• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

年輪年代学の総合的研究-文化財科学における応用的展開をめざして-

Research Project

Project/Area Number 23240116
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

米延 仁志  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20274277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
杉山 淳司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40183842)
星野 安治  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50644481)
山田 昌久  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70210482)
木村 勝彦  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70292448)
奥山 誠義  奈良県立橿原考古学研究所, 企画総務部, 研究員 (90421916)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords年輪年代学 / 文化財科学 / 標準年輪曲線 / 編年
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,樹木年輪の暦年標準パターン構築と延長を日本全国で展開し,これらを文化財科学の諸課題に応用することで総合科学としての年輪年代学の確立を目指した。その結果,近畿以東でヒノキ材の年代決定が可能な過去2000年の長期標準年輪曲線(年輪幅)を構築できた。また,この試料を用いて酸素・炭素安定同位体の標準年輪曲線の完成に目処が立った(現在,8割程度達成)。 標準パターンネットワークを用いた産地同定では,ヒノキ・スギ・ヒバ材等の考古遺物の年代測定の結果から,近畿以東の年輪変動パターンが大きく4つに区分できることを見出した。これは日本で初となる年輪産地推定の成果である。年輪気候学への応用では,これまでに蓄積した年輪幅ネットワークにさらに炭素同位体比の変動も加えて,東アジアや東北アジアの古気温変動,太平洋北西部海水温など広域的な気候復元が可能となり,信頼性の高い年単位の古気候復元の成果を出版した。木質古文化財の絶対・相対編年,産地推定,アジアモンスーンの空間気候復元,14C 暦年較正,同位体比分析など文化財科学での応用を積極的に展開した。本課題では新しい技術開発も進めることができた。先ず,年輪同位体比・木部密度測定用の高精度の木材薄片作成装置開発に成功した。また,コンピュータ断層撮像(CT)や核磁気共鳴画像法により,水中浸漬やPEG処理で保存した木質文化財,あるいは年輪の観察が不可能な漆器などを非破壊で撮像,年輪年代を決定できることを実際の文化財試料を用いて実証できた。本研究で年輪年代学の総合的研究を推進した結果,歴史・考古学における編年,古環境,保存・劣化等の文化財科学の重要な課題に価値の高い情報を提供できること明らかとなった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Development of sedentary communities in the Maya lowlands: Coexisting mobile groups and public ceremonies at Ceibal, Guatemala2015

    • Author(s)
      Takeshi Inomataa, Jessica MacLellan, Daniela Triadan, Jessica Munson, Melissa Burham, Kazuo Aoyama, Hiroo Nasu, Flory Pinzon, Hitoshi Yonenobu
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 112(14) Pages: 4268-4273

    • DOI

      10.1073/pnas.1501212112

  • [Journal Article] Reconstructed summer Palmer Drought Severity Index since 1850 AD based on δ13C of larch tree rings in eastern Siberia2015

    • Author(s)
      Shunsuke Tei, Hitoshi Yonenobu, Atsuko Sugimoto, Takeshi Ohta, Trofim C. Maximov
    • Journal Title

      Journal of Hydrology

      Volume: 116 Pages: 57-71

    • DOI

      10.1016/j.jhydrol.2015.01.085

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 晩氷期の鳥海山における植生復元およびグイマツの立地環境2014

    • Author(s)
      吉田明弘・佐々木明彦・大山幹成・箱崎真隆・伊藤晶文
    • Journal Title

      植生史研究

      Volume: 23(1) Pages: 21-26

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マイクロ波と乾燥用特殊ユニットによる植物標本の迅速乾燥と給水復元に関する解剖学的検討2014

    • Author(s)
      岡崎智鶴子・小林和貴・三田直樹・金井豊・早坂英介・寺澤弘陽・米倉浩司・大 山幹成・鈴木三男・吉光見稚代・毛利千香・御影雅幸
    • Journal Title

      ひがし大雪自然館研究報告

      Volume: 1 Pages: 9-14

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「古代アメリカ比較文明論」プロジェクトの目標と野望2014

    • Author(s)
      青山和夫,米延仁志,坂井正人,鈴木紀
    • Journal Title

      古代アメリカ

      Volume: 17 Pages: 119-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マヤ文明の盛衰と環境史:セイバル遺跡と近隣湖沼の最近の調査から2014

    • Author(s)
      青山和夫,米延仁志
    • Journal Title

      チャスキ

      Volume: 50 Pages: 4-7

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Human impact on the Kiso-hinoki cypress woodland in Japan: a history of exploitation and regeneration2014

    • Author(s)
      Junko Kitagawa, Toshiyoshi Fujiki, Kazuyoshi Yamada, Yasuharu Hoshino, Hitoshi Yonenobu, Yoshinori Yasuda
    • Journal Title

      Vegetation History and Archaeobotany

      Volume: 23(6) Pages: 649-664

    • DOI

      10.1007/s00334-013-0423-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 平城京二条大路出土墨画板のマイクロフォーカスX線CTを用いた非破壊年輪年代調査2014

    • Author(s)
      大河内隆之,星野安治,高妻洋成,芝康次郎
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2014

      Volume: 2014 Pages: 36-37

  • [Journal Article] 宮城県追戸横穴墓出土トンボ玉の自然科学的研究2014

    • Author(s)
      田村朋美,星野安治
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2014

      Volume: 2014 Pages: 38-39

  • [Journal Article] 14Cウイグルマッチングによる甘樫丘東麓遺跡の年代学的検討‐第171次2014

    • Author(s)
      庄田慎矢,星野安治,降幡順子,パレオ・ラボAMS年代測定グループ
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2014

      Volume: 2014 Pages: 124-126

  • [Journal Article] 西大寺旧境内の調査‐第505・第521次2014

    • Author(s)
      諫早直人,小田裕樹,星野安治,渡辺丈彦,渡辺晃宏,鈴木智大
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2014

      Volume: 2014 Pages: 144-160

  • [Journal Article] 薬師寺十字廊の調査‐第519次2014

    • Author(s)
      庄田慎矢,星野安治,児島大輔,脇谷草一郎,小田裕樹,石田由紀子,田村朋美,箱崎和久
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2014

      Volume: 2014 Pages: 191-202

  • [Journal Article] 薬師寺食堂と西大寺旧境内における放射性炭素年代測定‐第500次・第505次2014

    • Author(s)
      芝康次郎,諫早直人,星野安治
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2014

      Volume: 2014 Pages: 206-209

  • [Journal Article] 台東区下谷同朋町遺跡から出土した数珠の材質と構成からみた17世紀の江戸における副葬品の様相2014

    • Author(s)
      鈴木伸哉
    • Journal Title

      古代

      Volume: 136 Pages: 65-86

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マヤ文明の高精度編年と湖沼堆積物による環境史復元2015

    • Author(s)
      米延仁志
    • Organizer
      アンデス文明研究会定例講座
    • Place of Presentation
      東京外大本郷サテライト(東京都文京区本郷)
    • Year and Date
      2015-01-24
    • Invited
  • [Presentation] 臨床用MR装置を用いた出土木材の非破壊年輪計測2014

    • Author(s)
      鈴木伸哉, 妹尾淳史, 大山幹成, 山田昌久, 森美加
    • Organizer
      第29回日本植生史学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 14C-spike matchingによる青森県新田 (1)遺跡アスナロ材の年代決定2014

    • Author(s)
      箱崎真隆, 中村俊夫, 大山幹成, 木村淳一
    • Organizer
      第29回日本植生史学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 臨床用MR装置を用いた出土木材の非破壊年輪計測2014

    • Author(s)
      鈴木伸哉,妹尾淳史,大山幹成,山田昌久,森美加
    • Organizer
      日本植生史学会第29回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学稲盛会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 木の年輪で作った年代を測るものさし‐年輪年代学の成果‐2014

    • Author(s)
      星野安治
    • Organizer
      奈良文化財研究所特別講演会「遺跡の年代を測るものさしと奈文研」
    • Place of Presentation
      有楽町朝日ホール(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 臨床用MR装置を利用した考古学分野への応用―木材の年輪年代計測2014

    • Author(s)
      妹尾淳史,山田昌久,鈴木伸哉,大山幹成,森美加,高島大,諏訪亨
    • Organizer
      第42回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      ホテルグランヴィア京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 小川原湖コア堆積物中のSr 同位体比-古塩分濃度の復元指標(続報)(Ⅳ)2014

    • Author(s)
      豊田和弘,米田成一,米延仁志
    • Organizer
      日本第四紀学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都柏市)
    • Year and Date
      2014-09-06
  • [Presentation] 山形県白鷹町相応院蔵・笈の年輪年代測定2014

    • Author(s)
      大山幹成, 岡田靖, 宮本晶朗
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [Presentation] 富山県小竹貝塚から出土した「鯛の歯を象嵌した漆製品片」2014

    • Author(s)
      山崎健,丸山真史,菊地大樹,田村朋美,赤田昌倫,星野安治,大河内隆之,鈴木三男,小林和貴
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [Presentation] 宮城県追戸横穴墓出土の斑点紋トンボ玉の自然科学的研究2014

    • Author(s)
      田村朋美,星野安治
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [Presentation] 鎌倉の木材利用―出土木材の樹種と年輪の観点から―2014

    • Author(s)
      鈴木伸哉,鈴木(三浦)恵
    • Organizer
      第12回考古学と中世史シンポジウム 木の中世―資源・技術・製品―
    • Place of Presentation
      帝京大学文化財研究所(山梨県笛吹市)
    • Year and Date
      2014-07-05
    • Invited
  • [Presentation] 東京都内における木材利用の変遷2014

    • Author(s)
      鈴木伸哉
    • Organizer
      多摩地域史研究会第23回大会 多摩の木材利用
    • Place of Presentation
      パルテノン多摩(東京都多摩市)
    • Year and Date
      2014-06-15
    • Invited
  • [Book] 文明の盛衰と環境変動 マヤ・アステカ・ナスカ・琉球の新しい歴史像2014

    • Author(s)
      青山和夫,米延仁志,坂井正人,高宮広土
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」2014

    • Author(s)
      青山和夫,米延仁志,坂井正人,高宮広土
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      朝日新聞出版社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi