• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

補償光学系を駆使した多段光学系によるX線自由電子レーザーのナノメートル集光

Research Project

Project/Area Number 23226004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山内 和人  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10174575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 智至  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10423196)
KeywordsX線自由電子レーザー / X線集光 / X線ミラー / X線波面計測 / X線干渉計 / 多層膜ミラー
Research Abstract

本研究は,次世代X線源「X線自由電子レーザー (XFEL: X-ray free electron laser)」の高度利用に不可欠なXFELのナノ集光技術の確立を目的に,これを実現し得る光学系として,ビーム拡大のための「開口数変換光学系」と,極限集光のための「大開口数集光光学系」からなる多段光学系を構築することを目指している.
本年度は,①XFEL用スペックルフリーミラーの開発,②長尺ミラー用多層膜成膜装置の開発,③シングルショット波面計測法の開発 を実施した.
①では,既存の数値制御EEM装置を用いて,ナノ凹凸の除去を行った楕円ミラーを試作した.干渉計によってその形状を評価したところ,約1nmの精度で作製できていた.また,SPring-8にて反射像のスペックルを観察したところ,スペックル抑制効果を確認した.
②では,XFELのために,500mm長の長尺ミラーに対応させた多層膜成膜装置を開発した.ロードロック室,試料ステージ(ストローク:500mm),3種類のスパッタガン,スリットで構成されている.ミラー光軸方向に多層膜の積層周期を変えるために,ミラーの前面に微小開口板を置き,局所領域ごとの成膜が可能な装置となっており,ミラー長さに相当する500mmの走査が可能である.
③では,XFELのワンショット波面計測を実施するために,X線用の位相格子を用いたシングルグレーチング干渉計を提案し,その実証を行った.SPring-8 1km長尺ビームラインのフルコヒーレント光を用い,あらかじめ形状可変ミラーによって乱された既知の波面を計測することで,本干渉計測の有効性を確認した.実験の結果,λ/12の精度で波面収差を測定することができた.また,感度的にも十分XFELの波面をワンショットで計測可能であった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的を遂行するために,本年度はその基礎技術確立を中心にして研究を進めた.X線ミラー作製,多層膜成膜,波面計測は,XFELのサブナノ集光を実現する上で必要不可欠な基礎技術であり,本年度は計画通りその確立に向けた研究開発を行うことができた.特に本研究で重要となる波面計測において,世界で初めて硬X線ナノビームの波面をλ/12の精度で測定することに成功するなど,研究は順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究として,①XFELのサブ50nm集光,②XFELのワンショット波面計測,③XFEL照射による損傷閾値の調査,④長尺ミラーに特化した形状計測システムの開発 をまずは進めていく.
①においては,全反射ミラーを2枚用いることで,XFELをサブ50nmまで集光できる集光システムを開発する.本開発で問題点の抽出を行い,サブ10nm集光システムの開発へフィードバックする.②では,23年度に確立したシングルグレーチング干渉計を用い,XFELナノビームをワンショットで波面計測できるシステムを確立する.③では,XFEL照射によってミラーコーティング材料が損傷しないか調べるために,各種材料にXFELを照射し,損傷の閾値を調査する.これによって,損傷しない長期安定なミラーコーティングを実現する.④では,長尺ミラーを高精度に測定可能な形状計測システムとして,エアスライドと干渉計を備えた新しいシステムを開発する.これによって,高精度な長尺ミラーを作製する.
最終的に,サブ10nm集光のための多段集光光学系を開発し,XFELのサブ10nm集光を実現する.

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Presentation (13 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Current status of mirror-based optics for coherent x-ray science2012

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      Third Ringberg Workshop on Science with FELs
    • Place of Presentation
      Bavaria, Germany
    • Year and Date
      20120301-20120301
    • Invited
  • [Presentation] 10 KeV mirror project2012

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      XTS - Breakout Meeting
    • Place of Presentation
      国立天文台,日本
    • Year and Date
      20120201-20120201
    • Invited
  • [Presentation] PtC/C多層膜を用いたX線集光用ミラーの反射率改善2012

    • Author(s)
      Jangwoo Kim
    • Organizer
      第25回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥栖市民文化会館・中央公民館
    • Year and Date
      20120106-20120109
  • [Presentation] 開口シフトを用いた位相回復計算による硬X線集光光学素子の波面収差算出法の開発2012

    • Author(s)
      横山光
    • Organizer
      第25回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥栖市民文化会館・中央公民館
    • Year and Date
      20120106-20120109
  • [Presentation] KBミラー光学系を用いた硬X線二次元Sub-10nm集光システムの開発2011

    • Author(s)
      横山光
    • Organizer
      第11回X線結像光学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20111104-20111105
  • [Presentation] Reflectivity improvement using PtC/C multilayers for X-ray mirrors2011

    • Author(s)
      Jangwoo Kim
    • Organizer
      4th International Symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      20111031-20111102
  • [Presentation] Determination of Had X-ray Focusing Mirror Aberration using Phase Retrieval with Transverse Translation Diversity2011

    • Author(s)
      Hikaru Yokoyama
    • Organizer
      4th International Symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      20111031-20111102
  • [Presentation] X-ray nanofocusing by mirror optical systems2011

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      JSPS-DFG二国間セミナー
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Japan
    • Year and Date
      20111001-20111001
    • Invited
  • [Presentation] 硬X線集光用多層膜ミラーの開発2011

    • Author(s)
      Jangwoo Kim
    • Organizer
      2011年度精密工学会 秋季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20110920-20110922
  • [Presentation] Deterministic fabrication process for precision X-ray mirrors2011

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      The 2nd EOS Conference on Manufacturing of Optical Components (EOSMOC 2011)
    • Place of Presentation
      International Congress Centre Munich (ICM), Germany
    • Year and Date
      20110523-20110525
    • Invited
  • [Presentation] X線ナノ集光技術の展望2011

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      PF研究会 ERLサイエンスワークショップII
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構
    • Year and Date
      20110427-20110428
    • Invited
  • [Presentation] Current status of precision mirror development for coherent X-rays2011

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      SPIE Optics + Optoelectronics
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      20110418-20110421
    • Invited
  • [Presentation] Single-nanometer focusing of hard x-rays using novel adaptive optical system2011

    • Author(s)
      Kazuto Yamauchi
    • Organizer
      ACTOP11
    • Place of Presentation
      Diamond Light Source, Oxfordshire, UK
    • Year and Date
      20110404-20110405
    • Invited
  • [Remarks] 山内研究室

    • URL

      http://www-up.prec.eng.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi