ohmori, Keisuke Suzuki
    • Journal Title

      Chem. Commun

      Volume: 50 Pages: 14371-14373

    • DOI

      10.1039/c4cc06390b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isoxazole Platform for Polyketide Assembly : Cycloaddition of Stable Benzonitrile Oxides to Stable ortho-Quinone Monoacetals and Dehydrogenation2014

    • Author(s)
      Hiroshi Takikawa, Yoshimitsu Hashimoto, Keisuke Suzuki
    • Journal Title

      Chem. Lett

      Volume: 43 Pages: 1607-1609

    • DOI

      10.1246/cl.140574

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大環状炭素骨格を有する抗生物質クアトロミシン類の合成研究2015

    • Author(s)
      高橋諒・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-29
  • [Presentation] 架橋構造を有するアントラキノンーキサントン二量体型天然物の合成研究2015

    • Author(s)
      平野陽一・徳留健正・瀧川紘・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-29
  • [Presentation] Control of Atropisomerism, Enabling Efficient Synthetic Access to Natural Products2015

    • Author(s)
      大森建
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会 Lectureship Award MBLA10周年記念 特別講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] 光学活性なフルオロアルケン型L-ピログルタミルグリシンアナログの合成2015

    • Author(s)
      安藤ひとみ・根本実和・矢内光・佐藤梓・岡田みどり・松本隆司・田口武夫
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] ナフトスピロノンAの合成研究(1) : スピロビシクロ[3.2.1]オクテン骨格の構築2015

    • Author(s)
      坂田樹理・安藤吉勇・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] ナフトスピロノンAの合成研究(2) : 収束的な骨格構築2015

    • Author(s)
      渡辺大輔・坂田樹里・安藤吉勇・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] アトロベネチノンの合成研究2015

    • Author(s)
      松下享平・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 抗生物質テトラセノマイシンCの全合成研究2015

    • Author(s)
      佐藤翔吾・橋本善光・瀧川紘・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] (一)-スピロキシンCの全合成研究2015

    • Author(s)
      安藤吉勇・花木淳子・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] スピロキシンAの合成研究2015

    • Author(s)
      佐々木亮太・安藤吉勇・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 触媒的ベンザイン発生を鍵とする位置選択的な芳香環連結反応の開発2015

    • Author(s)
      丸山大輔・武田麻・鈴木啓介・羽村季之
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] プルラマイシン類の合成研究 : L-バンコサミンのα-選択的C-グリコシド結合構築法2015

    • Author(s)
      坂本龍・安藤吉勇・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ジオキシノン誘導体を用いた分子内Friedel-Crafts反応の開発研究2015

    • Author(s)
      青木芳文・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] Aromatic oxy-Cope転位反応を鍵とする1-プレニルキサントンの合成2015

    • Author(s)
      藤本裕貴・伊藤弓奈・渡部結・矢内光・安藤吉勇・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] Aromatic oxy-Cope転位反応を鍵とするキサントンのgem-ビスプレニル化法2015

    • Author(s)
      渡部結・藤本裕貴・矢内光・安藤吉勇・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] チオールの特性を活用したビシクロ骨格合成法の開発2015

    • Author(s)
      深澤拓海・安藤吉勇・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] ラクトン架橋鎖に第3級アルコール由来の不斉中心を含む軸不斉ビフェニルの立体選択的合成法の開発2015

    • Author(s)
      前田拓哉・湯山大輔・山口悟・矢内光・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] アトロプジアステレオ選択的ラクトン化反応の開発2015

    • Author(s)
      湯山大輔・前田拓哉・杉山奈々美・山口悟・矢内光・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] ピラノナフトキノン系抗生物質アクチノロジンの合成研究2015

    • Author(s)
      二ノ宮麻望子・安藤吉勇・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] フルオロベンゾフェノン誘導体の芳香族求核置換反応を活用した多置換キサントンの選択的合成法2015

    • Author(s)
      伊藤宏美・藤本裕貴・星大樹・土橋保夫・矢内光・安藤吉勇・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] Mururin Bの合成研究2015

    • Author(s)
      広瀬勇樹・福田絵美・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] C2対称型C-グリコシド, アルジメリンの合成研究2015

    • Author(s)
      中山遼太・タンツァー エバマリア・青木芳文・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] 抗生物質レシストフラビンの合成研究2015

    • Author(s)
      野末愛美・塚本翔大・瀧川紘・鈴木啓介
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] ゴミシン類の合成を指向したジベンゾシクロオクタジエン誘導体のエナンチオ選択的合成法2015

    • Author(s)
      井上亜沙美・柳澤大輔・坂本佳代・山口悟・矢内光・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] ハイブリッド天然物に学ぶ2015

    • Author(s)
      鈴木啓介・大森建
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス/薬学部(船橋)
    • Year and Date
      2015-03-26
    • Invited
  • [Presentation] ハイブリッド天然物に学ぶ : 有機合成、一度やったらやめられない2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      ファインケミカルズ研究会第87回例会における講演
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11
    • Invited
  • [Presentation] Controlled Coupling Strategy towards Rare-type Oligocatechins2014

    • Author(s)
      大森建・伊藤勇次・渡部玄・鈴木啓介
    • Organizer
      The 9th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-9)
    • Place of Presentation
      Eastin Hotel, Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2014-12-03
  • [Presentation] ゴミシン類の合成を指向した光学活性ジベンゾシクロオクタジエン誘導体の立体選択的合成法2014

    • Author(s)
      井上亜沙美・山口悟・矢内光・松本隆司
    • Organizer
      第68回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] フルオロベンゼン誘導体を活用する置換基キサントンの選択的合成法2014

    • Author(s)
      伊藤宏美・藤本裕貴・土橋保夫・星大樹・矢内光・松本隆司
    • Organizer
      第68回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟新潟大学五十嵐キャンパス(新潟)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] Synthetic Study on Carthamin, a Red Pigment in Safflower Petals2014

    • Author(s)
      林大貴・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      THE 4th JUNIOR INTERNATIONAL CONFERENCE ON CUTTING-EDGE ORGANIC CHEMISTRY IN ASIA
    • Place of Presentation
      Chulabhorn Research Institute and Chulabhorn Graduate Institute Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] ハイブリッド天然物に学ぶ : 有機合成、一度やったらやめられない2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      第68回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム)
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟)
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Invited
  • [Presentation] 抗生物質テトラセノマイシンCの全合成研究2014

    • Author(s)
      瀧川紘
    • Organizer
      平成26年度 若手研究者のためのセミナー
    • Place of Presentation
      東京大学薬学部講堂(東京)
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Invited
  • [Presentation] Total Synthesis of Hybrid Natural Products via Analogical Reasoning2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      The Ninth International Symposium on Integrated Synthesis
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2014-11-14
    • Invited
  • [Presentation] Synthetic Study on Doubly-linked Anthraquinone-Xanthone Heterodimers2014

    • Author(s)
      平野陽一・瀧川紘・鈴木啓介
    • Organizer
      WOCJC-9(Workshop on Organic Chemistry for Junior Chemists-9)
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] 抗生物質テトラセノマイシンCの全合成研究2014

    • Author(s)
      佐藤翔吾・橋本善光・瀧川紘・鈴木啓介
    • Organizer
      第106回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学18号館国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] 二重連結型カテキンオリゴマー、シンナムタンニンB_1の合成研究2014

    • Author(s)
      伊藤勇次・原地美緒・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      第56回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール(高知)
    • Year and Date
      2014-10-16
  • [Presentation] 酵素触媒による反応点遠隔位の置換基認識に基づくビフェニル誘導体の不斉非対称化反応2014

    • Author(s)
      落合美緒・秋澤侑希・田原昌尚・梶山大地, 土屋朋花, 矢内光・松本隆司
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(東京)
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] アトロプジアステレオ選択的ラクトン化反応による軸不斉ビフェニルの立体選択的合成法2014

    • Author(s)
      湯山大輔・山口悟・矢内光・鈴木啓介・松本隆司
    • Organizer
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学(東京)
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] Synthetic Challenge to Flavan-Derived Polyphenols2014

    • Author(s)
      大森建
    • Organizer
      Invited Lecture in the ACP Lectureship tour
    • Place of Presentation
      Department of Chemistry, National Tsing Hua University, HsinChu, Taiwan
    • Year and Date
      2014-09-17
    • Invited
  • [Presentation] Total synthesis of polycyclic natural products based on the stereochemical-relay strategy2014

    • Author(s)
      大森建
    • Organizer
      Invited Lecture in the ACP Lectureship tour
    • Place of Presentation
      Institute of Chemistry, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-09-16
    • Invited
  • [Presentation] ハイブリッド天然物に学ぶ : 有機合成、一度やったらやめられない2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      有機合成夏期セミナー「明日の有機合成化学」
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター(大阪)
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Invited
  • [Presentation] ハイブリッド天然物に学ぶ2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      日本プロセス化学会2014サマーシンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(船堀)
    • Year and Date
      2014-08-01
    • Invited
  • [Presentation] 有機合成 : 一度やったらやめられない2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      第25回記念万有仙台シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Invited
  • [Presentation] 環状ビスビベンジルニ量体・プシラチン類の合成研究2014

    • Author(s)
      山田孝博・滝口大夢・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      第105回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパスディジタル多目的ホール(東京)
    • Year and Date
      2014-06-11
  • [Presentation] フルオロベンゼン誘導体を用いるナフトレノン型天然物perenniporide Aの合成研究2014

    • Author(s)
      森田将夫・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      第67回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-05-17
  • [Presentation] 青色色素アクチノロジンの合成研究2014

    • Author(s)
      二ノ宮麻望子・安藤吉勇・大森建・鈴木啓介
    • Organizer
      第67回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-05-17
  • [Presentation] Aromatic oxy-Cope転位反応を鍵とするC-プレニルキサントンの合成法2014

    • Author(s)
      藤本裕貴・伊藤弓奈・矢内光・松本隆司
    • Organizer
      第67回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-05-17
  • [Presentation] カテキンポリフェノールの化学とMayrの求核性・求電子性2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      第4回有機分子構築法夏の勉強会
    • Place of Presentation
      和光純薬湯河原研究所(熱海)
    • Year and Date
      2014-05-11
    • Invited
  • [Presentation] Synthetic Studies on Catechin Oligomers2014

    • Author(s)
      鈴木啓介
    • Organizer
      The 3rd Phase ACP Startup Symposium
    • Place of Presentation
      National Tsing Hua University in Hsinchu, Taiwan
    • Year and Date
      2014-04-21
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi