• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

屍体足・人工筋骨格ハイブリッドロボットによる二足歩行の適応機能解明

Research Project

Project/Area Number 23220004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

細田 耕  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (10252610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻原 直道  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (70324605)
清水 正宏  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50447140)
池本 周平  大阪大学, 未来戦略第七部門, 助教 (00588353)
菅本 一臣  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40294061)
名倉 武雄  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (90306746)
今西 宣晶  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (00184820)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヒト二足歩行 / 足部機構 / レントゲン / 歩行解析 / 二足歩行ロボット
Outline of Annual Research Achievements

1.2方向エックス線透過装置による屍体足の観察実験:昨年度に引き続き,2方向エックス線透過装置による屍体足の観察実験を,9回,慶応大学医学部解剖学教室で行った.得られた知見を以下に示す.(1)歩行中に足部にかかる力や幾何学的拘束を再現するための歩行シミュレータ(ロボット)については,研究初年度から開発を進めているが,人間の歩行で生じるような床反力パターンを創り出すために,ロボットをどのように駆動すればよいか,駆動様式とその制御方法について検討を加えた.その結果,ほぼ人間と同等の床反力を再現することができる歩行シミュレータの開発に成功した.(2)歩行シミュレータを用いた屍体足への負荷実験を行い,その際の2方向エックス線透過装置の出力データを得た.そして,その出力データから自動的に骨の位置・姿勢を推定するためのアルゴリズムを開発した.また,実験結果より,足部内の骨の動きを定量的に評価した.
2.足部有限要素モデルによるシミュレーション:有限要素法に基づく足部のモデルを作成し,動的シミュレーションを実施した.その結果,足首に実際の歩行中の変位を与え,アキレス腱などの外来筋に適当な力を発生させることによって,人間の自然な歩行のような床反力パターンを生成できることを示した.
3.ヒト様の足部を持つヒューマノイドロボットの試作と実験:ヒトに見られるような横足根関節の構造を真似たロボット足部を試作し,二足ロボットの装着,歩行を実現することによって,このような関節が歩行の安定性に関与しているという実験データを得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.2方向エックス線透過装置による屍体足の観察実験:歩行中に足部にかかる力や幾何学的拘束を再現するための歩行シミュレータ(ロボット)の改良に関しては,初年度から継続的に進めている.本年度は特に,実験の再現性を確保するためにロボットの剛性を確保し,歩行中の床反力パターンを再現するための外来筋の駆動方法を検討,人間に近い床反力を創り出すための膝機構の検討など,さまざまな点において,歩行シミュレータに改良を加えた.人間に近い床反力パターンを創り出すための条件が出そろってきた,という意味では,非常に意義の深い実験結果が得られつつある.
2.足部有限要素モデルによるシミュレーション:足部の有限要素モデルを構築し,足首部に強制変位を与えることによって床反力を再現することができるかどうかを確認するシミュレーションを行った.その結果,外来筋の制御によって床反力のパターンをある程度変化させることができることがわかった.今後は,このパターンが人間の計測結果とどのくらい合致しているかについての検討が必要である.
3.ヒト様の足部を持つヒューマノイドロボットの試作と実験:人に見られるような横足根関節の構造を真似たロボットの足部を試作し,二足ロボットに装着,歩行実験を行うことによって,この関節が歩行に安定性にどのような影響を与えているかを調査した.エックス線透過装置による観察の結果,横足根関節がかなり大きな変位を生み出していることがわかっており,この観察結果と実験結果が合致しているかどうかを検討することが必要である.前年度までは,屍体足の観察実験で得られた結果が,ロボットの設計に反映されていなかったが,本年度から観察結果をもとにしたロボットの試作,実験が進んでおり,少し遅れがちであった研究スケジュール全体も,当初案通り順調に進み始めたといえる.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は,研究最終年度として,前年度に引き続き,屍体足を用いた実験を,人工筋駆動ロボットの検討と試作・改良,そして制御則の考案を含め,集中的に実験を行う.そして,得られた結果についての解析を進め,足部に関する仮説の構築に努める.足部シミュレーションについては,前年度までに得られたデータを論文化し,実験例との比較を進める.また,引き続き,足部に関する仮説に基づいたロボットを試作し,その性能についての評価を行い,足部の観察実験の結果との比較,検討を行う.
1.2方向エックス線透過装置による屍体足の運動観察:前年度までの多数の屍体足実験によって,人工筋駆動ロボットを改良,制御についても検討を重ねることによって,生体での歩行状態のある程度の再現が可能になった.また,外来筋の固定方法も確立し,定量的に介入することが可能となった.本年度は,上述のように,定量的に繰り返し実験が行える環境が整ったことを踏まえ,複数の標本についての実験を重ね,標本ごとのばらつきやそれらに共通する性質についての検討を行う.
2.足部内部の運動の解析:25年度に開発した,CT画像より作成した骨モデルをレントゲン動画に自動的にレジストレーションする方法を,実際の実験動画に適用し,骨の相対運動を定量化する.そして,足部に関する仮説を導くことを目標とし,足部内部の運動の解析を進める.
3.足部有限要素モデルによるシミュレーション:前年度までに得られた,足部有限要素モデルに基づくシミュレーションについての結果をまとめ,論文化する.また,屍体足実験で得られたデータと照合することによって,実物の動きをより忠実に再現するためのモデルの詳細化を進める.

  • Research Products

    (34 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (31 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Stretch reflex improves rolling stability during hopping of a decerebrate biped system2015

    • Author(s)
      Andre Rosendo, Xiangxiao Liu, Masahiro Shimizu, and Koh Hosoda
    • Journal Title

      Bioinspiration and Biomimetics

      Volume: 10 Pages: 016008

    • DOI

      10.1088/1748-3190/10/1/016008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spurious correlation as an approximation of the mutual information between redundant outputs and an unknown input2014

    • Author(s)
      Shuhei Ikemoto, Fabio DallaLibera, Koh Hosoda, and Hiroshi Ishiguro
    • Journal Title

      Communications in Nonlinear Science and Numerical Simulation

      Volume: 19,10 Pages: 3611-3616

    • DOI

      10.1016/j.cnsns.2014.03.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Tendon-Driven Robotic Finger for an Anthropomorphic Robotic Hand2014

    • Author(s)
      Shouhei Shirafuji, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda
    • Journal Title

      The Interantional Journal of Robotics Research

      Volume: 33,5 Pages: 677-693

    • DOI

      10.1177/0278364913518357

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bionic Robots for Understanding Intelligence2015

    • Author(s)
      Koh Hosoda
    • Organizer
      上海交通大学自動化系セミナー
    • Place of Presentation
      上海市(中国)
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-13
    • Invited
  • [Presentation] 構造的やわらかさを利用したバイオニックロボット2015

    • Author(s)
      細田耕
    • Organizer
      東京工業大学大型研究プロジェクト形成シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2015-01-06 – 2015-01-06
    • Invited
  • [Presentation] Quadrupedal locomotion based on a muscular activation pattern with stretch reflex2014

    • Author(s)
      Andre Rosendo, Shogo Nakatsu, Xiangxial Liu, Masahiro Shimizu, and Koh Hosoda
    • Organizer
      2014 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Place of Presentation
      バリ(インドネシア)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-09
  • [Presentation] Realization of Three-dimensional Walking of a Cheetah-modeled Bio-inspired Quadruped Robot2014

    • Author(s)
      Shogo Nakatsu, Andre Rosendo, Masahiro Shimizu, and Koh Hosoda
    • Organizer
      2014 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Place of Presentation
      バリ(インドネシア)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-09
  • [Presentation] An extended inverted pendulum model giving minimal interpretation of vertical ground reaction force while a human walks2014

    • Author(s)
      Hirofumi Shin, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda
    • Organizer
      2014 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Place of Presentation
      バリ(インドネシア)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-09
  • [Presentation] Improving Hopping Stability of a Biped by Muscular Stretch Reflex2014

    • Author(s)
      Xiangxiao Liu, Andre Rosendo, Masahiro Shimizu, and Koh Hosoda
    • Organizer
      2014 14th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids)
    • Place of Presentation
      マドリッド(スペイン)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-20
  • [Presentation] ヒトの身体知能とヒューマノイドロボット2014

    • Author(s)
      細田耕
    • Organizer
      平成26年度大阪大学基礎工学談話会
    • Place of Presentation
      大阪大学シグマホール(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] Active Behavior of Musculoskeletal Robot Arms Driven by Pneumatic Artificial Muscles for Receiveing Human's Direct Teaching Effectively2014

    • Author(s)
      Shuhei Ikemoto, Yuji Kayano, and Koh Hosoda
    • Organizer
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2014)
    • Place of Presentation
      シカゴ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [Presentation] Tendon Routing Resolving Inverse Kinematics for Variable Stiffness Joint2014

    • Author(s)
      Shouhei Shirafuji, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda
    • Organizer
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2014)
    • Place of Presentation
      シカゴ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [Presentation] 細胞触覚センサのための小型蛍光観察システムの開発2014

    • Author(s)
      民山浩輔,清水正宏,宮坂恒太,小椋利彦,中井淳一,大倉正道,細田 耕
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 屍体足を用いた足部機構の機能解明2014

    • Author(s)
      細田 耕,荻原直道,清水正宏,池本周平,伊藤幸太,小林大樹,土谷優人
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] デジタル画像相関法に基づくヒト二足歩行中の足部3次元変形動態の計測2014

    • Author(s)
      荻原直道,藤原育海,伊藤幸太,細田 耕,名倉武雄,中村俊康
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 人工筋骨格歩行シミュレーターによる足部運動とヒト実二足歩行中の足部運動の比較2014

    • Author(s)
      伊藤幸太,荻原直道,細田 耕,久米真之介,清水正宏,池本周平,名倉武雄,中村俊康,今西宣晶,相磯貞和,陣崎雅弘
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] ヒト足部機能解明のための屍体足人工筋骨格歩行シミュレータの開発2014

    • Author(s)
      土谷優人,井上幸太他
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] Trajectory Control Strategy for Anthropomorphic Robotic Finger2014

    • Author(s)
      Shouhei Shirafuji, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda
    • Organizer
      Living machines 2014
    • Place of Presentation
      ミラノ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [Presentation] Self-organization of a Joint of Cardiomyocyte-Driven Robot2014

    • Author(s)
      Naoki Inoue, Masahiro Shimizu, and Koh Hosoda
    • Organizer
      Living machines 2014
    • Place of Presentation
      ミラノ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [Presentation] A Combined CPG-Stretch Reflex Study on a Musculoskeletal Pneumatic Quadruped2014

    • Author(s)
      Andre Rosendo, XiangXiao Liu, Shogo Nakatsu, Masahiro Shimizu, and Koh Hosoda
    • Organizer
      Living machines 2014
    • Place of Presentation
      ミラノ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [Presentation] Swimming Locomotion of Xenopus Laevis Robot2014

    • Author(s)
      Ryo Sakai, Masahiro Shimizu, Hitoshi Aonuma, and Koh Hosoda
    • Organizer
      Living machines 2014
    • Place of Presentation
      ミラノ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [Presentation] Anthropomorphic Finger Mechanism with a non-elastic Branching Tendon2014

    • Author(s)
      Kazuya Yanagisawa, Shouhei Shirafuji, Shuhei Ikemoto, and Koh Hosoda
    • Organizer
      The 13th International Conference on Intelligent Autonomous Systems
    • Place of Presentation
      パドヴァ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-18
  • [Presentation] Bionic Robots for Understanding Intelligence2014

    • Author(s)
      Koh Hosoda
    • Organizer
      Plenary talk in The 13th International Conference on Intelligent Autonomous Systems (IAS-13)
    • Place of Presentation
      パドヴァ(イタリア)
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-18
    • Invited
  • [Presentation] Three dimensional kinematic analysis of human cadaver foot using a biplane X-ray fluoroscopy system2014

    • Author(s)
      Kohta Ito, Naomichi Ogihara, Koh Hosoda, and others
    • Organizer
      7th World Congress of Biomechanics
    • Place of Presentation
      ボストン(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-07-07 – 2014-07-11
  • [Presentation] A Gait Simulator - Identifying Function of Foot Complex2014

    • Author(s)
      Koh Hosoda et al.
    • Organizer
      Dynamic Walking 2014
    • Place of Presentation
      チューリッヒ(スイス)
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-13
  • [Presentation] 腱駆動における腱逆機構を用いた剛性の独立制御2014

    • Author(s)
      白藤翔平,池本周平,細田耕
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] ヒト足部機能解明のための屍体足人工筋骨格歩行シミュレータの開発2014

    • Author(s)
      久米真之介,伊藤幸太,細田耕,荻原直道,清水正宏,池本周平,陣崎雅弘,名倉武雄,中村俊康,今西宜晶,相磯貞和
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] 被教示制御を用いた空気圧人工筋駆動アームへの直接教示手法2014

    • Author(s)
      ○栢野裕次,池本周平,細田耕
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] アフリカツメガエルの筋骨格系を再現した生体筋駆動遊泳ロボット2014

    • Author(s)
      坂井亮,清水正宏,青沼仁志,細田耕
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] 空気圧人工筋駆動四足ロボットによる身体の弾性を利用した高速走行の実現2014

    • Author(s)
      稲田健人,成岡健一,清水正宏,細田耕
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] 自身の運動により自己組織化するマイクロロボット2014

    • Author(s)
      井上尚紀,清水正宏,細田耕
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] 非伸縮分岐腱をもつ2関節ロボットフィンガの開発2014

    • Author(s)
      柳沢和哉,白藤翔平,池本周平,細田耕
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [Presentation] ヒト足部の機能解明2014

    • Author(s)
      細田耕,荻原直道,清水正宏,池本周平
    • Organizer
      第58回システム制御情報学会研究発表講演会・招待講演
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-23
    • Invited
  • [Presentation] Direct assessment of foot kinematics during human gait using a dynamic cadaver simulator and a biplane X-ray fluoroscopy2014

    • Author(s)
      Kohta Ito, Naomichi Ogihara, Koh Hosoda, and others
    • Organizer
      4th Congress of the International Foot \& Ankle Biomechanics (i-FAB) community
    • Place of Presentation
      プサン(韓国)
    • Year and Date
      2014-04-08 – 2014-04-11

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi