• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

地形・土壌・植生の入れ子構造的発達をふまえた流域水流出特性の変動予測

Research Project

Project/Area Number 23221009
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

谷 誠  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00314245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 潮  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (10353674)
小杉 賢一朗  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30263130)
細田 育広  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (60353843)
内田 太郎  国土技術政策総合研究所, その他部局等, その他 (60370780)
藤本 将光  立命館大学, 理工学部, 助教 (60511508)
中北 英一  京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)
北原 曜  信州大学, 農学部, 教授 (80324234)
野口 正二  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (90343780)
松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
勝山 正則  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40425426)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords水循環 / 自然災害 / 森林影響 / 地形土壌発達 / 比較水文学
Research Abstract

本研究は、「流域条件の流出への影響予測」という水文学における古典的な課題について、「流出空間の複雑性と流出応答の単純性との因果関係に、時間入れ子的な発達・変化が大きくかかわっていることにある」との作業仮説をたて研究を展開させてきた。25年度は、次のような成果が得られた。
1)ゼロ次谷の尾根と谷部での土壌水分と蒸散を調査し、蒸散応答が単純に環境条件に応答するのではなく、それぞれの場に制約された個体成長過程によって応答特性が異なる観測結果が得られた。2)花崗岩山地、堆積岩山地の両方の水文試験地において、基岩ボーリング観測、土壌水文観測、流量観測を実施した。その結果、圧力水頭の連続した流出場での水圧伝播が流出応答変動をコントロールしていることが明らかになった。3)降水や流出水のストロンチウム安定同位体比、溶存有機態炭素(DOC)の計測を行い、流出経路、滞留時間を推定した。4)宇宙線核種を利用する手法により、斜面上で削剥されて河川へ供給される土砂流出の速度、ゼロ次谷での土壌生成の速度、土層厚さの分布を調べ、土壌の生成・侵食プロセスについて考察した。5)土壌の崩壊に対する広葉樹の根系による補強効果を調査し、これまで得られたヒノキの場合との違いなどを明らかにした。
6)平行斜面における土壌内の水移動に関する水理学的解析を行い、地下水を速やかに排水させるパイプ状水みちの役割を評価した。7)ゼロ次谷における拡散移動による土壌移動と崩壊発生にかかわる斜面安定計算を組み合わせたシミュレーションモデルを試作した。8)日本各地の山地流域の河川流出データを比較水文学的手法によって解析し、降雨の多い流域、流域平均幅が大きい流域で洪水の流出率が小さい傾向を見いだした。
9)9月に科研メンバーによる研究会と現地調査を行い,ゼロ次谷における土壌発達に調和した流出機構の解明に努力すべきことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本科研においては、降雨流出過程について、土壌のみ成らず基岩も含み、詳細な水移動や水質変動特性の調査を行い、不飽和飽和帯と地下水帯が連続した流出場における圧力水頭変動の役割が明らかになってきた。また、連続した流出場での圧力水頭の伝播が斜面での降雨流出応答変動を支配し、そこにかかわる地形・土壌条件の影響を評価できるモデルの作成にも成功した。さらに、こうした水流出にかかわるメカ二次ズムが、本科研の当初寄りの仮定である、土壌層など地下構造の長期発達過程によって形成されてきたことが、宇宙線核種を用いた土壌生成・侵食過程速度推定の研究との結合によって、実証されてきた。
以上の理由により、当初の目標である、流出予測を、人間管理のできる流域条件とできない条件とを分けて評価できる方向に着実に研究が進展していると確信している。

Strategy for Future Research Activity

蒸発散過程については、成長影響をモデル化できるよう、調査・解析を進める。
降雨流出特性のモデル化については、空間スケールの役割について考察する。
土壌層の長期発達崩壊の繰り返しに関するシミュレーションについては、試算の段階であるモデルを実用レベルに改善する。
以上の研究をふまえて、流出場の構造、滞留時間、降雨流出応答、渓流水質変動を議論して、「流出現象はこうなるはずだ」との演繹的な理解を得るようにし、流域条件の流出への影響予測に必要なパラメタリゼーションをめざす。
流域条件のどれが流出特性に大きな影響を及ぼすかについて、比較水文学による帰納的な方法で推測する。
これらの演繹的・帰納的方法を統合して、人間管理の可能な森林・土壌などの条件と、不可能な地質/地形などの条件に分けて、流域条件が流出に及ぼす影響を予測できるようにする。

  • Research Products

    (55 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 16 results) Presentation (35 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Field evidence of groundwater ridging in a slope of a granite watershed without the capillary fringe effect2014

    • Author(s)
      Katsura S., Kosugi K., Yamakawa Y., Mizuyama T.
    • Journal Title

      Journal of Hydrology

      Volume: 511 Pages: 703,718

    • DOI

      org/10.1016/j.jhydrol.2014.02.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of topography and soil depth on saturated-zone dynamics in steep hillslopes explored using the three-dimensional Richards’ equation2014

    • Author(s)
      Liang, W-L., Uchida, T.
    • Journal Title

      Journal of Hydrology

      Volume: 510 Pages: 124,136

    • DOI

      org/10.1016/j.jhydrol.2013.12.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宇宙線生成核種による山地流域からの長期的土砂生産量の推定2014

    • Author(s)
      松四雄騎・松崎浩之・千木良雅弘
    • Journal Title

      応用地質

      Volume: 54 Pages: 272,280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関数モデルを用いた深層崩壊の要因となる基岩地下水位変動の解析2014

    • Author(s)
      小杉賢一朗・三道義己・藤本将光・山川陽祐・正岡直也・水山高久・平松晋也・福山泰治郎・地頭薗隆
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 66(6) Pages: 3,14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A paradigm shift in stormflow predictions for active tectonic regions with large-magnitude storms: generalisation of catchment observations by hydraulic sensitivity analysis and insight into soil-layer evolution2013

    • Author(s)
      Tani, M.
    • Journal Title

      Hydrology and Earth System Sciences

      Volume: 17 Pages: 4453,4470

    • DOI

      10.5194/hess-17-4453-2013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of the gas exchange phenology in an evergreen coniferous forest from 7 years of eddy covariance flux data using an extended big-leaf analysis2013

    • Author(s)
      Kosugi, Y., Takanashi, S., Ueyama, M., Ohkubo, S., Tanaka, H., Matsumoto, K., Yoshifuji, N., Ataka, M., Sakabe
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 28 Pages: 373,385

    • DOI

      10.1007/s11284-012-1019-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山体基岩内部の地下水位変動を解析するための実効雨量に基づく関数モデル2013

    • Author(s)
      小杉賢一朗・藤本将光・山川陽祐・正岡直也・糸数哲・水山高久・木下篤彦
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 66(4) Pages: 21,32

  • [Journal Article] 山地源流域の山体地下水が雨水の流出に果たす役割2013

    • Author(s)
      小杉賢一朗
    • Journal Title

      地域自然史と保全

      Volume: 35(2) Pages: 1,6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 洪水流出のモデル化を圧力伝播の観点から捉え直す2013

    • Author(s)
      谷誠
    • Journal Title

      水文・水資源学会誌

      Volume: 26 Pages: 245-257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of the electrical resistivity imaging for measuring water content distribution in hillslopes2013

    • Author(s)
      Yamakawa Y., Masaoka N., Kosugi K., Tada Y., Mizuyama
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 8(1) Pages: 81,89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林で覆われた山が水を蓄える仕組み2013

    • Author(s)
      小杉賢一朗
    • Journal Title

      森林技術

      Volume: 855 Pages: 2,6

  • [Journal Article] 林分における崩壊防止力二次元分布図の構築、阿辻雅言2013

    • Author(s)
      阿辻雅言・*北原曜・小野裕
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 61 Pages: 9,12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山地急傾斜地におけるヒノキ単木周囲の崩壊防止力2013

    • Author(s)
      神田誠也・*北原曜・小野裕
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 61 Pages: 13,16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山地小流域における土壌吸引圧と流量の関係2013

    • Author(s)
      菊地裕美香・*北原曜・小野裕
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 61 Pages: 17,20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 愛知県伊良湖岬におけるクロマツ引き倒し試験2013

    • Author(s)
      宮田賢・*北原曜・小野裕
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 61 Pages: 1,4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波緩衝機能を発揮する海岸林整備計画のためのアカマツ引き倒し試験2013

    • Author(s)
      高橋悠介・*北原曜・小野裕
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 61 Pages: 5,8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スギ人工林における間伐が樹冠通過雨量に及ぼす影響 -秋田県長坂試験地における無積雪期間の事例-2013

    • Author(s)
      岩谷綾子、金子智紀、和田覚、野口正二
    • Journal Title

      東北森林科学会誌

      Volume: 18 Pages: 38,42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 土砂移動シミュレーション手法における輸送形態の遷移に伴う不連続性の解消に関する研究2013

    • Author(s)
      鈴木拓郎・内田太郎・岡本敦
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 砂防学会誌 Pages: 21,30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydrogeophysical technologies to investigate groundwater in steep mountainous regions in order to mitigate sediment disasters.2013

    • Author(s)
      Kosugi, K.
    • Organizer
      International seminar on sediment disasters caused by deep landslides
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130926-20130927
    • Invited
  • [Presentation] 花崗岩ならびに堆積岩を地質とする大起伏山地における山体地下水挙動の比較2013

    • Author(s)
      小杉賢一朗・山川陽祐・松四雄騎・藤本将光・高木将行・正岡直也・糸数 哲・水山高久
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 大起伏堆積岩山地における水理地質構造把握の試み2013

    • Author(s)
      山川陽祐・松四雄騎・小杉賢一朗・正岡直也・糸数哲・水山高久
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 高密度水流観測に基づく斜面水文特性分布の把握2013

    • Author(s)
      正岡直也・小杉賢一朗・山川陽祐・水山高久・堤 大三
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 山地流域の流出特性に関する比較研究2013

    • Author(s)
      内田太郎・林真一郎・岡本敦・友村光秀・佐藤悠・浅野友子
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      さいたま
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 地形・土壌・植生の発達・崩壊シミュレーション手法の検討2013

    • Author(s)
      黒川潮、谷誠
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 宇宙線生成核種による山地流域からの長期的な土砂生産速度の推定2013

    • Author(s)
      松四雄騎・松崎浩之
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 平成 23 年台風 12 号で深層崩壊が発生した赤谷地区斜面の水文特性に関する研究2013

    • Author(s)
      小川内良人・木下篤彦・北川眞一・大山 誠・小杉賢一朗・内田太郎・横山 修
    • Organizer
      砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] Interannual variations and its control factors of evapotranspiration in a temperate Japanese cypress forest.

    • Author(s)
      Tsuruta K., Kosugi Y., Takanashi S., Tani M
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Changes in interannual variabhttps://www-kofu.jsps.go.jp/kofu1/shinsei/jisseki/addGakkai.do#ility of runoff in a conifer and deciduous hardwood mixed forested watershed

    • Author(s)
      Noguchi, S., Murakami W., Tani M
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Is there any general rainfall-runoff response function in mountainous catchments?

    • Author(s)
      Uchida T., Asano Y., Kanbara J., Tomomura M
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] A method of generating virtual drainage-basin by introducing models of slope/stream evolution

    • Author(s)
      Nakakita E.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] The making method of two dimensional distribution map of the collapse prevention force with tree survey

    • Author(s)
      Atsuji M., Kitahara H., Ono H.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] The growth-collapse simulation method of soil depth in which the effect of vegetation was taken into consideration.

    • Author(s)
      Kurokawa U
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Soil production functions and soil layer mobility in Japanese mountainous catchments underlain by granitoid rocks.

    • Author(s)
      Matsushi Y., Matsuzaki H.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Interrelation between hillslope soil moisture and stream flow in a Paleozoic sedimentary rock watershed

    • Author(s)
      Hosoda I.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Variability of the chemistry of streamwater and bedrock groundwater at a weathered granite mountain

    • Author(s)
      Fujimoto M., Kosugi K., Masaoka N., Banba N., Ueda R., Sakai Y., Fukagawa R., Tani M.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Mean residence time and hydrochemistry of bedrock groundwater aquifer in a Granite mountain.

    • Author(s)
      Katsuyama M, Kosugi K., Tani M.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Toward understanding causal interrelationships between stormflow and erosion processes in a steep zero-order basin.

    • Author(s)
      Tani M.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] Interaction between bedrock groundwater and surface-hydrological and geomorphological processes in mountainous headwater

    • Author(s)
      Kosugi K., Fujimoto M., Yamakawa Y., Masaoka N., Itokazu T.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Invited
  • [Presentation] Annual rainfall based analysis of streamflow regime dynamics following vegetation cover changes in temperate and little rain catchments in Japan.

    • Author(s)
      Hosoda I.
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Fransisco
  • [Presentation] On a treatment of the spatial distribution of pressure head in a steep soil layer during a big storm from the viewpoint of its long-term evolution process.

    • Author(s)
      Tani M.
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Fransisco
  • [Presentation] A critical role of the forest resilience in the present water cycle.

    • Author(s)
      Tani M.
    • Organizer
      International Symposium on Connectivity of Hills, Humans and Oceans
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 山地源流域の山体地下水が雨水の流出に果たす役割

    • Author(s)
      小杉賢一朗
    • Organizer
      フィールドシンポジウム:中池見湿地の自然と北陸新幹線ルート変更問題
    • Place of Presentation
      敦賀
    • Invited
  • [Presentation] 実効雨量を用いた深層崩壊発生予測手法の検討

    • Author(s)
      小杉賢一朗
    • Organizer
      紀伊半島大水害深層崩壊セミナー
    • Place of Presentation
      奈良
    • Invited
  • [Presentation] 小起伏堆積岩山地における湧水の水文・水質特性

    • Author(s)
      瀧田純平・中村公人・勝山正則・小杉賢一朗・山川陽祐・正岡直也・糸数哲・小島永裕
    • Organizer
      水文・水資源が会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 土壌の乾燥が斜面位置の異なるヒノキの蒸散および吸水深度に及ぼす影響

    • Author(s)
      山本浩之・鶴田健二・小杉縁子・牧田直樹・勝山正則・正岡直也・小杉賢一朗・松尾奈緒子・谷誠
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] 森林流域における蛍光特性を用いた溶存有機態炭素の時空間動態の解明

    • Author(s)
      田中洋太郎・谷誠・勝山正則・鷹木香菜・長野龍平
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] ストロンチウム同位体比を用いた山地源流域における集水構造の流域間比較

    • Author(s)
      鷹木香菜・勝山正則・正岡直也・芳賀弘和・申基澈・中野孝教・谷誠
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] 山地小流域におけるフロン類を用いた湧水・地下水の滞留時間推定とその時空間変動要因

    • Author(s)
      長野龍平・勝山正則・池田隼人・辻村真貴・谷誠
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] 山地源頭部における隣接支流域間の降雨流出過程の相互比較

    • Author(s)
      勝山正則・岩崎健太
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] ゼロ次谷における空間不均質性の洪水流出モデルへのパラメタリゼーション

    • Author(s)
      谷誠
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] 針広混交林流域における水流出の年々変動

    • Author(s)
      野口正二、村上亘、谷誠
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      さいたま
  • [Presentation] 削剥速度と流域の地形: 地形情報から削剥速度を推定するアプローチの限界について

    • Author(s)
      松四雄騎
    • Organizer
      GIS-Landslide研究集会
    • Place of Presentation
      つくば
  • [Presentation] 陸上生態系の水文/フラックス観測の継続発展のために

    • Author(s)
      谷誠
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      千葉
  • [Book] 調整サービス「どのように環境が制御されるのか?、日本森林学会(監修)井出雄二・大河内勇・井上真(編)『教養としての森林学』所収2014

    • Author(s)
      小杉賢一朗
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      文永堂
  • [Remarks] 谷誠ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/guchenghomupejitanimakoto/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi