• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

制度を媒介した持続可能な発展と主観的福祉のリンゲージ

Research Project

Project/Area Number 23241019
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

植田 和弘  京都大学, 経済学研究科, 教授 (20144397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 真行  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10437254)
中元 康裕  関西大学, 総合情報学部, 准教授 (10552200)
中川 真太郎  下関市立大学, 経済学部, 准教授 (20522650)
前田 章  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30317309)
山口 臨太郎  京都大学, 経済学研究科, 准教授 (30557179)
Project Period (FY) 2011 – 2015
Keywords持続可能な発展 / 主観的福祉 / 幸福度 / 最適成長 / 公共財 / 自然資本 / シミュレーション / 選好
Outline of Annual Research Achievements

人間の福祉(Well-being)は、決定要因である生産的基盤と、構成要素である幸福や生活満足度とに分けて考えることができる。これまでは、前者に基づいた持続可能な発展の研究と、後者の幸福度等の研究とが個別に進んでいた。そこで本研究では、両者を結び付ける枠組みについて、決定要因と構成要素とにかかわる制度に注目して検討した。これにより、消費や効用をベースにした持続可能な発展から、幸福度等の主観的福祉まで含めた持続可能な発展に議論を拡張することができる。
本年度は、(1)幸福度等の主観的福祉と持続可能性と、(2)制度と持続可能性、のサブテーマの統合研究に着手した。具体的には下記の通りである。
第一に、昨年度まで進められてきた最適成長モデルに基づく持続可能性研究と、主観的福祉が経済成長に与える影響のインプリケーションを統合し、主観的福祉に基づいた持続可能な発展の概念枠組みを検討した。
第二に、昨年度まで進められてきた公共財としての地球環境の持続可能性に関する分析結果を踏まえ、環境難民など具体的な問題への適用を念頭に、複数国からなる国際社会での制度と持続可能性に関する理論分析枠組みを検討した。
第三に、主観的福祉を反映した資本の一例として習慣形成を取り上げ、その社会的価値(シャドー価格)を用いて従来の持続可能性指標を拡充する枠組みを構築した。
第四に、自然資本のシャドー価格を使って持続可能性指標を計算する際、類似する自然資本のシャドー価格を援用する便益移転などの評価手法を用いることで主観的福祉を反映させる方法について検討した。
第五に、コンピュータ・シミュレーションによって将来の持続可能性指標を算出する際に設定する必要がある消費者の選好パラメータについて、主観的福祉を反映する実験的研究に着手した。具体的には、参照水準が主観的福祉に与える影響、利他主義、主観的リスク・時間選好等である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Heterogeneous conformism and wealth distribution in a neoclassical growth model2016

    • Author(s)
      Kazuo Mino and Yasuhiro Nakamoto
    • Journal Title

      Economic Theory

    • DOI

      10.1007/s00199-015-0923-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gender differences, social loss aversion and sports performance in Japanese schoolchildren2016

    • Author(s)
      Yasuhiro Nakamoto and Masayuki Sato
    • Journal Title

      International Journal of Applied Behavioral Economics

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measuring regional wealth and assessing sustainable development : a case study of a disaster-torn region in Japan2016

    • Author(s)
      Rintaro Yamaguchi, Masayuki Sato and Kazuhiro Ueta
    • Journal Title

      Social Indicators Research

    • DOI

      10.1007/s11205-015-1106-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A two-country overlapping generations model of cross-border environmenlal refugees2015

    • Author(s)
      中川真太郎
    • Organizer
      環境経済・政策学会2015年大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] Heterogeneous elasticities of intertemporal substitution, the speed of convergence and the wealth distribution2015

    • Author(s)
      中元康裕
    • Organizer
      16th Annual Conference of Public Economic Theory Association Conference (PET 15)
    • Place of Presentation
      University of Luxembourg
    • Year and Date
      2015-07-02
  • [Presentation] Wealth and population growth under dynamic average utilitarianism2015

    • Author(s)
      山口臨太郎
    • Organizer
      21st Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE)
    • Place of Presentation
      University of Helsinki
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] Assessing future sustainability by forecasting paths : comparison of Genuine Savings and Inclusive Wealth2015

    • Author(s)
      時松宏治
    • Organizer
      AERE 4th Annual Summer Conference
    • Place of Presentation
      U.S. Grant Hotel, San Diego
    • Year and Date
      2015-06-05

URL: 

Published: 2017-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi