• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

詳細DEM画像による日本列島周辺海域の変動地形学的研究

Research Project

Project/Area Number 23240121
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中田 高  広島大学, 文学研究科, 名誉教授 (60089779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳山 英一  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 特任教授 (10107451)
渡辺 満久  東洋大学, 社会学部, 教授 (30222409)
後藤 秀昭  広島大学, 文学研究科, 准教授 (40323183)
隈元 崇  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (60285096)
鈴木 康弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords活断層 / 海底活断層 / 日本海溝 / 巨大地震 / プレート境界型地震 / 2011年東北地方太平洋沖地震
Research Abstract

日本列島周辺海域の活断層の分布とその特徴を解明するために,海上保安庁およびJAMSTECが取得した原データから新たに作成した90~150mグリッドのDEMをもとに立体視用画像を作成し,1)海底活断層の正確な位置・形状,2)海底活断層と過去の大地震・津波との関連を検討した.
1.日本海東縁の海底活断層の位置・形状:日本海東縁部の海底活断層分布は,比較的詳細に明らかにされている(活断層研究会:1991,岡村ほか:2002)が,本研究によって位置・形状や連続性に対する精度や信頼性がさらに向上した.松前海台の南西縁から男鹿半島北端部を結ぶ線を境に,活断層の配列に大きな違いが認められる.北部では活断層密度は低く,海盆や海丘の境界を限る北北西-南南東走向の大きな断層崖の基部に活断層が発達するのに対して,南部では北東-南西走向の断層崖を伴う比較的短い活断層が密に分布する.
2.2011年巨大地震・津波と海底活断層の関連:三陸中部沖から茨城県沖にかけての日本海溝の海溝陸側斜面下部には長さ約500kmの長大な逆断層が発達する.この活断層の位置・形状と海底地形の特徴を考慮した震源断層モデルを設定し,地殻変動と津波シミュレーションを行ったところ,2011年3月11日の地震時に観測された沈降量と津波高に極めて整合的な結果をえた.
3.銭洲断層系活断層の位置・形状と津波シミュレーション:南海トラフ東部の南方に位置する銭洲断層系は,これまで長さ約150㎞の活断層として知られているが,変動地形学的にはさらに東に連なる長さ275㎞以上の長大な活断層の可能性が高い.この活断層の位置・形状をもとに,津波シミュレーターを使った計算の結果,志摩半島周辺と御前崎周辺で8-10mと高く,遠州灘沿岸で6-8m,伊豆半島の南部と房総半島南部で5-6mであった.この結果は,1498年明応地震津波の観測結果によく対応する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は順調に進展し,数多くの学会発表など成果の公表を行っているが,雑誌論文が十分ではない.

Strategy for Future Research Activity

年次計画に従って着実に研究を遂行する予定である.また,研究成果の雑誌論文公表に注力するとともに,研究成果全体をまとめ刊行するための準備を進める.

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 150mグリッドDEMから作成した相模トラフから三重会合点周辺の3D海底地形2013

    • Author(s)
      泉紀明
    • Journal Title

      海洋情報部研究報告

      Volume: 50 Pages: 126-139

  • [Presentation] 日本海東縁の海底活断層2013

    • Author(s)
      渡辺満久
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      20130329-20130331
  • [Presentation] 南海トラフ南方の銭洲断層系活断層と歴史地震2013

    • Author(s)
      中田 高
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      20130329-20130331
  • [Presentation] 小浜湾周辺の活断層-若狭湾の原子力発電所と活断層-2012

    • Author(s)
      渡辺満久
    • Organizer
      日本活断層学会2012年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 日本海東縁海域の海底活断層の詳細分布図2012

    • Author(s)
      中田 高
    • Organizer
      日本活断層学会2012年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] フィリピン断層帯ラガイ湾海底断層の詳細横ずれ変位構造2012

    • Author(s)
      安田大剛
    • Organizer
      日本活断層学会2012年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 地殻変動と津波シミュレーションに基づく2011年東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)にともなう断層パラメータ2012

    • Author(s)
      室井翔太
    • Organizer
      日本活断層学会2012年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 2012年ネグロス地震(Mw6.7)に伴う局地的津波と海底地すべり2012

    • Author(s)
      安田大剛
    • Organizer
      日本活断層学会2012年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 等深線データから作成したステレオペア画像にみる海底活断層地形―能登半島北岸沖東部を例に2012

    • Author(s)
      後藤秀昭
    • Organizer
      日本活断層学会2012年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] プレート境界型巨大地震と海底活断層―変動地形学からの問題提起2012

    • Author(s)
      中田 高
    • Organizer
      日本地理学会2012年秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸大学鶴甲キャンパス
    • Year and Date
      20121006-20121009
  • [Presentation] プレート境界型地震予測における変動地形学研究の意義2012

    • Author(s)
      中田 高
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
    • Invited
  • [Presentation] 遠州灘・熊野灘撓曲およびその周辺の変動地形に関する考察2012

    • Author(s)
      鈴木康弘
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] 日本海溝とその周辺の活断層と巨大地震2012

    • Author(s)
      渡辺満久
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi