• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脳内成長因子の生理作用と病態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23228004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西原 真杉  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (90145673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 成人  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能分野, 参事研究員 (10251232)
根建 拓  東洋大学, 生命科学部, 教授 (50375200)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords脳・神経 / 成長因子 / 神経変性 / 神経新生
Research Abstract

本研究は、脳内における神経細胞の増殖、分化、細胞死等の制御に関わるプログラニュリン等の成長因子の生理作用に関する基礎的研究と、その遺伝子変異による神経変性疾患等の発現に関する神経病理学的な研究を融合させ、神経細胞の生存と変性を制御する成長因子の作用の分子機構を明らかにするとともに、病態発現機構の解明に資することを目的としている。外傷性脳傷害モデルを用いた解析により、プログラニュリンはCD68陽性の活性化ミクログリアで産生されてリソソーム関連タンパク質の過剰な生合成を抑制すること、またプログラニュリン遺伝子欠損マウスでは変性神経細胞数の数が増加していることが明らかとなり、プログラニュリンの神経保護作用にリソソームが関与していることが示唆された。また、網羅的遺伝子解析により、Msi2、C1qc、Dcd等の遺伝子がプログラニュリンの作用発現に関与していることが示唆された。さらに、プログラニュリン遺伝子欠損マウスとTDP-43遺伝子導入マウスあるいはアミロイド前駆体タンパク質(APP)遺伝子導入マウスとのハイブリッド個体など新しい動物モデルを作出した。また、筋前駆細胞においてもプログラニュリンが発現し、その分化能に影響を与えていることを見出した。一方、病理型が異なる前頭側頭葉変性症の患者脳脊髄では蓄積するTDP-43のC末端断片のバンドパターンが病理型に一致して異なること、また1つの細胞で生じた異常TDP-43がプリオンと同様に他の細胞に広がることで脳脊髄内に伝播することが示唆された。また、培養神経前駆細胞を用いた解析により、プログラニュリン遺伝子欠損マウス由来の細胞ではSIRT1の発現が上昇していること、マウス海馬由来神経細胞HT22細胞を用いた解析により酸化ストレスによりプログラニュリンの発現が上昇し、Erk1/2の活性化を介して神経保護作用を発揮していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の交付申請書では、プログラニュリン遺伝子欠損動物を用いたプログラニュリンの脳内における生理作用の解析と本マウスの海馬における遺伝子発現の網羅的解析、神経変性疾患脳を用いた病理生化学的解析とTDP-43の蓄積機構の解析、および培養神経細胞を用いたプログラニュリンの細胞内情報伝達機構の解析と細胞レベルにおけるストレス応答性におけるプログラニュリンの役割の解析を主要な目的としていた。プログラニュリン遺伝子欠損動物を用いた解析では、プログラニュリンは活性化ミクログリアで産生されてリソソーム関連タンパク質の過剰な生合成を抑制すること、また網羅的遺伝子解析によりプログラニュリンの作用発現に関与していると考えられる遺伝子を同定した。また、病理型が異なる前頭側頭葉変性症の患者脳脊髄では蓄積する異常TDP-43が病理型に一致して異なること、また1つの細胞で生じた異常TDP-43が他の細胞に広がることで脳脊髄内に伝播することなど示唆され、異常TDP-43の伝播様式に関する研究が大きく進展した。さらに、培養神経細胞を用いた解析によりプログラニュリンの作用はErk1/2の活性化を介すること、酸化ストレスによりプログラニュリンの発現が上昇することなどが明らかとなり、プログラニュリンの細胞内情報伝達機構の解析やストレス応答性におけるプログラニュリンの役割二関する研究も進展した。以上のように、当初計画していた研究目的はほぼ達成されており、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、本研究により見出されたプログラニュリンの新しい機能として、リソソームの生合成の制御に着目した研究を展開する。また、海馬における遺伝子の網羅的発現解析を行い、プログラニュリンの下流にあると考えられる遺伝子を同定できたため、本マウスの表現型を規定している遺伝子群の作用機序の解明を目指す。さらに、本年度の研究で筋前駆細胞においてもプログラニュリンが発現していることを見出したため、分裂終了細胞かつ興奮性細胞から構成され、組織の修復が体性幹細胞に依存するなど脳との共通性の高い筋組織にも着目し、その病態発現機構も視野に入れた研究を行う。プログラニュリン遺伝子欠損マウスとTDP-43遺伝子導入マウスあるいはアミロイド前駆体タンパク質(APP)遺伝子導入マウスとのハイブリッド個体など新しい動物モデルを用いた研究も推進する。神経変性疾患脳に蓄積する異常タンパク質であるTDP-43をプログラニュリン遺伝子欠損マウス、TDP-43遺伝子導入マウス等に接種することで異常TDP-43病理を再現することができるかどうか検討するとともに、TDP-43の線維化に必要な部分配列を同定してその合成ペプチドを線維化させ、細胞やマウスに接種する検討を行う。一方、本年度の研究によりプログラニュリン遺伝子欠損マウス由来の培養神経幹細胞ではSIRT1の発現が上昇していることが明らかとなったため、その生理的意義の解明を目指すとともに、プログラニュリンの受容体候補としてソルチリンが注目されているため、その役割についても解析を試みる。そして、研究代表者と研究分担者で動物モデルをシェアーしたり研究成果を相互に活用し、研究者間の協力体制をより深めていく予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Cyclooxygenase-2-related signaling in the hypothalamus plays differential roles in response to various acute stresses2013

    • Author(s)
      Ma Y, Matsuwaki T, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1508 Pages: 23-33

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.02.042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exacerbated inflammatory responses related to activated microglia after traumatic brain injury in progranulin-deficient mice2013

    • Author(s)
      Tanaka Y, Matsuwaki T, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 231 Pages: 49-60

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2012.11.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of neuropeptide Y in photo-induced suppression of growth hormone pulses2013

    • Author(s)
      Fujisawa A, Matsuwaki T, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 75 Pages: 275-281

    • DOI

      10.1292/jvms.12-0390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo electroporation induces cell cycle reentry of myonuclei in rat skeletal muscle2012

    • Author(s)
      Miyoshi T, Shinichi Nakano S, Nakamura K, Chiba A, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 74 Pages: 1291-1297

    • DOI

      10.1292/jvms.12-0195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-related resistance of skeletal muscle-derived progenitor cells to SPARC may explain a shift from myogenesis to adipogenesis2012

    • Author(s)
      Nakamura K, Nakano SI, Miyoshi T, Yamanouchi K, Matsuwaki T, Nishihara M
    • Journal Title

      Aging

      Volume: 4 Pages: 40-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外傷性脳傷害モデル適用後の脳修復機構におけるプログラニュリンの役割

    • Author(s)
      田中良法、松脇貴志、山内啓太郎、西原真杉
    • Organizer
      第154回 日本獣医学会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県)
  • [Presentation] Differential roles of cyclooxygenase-2-related signaling pathway in response to various acute stresses

    • Author(s)
      馬彦博、松脇貴志、山内啓太郎、西原真杉
    • Organizer
      第154回 日本獣医学会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県)
  • [Presentation] Facilitation of TGF-beta1 expression in PGRN-deficient mice associated with excessive activation of CD68-positive microglia after traumatic brain injury

    • Author(s)
      Tanaka Y, Matsuwaki T, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Organizer
      第35回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
  • [Presentation] Exacerbated inflammatory responses related with activated microglia after traumatic brain injury in progranulin deficienct mice

    • Author(s)
      Tanaka Y, Matsuwaki T, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Organizer
      42nd Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans (U.S.A.)
  • [Presentation] Taurine counteracts the suppressive effect of lipopolysaccharide on neurogenesis in the hippocampus

    • Author(s)
      Matsuwaki T, Wu GF, Tanaka Y, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Organizer
      42nd Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans (U.S.A.)
  • [Presentation] Glucocorticoids differentially regulate cyclooxygenase-2-related signaling pathway in the hypothalamus under various stress conditions

    • Author(s)
      Ma YB, Matsuwaki T, Yamanouchi K, Nishihara M
    • Organizer
      42nd Annual Meeting, Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans (U.S.A.)
  • [Presentation] 加齢時の脳内恒常性維持機構における成長因子プログラニュリンの関与

    • Author(s)
      田中良法、西原真杉
    • Organizer
      第155回 日本獣医学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] Roles of progranulin in mediating estrogen actions in the brain

    • Author(s)
      Nishihara M
    • Organizer
      90th Annual Meeting, Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      船堀タワーホール(東京都)
    • Invited
  • [Book] Taurine 8, Advances in Experimental Medicine and Biology 7752013

    • Author(s)
      Wu GF, Matsuwaki T, Tanaka Y, Yamanouchi K, Hu JM, Nishihara M
    • Total Pages
      111-119
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 東京大学大学院農学生命科学研究科 獣医生理学研究室

    • URL

      http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/seiri/

  • [Remarks] 東京大学大学院農学生命科学研究科 研究成果

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2013/20130108-1.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi